マガジンのカバー画像

経営

18
運営しているクリエイター

記事一覧

東京都知事選 #石丸伸二 候補の政策について思うこと。

東京都知事選 #石丸伸二 候補の政策について思うこと。

私は東京都民でもないので東京都知事選においては、全く関係ありません。
がしかし、、、
石丸伸二 候補の政策においては、日本の抱えてる問題と思ってます。
だと言って火のないところに煙は立たないというように
石丸伸二候補を全面的に応援しているわけではありません。
とりあえずは、彼が言うことを信じて、伸二で良いと思ってます。
                  ※ちょっと言葉遊びしました。
そして学べる

もっとみる
東京都知事選挙2024とアルゼンチン:#石丸伸二候補の言及を考察

東京都知事選挙2024とアルゼンチン:#石丸伸二候補の言及を考察

東京都知事選挙が間近に迫り、各候補者が様々な政策やビジョンを掲げています。その中で、石丸伸二候補がアルゼンチンの経済状況について言及したことが注目を集めています。彼の発言をきっかけに、アルゼンチンの経済史と教訓について考察してみました。

アルゼンチンの栄光と転落

20世紀初頭、アルゼンチンは世界でもっとも豊かな国の一つと見なされていました。一人当たりのGDPは非常に高く、首都ブエノスアイレスは

もっとみる
ライレボ2024年の抱負

ライレボ2024年の抱負

はじめに
新年あけましておめでとうございます。昨日の元旦に発生した令和6年能登半島地震で、多くの方々が影響を受けました。幸いにも私は無事で、この場を借りて皆さんの安全を祈っています。

この地震は、私たちに人生の不確実性を再認識させる出来事でした。突然の事態に直面し、去年から考えていたことに今年こそは真剣に取り組むべきだと感じるようになりました。そこで、2024年の抱負を掲げることに決めました。

もっとみる
「社員ファースト」から「結果を出した人ファースト」へ:経営者が追求すべきバランスとは?

「社員ファースト」から「結果を出した人ファースト」へ:経営者が追求すべきバランスとは?

最近、多くの大企業がSDGsやESGを宣言している中、何となくモヤモヤとした感じがしていました。そんな中、「社員ファースト」というタイトルの本を見かけ、そのモヤモヤの原因とこの経営哲学の関連性に気づきました。この「社員ファースト」という考え方は、従業員を企業の最も重要な資源とみなし、その幸福や満足度を最優先に考える経営哲学です。しかし、多くの企業がこのアプローチを取り入れている一方で、実際のビジネ

もっとみる

エンジニアの本音:失敗するから金をくれ

今回のブログのタイトル、「エンジニアの本音:失敗するから金をくれ」は少々挑発的かもしれませんが、実はこのフレーズは日本のドラマ界で有名なセリフをもじったものです。

それはドラマ「家なき子」に出演していた安達祐実さんが演じるキャラクターが発した「同情するなら金をくれ」というセリフは、その衝撃性から今でも語り草となっています。彼女のキャラクターは、同情だけでは生きていけない、物質的な支援が必要だとい

もっとみる

効率を上げることで、作業人数減少に対抗する方法

本日はある問題について考えてみたいと思います。
それは、仕事量は変わらずに、作業人数が減少した場合、どう対処すべきかという問題です。

組織やプロジェクトでは、予期せずして人員が減少することがあります。それでも仕事量は変わらない。多くの人が第一に考えるのは、「新たに人を雇うべきだ」ということかもしれません。しかし、新たな人材を探し、雇用し、教育するというのはコストもかかりますし、時間もかかるもので

もっとみる
【誰が会社の利益を生み出してるのか?】② - 更に利益を上げるためサピエンス全史を参考に考えてみる

【誰が会社の利益を生み出してるのか?】② - 更に利益を上げるためサピエンス全史を参考に考えてみる

前回のブログでは、「誰が会社の利益を生み出しているのか?」という問いについて、スティーブン・R・コヴィーの「七つの習慣」を参考に解説しました。今回は、ユヴァル・ノア・ハラリの「サピエンス全史」を基に、組織の利益をさらに向上させる方法について考えてみます。

サピエンス全史では、人類が嘘を上手く使って統率する力を持ってきたことも指摘されています。これは、共通の目標やビジョンに基づいて、物語や信念を作

もっとみる

【誰が会社の利益を生み出しているのか?】- 七つの習慣を参考に考えてみる

はじめに

会社の利益は株主に還元されることが多いですが、その利益を生み出しているのは誰でしょうか?
会社の利益は、主に従業員、経営者、および取引先によって生み出されます。以下に詳細を説明します。

従業員: 従業員は会社の製品やサービスを開発、生産、および提供する主要な力です。彼らの知識、技能、および努力によって、会社は利益を上げることができます。

経営者: 経営者は経営戦略を立案し、資源を適

もっとみる

理解できる人を見つける方法 - シンプルな5ステップで人間関係を向上させる

はじめに  あなたはどれくらい理解できる人に囲まれていますか?周りの人々と深いコミュニケーションができていますか?この記事を読んでいるということは、もしかしたら周りに理解してもらえないと感じているのではないでしょうか?もしそうなら、あなたと周りの成長において格差が生じているからかもしれません。

理解できる人とは、あなたの気持ちや考えを受け入れ、共感できる人のことです。現代社会では理解できる人を見

もっとみる
成功するリーダーに必要な10のスキルと3つの能力

成功するリーダーに必要な10のスキルと3つの能力

はじめに

リーダーシップは、ビジネスや組織において極めて重要な役割を果たしています。成功するリーダーは、チームや組織の目標達成をサポートし、メンバーの成長や士気を高めます。そのため、リーダーに求められるスキルや能力は多岐にわたり、絶えず向上心を持って取り組むことが重要です。本記事では、リーダーに必要な10のスキルと、それらを習得・実践する上での基盤となる3つの能力について解説します。さらに、これ

もっとみる

学びの段階と理解を深めるための方法

学びは人生の大切な一部であり、人間の成長に欠かせない要素です。学ぶ過程にはいくつかの段階があり、それぞれの段階を理解し、適切な方法で取り組むことが重要です。この記事では、学びの段階を「知ってる」「わかる」「できる」として、それぞれの段階を深める方法や、学びの動機について考えていきましょう。

1.学びの段階:知ってる、わかる、できる

まず、学びには3つの段階があります。「知ってる」、「わかる」、

もっとみる

AIと対話しながら進むイノベーションの道 - 8つのステップで創造性と共創をさらに進化させる

イノベーションは、私たちの世界をより良いものに変える力を持ってます。創造性と共創を通じて、新しいアイデアや技術が生まれ、社会やビジネスに革新をもたらすことができます。
しかし、イノベーションは一度に起こるものではなく、一連のステップを経るプロセスです。この記事では、AIと対話しながら進むイノベーションの道について、創造性と共創をさらに進化させるための8つのステップでのAIとの対話についてしていきま

もっとみる
 イノベーションの階段 - 創造性と共創による8段階の成長

イノベーションの階段 - 創造性と共創による8段階の成長

はじめに

イノベーションは、個人や組織が新しいアイデアや技術を開発し、それを実用化するプロセスです。今回は、「イノベーションの階段」と名付け、創造性と共創による8つの段階について解説します。

1.思いつき(閃き)

  新たなアイデアや解決策がふと心に浮かぶ瞬間です。この段階では、直  感やインスピレーションによって、新しい発想が生まれます。

2.知識(知ること)

  何かを知り、情報を得

もっとみる

潰れないサーバを作り信用してもらうにはどうするか?

昨日、偽装対策として信用をどう担保するか?
と相談を受けました。

NFTで良いのではと思いましたが
大量に扱う為手数料がかかりすぎるので
現実的ではないと言われ
そうすると似た自前システムを作る方法もあるが
技術的な問題をクリアできたとして信用問題が残る。

それは改ざんができると思われるのでは不十分仮にできたとしても
ハードディスクなどストレージなどが壊れる可能性があるのでメンテナンスする時に

もっとみる