LifeBenefit

lifebenefit.jpにて全く新しい副業である電子書籍ビジネスの稼ぎ方を伝える「…

LifeBenefit

lifebenefit.jpにて全く新しい副業である電子書籍ビジネスの稼ぎ方を伝える「豊かな毎日の作り方」研究所です! noteでは稼ぐためのヒントや電子書籍の豆知識、Kindleストアの仕組みなどをお伝えしていきます。 記事のnote版は金曜(不定期)に更新予定です!

マガジン

  • 売れてる書籍解析シリーズ

    売れてるKindle本を解析し、「何故売れているのか」「どうやったら売れるのか」を明らかにする月一更新の有料マガジンです。 どうやって電子書籍を売っていけば良いのか、売れるようにするには何が足りなかったのかが分かります!

記事一覧

ナゼePubはKindle本(電子書籍)に適しているのか

Amazonの提供するKindleストアはより多くの作家に本を出してもらうため、出版できるファイル形式を数多く用意しています。 その中で私がお薦めしているのが「ePub」という…

LifeBenefit
6年前
14

売れてる本はどんな仕組み?解析シリーズ第二弾<1日1回で潜在意識が覚醒するサブリミナル暗示 実践編 >

電子書籍の執筆に限らず、コンテンツを生み出すのは難しいものです。 そんな時には売れているものやトレンドなものを分析して売れるロジックを見つけ、それに沿って作って…

500
LifeBenefit
6年前
9

Kindle本の表示価格はどうやって決まるのか

今回は、私が普段の出版生活の中で疑問に思ったことの答えをメモ代わりに書いておきたいと思います。 内容は「Kindle本の値段表示ってどうなってるの?」です! 豆知識のよ…

LifeBenefit
6年前
9

KDPの審査は何をしているのか?審査の厳しさと通過する方法!

Kindleストアに書籍を出すとき、必ず必要になるのが書籍の審査です。 今回は、この審査とは何なのか、審査で何をしているのかをお伝えします。 KDP出版の流れまずはおさら…

300
LifeBenefit
6年前
9

Kindle本の配信コストの仕組みはどうなっているのか

「出版費用が0円」これはAmazonに本を出すメリットの1つですが、中々凄いメリットです。 紙媒体の書籍ではたった1つの本を出版するにも300万円以上の額が必要になることも…

LifeBenefit
6年前
9

売れてる本はどんな仕組み?解析シリーズ第一弾<「欲しい」の本質>

電子書籍を書いてみよう、と思っても実際にどうやれば良いのかは分かり辛いものです。 そういった時は理論だけでなく、具体的な事例、つまり売れている書籍を分析すると理…

500
LifeBenefit
6年前
2

Kindle本の「紙の本の長さ」とページ数の仕組み・増やし方

Kindle本を読んでいるとき、「ページ数はどうやって算出しているのだろう」と思ったことはありませんか? 「Amazonなら電子書籍の個人出版ができます」と話をするときも、…

LifeBenefit
6年前
11

KDPの売り上げの銀行口座振り込みがエラーになった時の対処法

KDPの収益を受け取るには銀行口座振り込みが最適です。 しかし、口座振込の設定は一歩間違えると売り上げが振り込まれないという事態になりかねません。 そこで今回は、銀…

100
LifeBenefit
6年前
2

電子書籍のレビューが荒れた時の対処法・解決策

電子書籍を書いていると、レビューが荒れてしまってどうしようもないという事態に遭遇することがあります。 そこで今回は、ケース別に分けてレビューが荒れた時の対処法を…

LifeBenefit
6年前
4
ナゼePubはKindle本(電子書籍)に適しているのか

ナゼePubはKindle本(電子書籍)に適しているのか

Amazonの提供するKindleストアはより多くの作家に本を出してもらうため、出版できるファイル形式を数多く用意しています。
その中で私がお薦めしているのが「ePub」というファイル形式です。
今回はこのePubの良さを布教するために記事を書きました!

Kindle本に出来る拡張子Kindle本に出来るファイル形式は数多くあります。

Word(doc及びdocx)
HTML (ZIP、HTM

もっとみる
売れてる本はどんな仕組み?解析シリーズ第二弾<1日1回で潜在意識が覚醒するサブリミナル暗示 実践編 >

売れてる本はどんな仕組み?解析シリーズ第二弾<1日1回で潜在意識が覚醒するサブリミナル暗示 実践編 >

電子書籍の執筆に限らず、コンテンツを生み出すのは難しいものです。
そんな時には売れているものやトレンドなものを分析して売れるロジックを見つけ、それに沿って作ってみるのも1つの方法です。
ということで今回は、「売れてる書籍解析シリーズ」第2弾をお送りします。
今回解析するのはビジネスマンが関心を示し続ける自己啓発に関する書籍、<1日1回で潜在意識が覚醒するサブリミナル暗示 実践編 (ニルバーナチャン

もっとみる
Kindle本の表示価格はどうやって決まるのか

Kindle本の表示価格はどうやって決まるのか

今回は、私が普段の出版生活の中で疑問に思ったことの答えをメモ代わりに書いておきたいと思います。
内容は「Kindle本の値段表示ってどうなってるの?」です!
豆知識のような内容にはなりますが、「あ~そうだったのか!」といった納得が得られるでしょう。

書籍の価格とは
そもそも書籍の価格とは?の部分からです。
当然の内容にはなりますが、書籍の価格とはKindle本の価格です。

これは著者(出版者)

もっとみる
KDPの審査は何をしているのか?審査の厳しさと通過する方法!

KDPの審査は何をしているのか?審査の厳しさと通過する方法!

Kindleストアに書籍を出すとき、必ず必要になるのが書籍の審査です。
今回は、この審査とは何なのか、審査で何をしているのかをお伝えします。

KDP出版の流れまずはおさらいとして「Amazonの電子書籍個人出版の流れがどのようなものか」を見ていきましょう。
基本的な流れは

1. KDPに登録
2. 書籍データを出版可能な状態で作成
3. KDPで出版申請
4. 審査
5. Kindleストアへ

もっとみる
Kindle本の配信コストの仕組みはどうなっているのか

Kindle本の配信コストの仕組みはどうなっているのか

「出版費用が0円」これはAmazonに本を出すメリットの1つですが、中々凄いメリットです。
紙媒体の書籍ではたった1つの本を出版するにも300万円以上の額が必要になることもあり、出版業界全体で考えると無料で好きなだけ出版できるというのは通常ありえないからです。
そこで、今回はKindle本の配信コストがどうなっているのかについてまとめてみました。

Kindle本個人出版の仕組みではまず、Kind

もっとみる
売れてる本はどんな仕組み?解析シリーズ第一弾<「欲しい」の本質>

売れてる本はどんな仕組み?解析シリーズ第一弾<「欲しい」の本質>

電子書籍を書いてみよう、と思っても実際にどうやれば良いのかは分かり辛いものです。
そういった時は理論だけでなく、具体的な事例、つまり売れている書籍を分析すると理解の助けになることがあります。
今回は、マーケティングの新分野を切り開く「インサイト」に関する書籍、<「欲しい」の本質~人を動かす隠れた心理「インサイト」の見つけ方~とは>を解析していきます!

<「欲しい」の本質~人を動かす隠れた心理「イ

もっとみる
Kindle本の「紙の本の長さ」とページ数の仕組み・増やし方

Kindle本の「紙の本の長さ」とページ数の仕組み・増やし方

Kindle本を読んでいるとき、「ページ数はどうやって算出しているのだろう」と思ったことはありませんか?
「Amazonなら電子書籍の個人出版ができます」と話をするときも、『ページ数はどのくらいが適切ですか?』と質問を受けることがあります。
そこで今回は、Kindle本のページ数がどんな仕組みになっているかを解説したいと思います。

Kindle本の仕組み
まずはKindle本の仕組みについて見て

もっとみる
KDPの売り上げの銀行口座振り込みがエラーになった時の対処法

KDPの売り上げの銀行口座振り込みがエラーになった時の対処法

KDPの収益を受け取るには銀行口座振り込みが最適です。
しかし、口座振込の設定は一歩間違えると売り上げが振り込まれないという事態になりかねません。
そこで今回は、銀行口座振り込みの状況確認方法と、適切に行われなかった場合の対処法をお伝えします。
関連記事:意外と知らない?売上振込先の登録方法

口座振込の特徴

ロイヤリティ(収益)の支払方法を銀行口座振込にした場合の特徴は、毎月必ず振込が行われる

もっとみる
電子書籍のレビューが荒れた時の対処法・解決策

電子書籍のレビューが荒れた時の対処法・解決策

電子書籍を書いていると、レビューが荒れてしまってどうしようもないという事態に遭遇することがあります。
そこで今回は、ケース別に分けてレビューが荒れた時の対処法をお伝えします。
プラットフォームはKindleダイレクトパブリッシングを前提とはしていますが、他のプラットフォームでも応用可能な方法です。

レビューが荒れるとどうなるのか

そもそもレビューが荒れるというのはどういった状況を指すのでしょう

もっとみる