ねこのオバチャン奮闘記

前夫のDVから幼児連れで逃げて30年。#恋愛 #再婚 と、数々の仕事の成功と失敗体験を…

ねこのオバチャン奮闘記

前夫のDVから幼児連れで逃げて30年。#恋愛 #再婚 と、数々の仕事の成功と失敗体験を後世へ。 #副業 #複業 #在宅 #ai #成功失敗 #体験 #夫婦関係改善 #恋愛相談 #シンママ #DVサバイバー #夫婦で会話 #悩んでないでシェアお願い

記事一覧

お互い高齢だが、うちは自他ともに認める夫婦仲。でも、ふと気になり始めた夫の口調。引っかかる。いちいちコッチが凹まされる。コッチの口数が減らされる。なに?コレ?

この違和感は、無視しては遺憾ヤツだ。

コーチングで学んだ事。2.元気が出ない時

例えば、 今日も怪我もなく、事故にも遭わずに元気に帰って来たとか。 さっき、自分の歯を隅々までキレイに磨いたとか、 いつものスキンケアにプラスアルファの特別なケア…

笑顔でいると誓った。

子供達をDV夫から、さらうようにして家出をした。 子供達から父親を奪った。 私が、あんな男を夫として選んだばかりに。 子供ができれば、もう殴る蹴る罵声を浴びせるなん…

ハラスメント気質のヤカラに時間泥棒されてる暇はないのよ。

人生、案外、短いからね。 ハラスメント気質のヤカラに時間泥棒されてる暇はないのよ。 おばちゃん、いや、おばあちゃんだよね、そろそろ。 でも、なってみて判るんだけ…

家事を「手伝ってやろうか?」

残念ながら、家事については「手伝ってやろうか?」なんですよね。 一緒にやるとか、自分が主体になってやるじゃない。 あくまでもサポート。 こらこら、いい加減に大人…

コーチング講座で学んだこと。【恒常性をぶちやぶれ!】

修了まで3ヶ月だっけ、半年かかったっけ、ずいぶん昔、学んだことです。 【人は恒常性の生き物だから、変化する事に対して非常な拒否感を持つもの】と、コーチング講座内…

女性も男性も、そのように育てられている

『男性よりも一歩下がって着いていくもの』として、育てられた時代の両親家族間で育てられた時代の者です。 現代のように核家族でなく、両親・じじばば(父の両親)・父の…

自分に帰る時期なのかも。

これから先を考える。 『いい年をして・・・』と言われるかもしれない。 でも、今や人生100年時代でしょ。だから、十分将来がある。 子育ても終わって。 以前に書いたよ…

DV夫は、私を恐れていたのかも?

女性の方が腕力など弱くて…という視点ではないのです。 正確に表現すると、 「夫を立ててくれる妻が居なくなったりしたら、自尊心が耐えられない」という意味です。 腕…

AIに頼った自画像、年相応に近づきました

さて、昨夜、ai自画像を換えたいと書きました。 notoを始めたとき、初めてaiを使い始めたばかりで慣れなくて、 たしか、「60歳前後の日本人女性」というようなざっくりと…

ai生成のプロフィールアイコン

私のプロフィールアイコンは、aiで生成しました。 私自身がDVサバイバーであり、自分や家族のプライバシー保護は必要なことであると考えているからです。 DV夫のプライバ…

痛み逃がし・・・持っていますか?

『痛み逃がし』いたみのがしを皆様、お持ちですか? 恐らく、産月の産前レクチャーで聞いた事あるよって男性女性もいらっしゃるかも。 『痛いもんは、痛いお産』をどうに…

朝こころ安らぐ瞑想からのー、あぁビックリした!

朝の時間。夫と二人で10分程度時間をとる。 最初は、忙しいのに面倒だなとか思ったけど、やってみると存外良い。 10分も?何を考えてるかって? 大体… な〜んも、、考…

ねこたち=おかあさんの心臓。

「人生折り返してみると」に、自己紹介ページのように書きましたが、 私を表現するとしたら、このタイトルが正解かも。 私は、自他とも認める ネコキチガイ です。 特に…

DV夫に10年間奪われた後悔をこれからの輝きに昇華するために、私が始めたこと

私は、夫から逃げてしばらく経った後、コーチング講座を半年かけて学びました。 お金がなくても、私は自分自身を強くしたかったんです。 今はほとんどなくなりましたが、…

DV夫10年後の終焉

(センシティブな内容が含まれます。PTSD等をお持ちの方はご注意下さい) 私が、前の夫と暮らした家から、我が子をさらうようにしてで逃げた瞬間。 10年も迷い、何度も出…

お互い高齢だが、うちは自他ともに認める夫婦仲。でも、ふと気になり始めた夫の口調。引っかかる。いちいちコッチが凹まされる。コッチの口数が減らされる。なに?コレ?

この違和感は、無視しては遺憾ヤツだ。

コーチングで学んだ事。2.元気が出ない時

コーチングで学んだ事。2.元気が出ない時

例えば、
今日も怪我もなく、事故にも遭わずに元気に帰って来たとか。
さっき、自分の歯を隅々までキレイに磨いたとか、
いつものスキンケアにプラスアルファの特別なケアを加えたとか、
昨日今日とnoteを連続投稿したとか、
疲れて帰ってきた夫と、一緒に笑い合ったとか、
たったそれだけで、ほら、少し笑顔になれる。
しあわせになれる。

私、お得にしあわせなんだな〜(笑)
外で、嫌な人に遭遇したとしても。

もっとみる
笑顔でいると誓った。

笑顔でいると誓った。

子供達をDV夫から、さらうようにして家出をした。
子供達から父親を奪った。

私が、あんな男を夫として選んだばかりに。
子供ができれば、もう殴る蹴る罵声を浴びせるなんてしないだろうと期待したばかりに。

子供達に責任はない。
父親が母親を傷つける、そんな場面を見せたり聞かせたりしたくない。
母親がいつも父親の悪口を言っている家庭で育てたくない。
子供達を置いて出て、まだ赤ちゃんなのに、私の代わりに

もっとみる
ハラスメント気質のヤカラに時間泥棒されてる暇はないのよ。

ハラスメント気質のヤカラに時間泥棒されてる暇はないのよ。

人生、案外、短いからね。
ハラスメント気質のヤカラに時間泥棒されてる暇はないのよ。

おばちゃん、いや、おばあちゃんだよね、そろそろ。

でも、なってみて判るんだけど、
実際、まだまだ頭の中身は少女の時と変わらない。

少女+夫との付き合いが基礎になって(少しは男あしらいがうまくなる)
+少しの厚かましさ+体力減った、痛いとこある(だから急ぐ、慌てる)
+頭が少しボ~ッとしてる(笑)

でも、でも

もっとみる
家事を「手伝ってやろうか?」

家事を「手伝ってやろうか?」

残念ながら、家事については「手伝ってやろうか?」なんですよね。

一緒にやるとか、自分が主体になってやるじゃない。
あくまでもサポート。

こらこら、いい加減に大人になってくれなんせ。

うちは、夫婦とも自営業&複業一家。
そして、在宅が逆転現象?夫の方が在宅多いことも多々。

記事:既婚男性の家事実態と意識~若年世代とリタイア世代で“家事の捉え方”はどう違う?

さてさて、世の中、男女とも一斉に

もっとみる
コーチング講座で学んだこと。【恒常性をぶちやぶれ!】

コーチング講座で学んだこと。【恒常性をぶちやぶれ!】

修了まで3ヶ月だっけ、半年かかったっけ、ずいぶん昔、学んだことです。

【人は恒常性の生き物だから、変化する事に対して非常な拒否感を持つもの】と、コーチング講座内で学んだ事があります。

たとえ、自らの生命に関わる事であっても(DVを日常で受けていてもってことです)それでも、変化する事は恐ろしい…考えが及ばない。…ということだそうです。
考えが及ばない、つまり、その方向性も傾向も出てこないというこ

もっとみる
女性も男性も、そのように育てられている

女性も男性も、そのように育てられている

『男性よりも一歩下がって着いていくもの』として、育てられた時代の両親家族間で育てられた時代の者です。

現代のように核家族でなく、両親・じじばば(父の両親)・父の兄弟・兄弟の子(いとこ)など、ひとつ屋根の下に一族郎党(乳兄弟や、兄弟扱いの他人まで)生活していた。

家の中に、いわゆる偉い人という立場の、【家長】(明治は遠きになりにけりですのに)がいて、すべてを取り仕切っていた時代の産物(私達アラカ

もっとみる
自分に帰る時期なのかも。

自分に帰る時期なのかも。

これから先を考える。

『いい年をして・・・』と言われるかもしれない。
でも、今や人生100年時代でしょ。だから、十分将来がある。

子育ても終わって。
以前に書いたように、彼らが人生で一番大事なものなので、
今、特に心配することもないし。
どちらかというと、深入りしないようにしているというか。
夫君ともまあ、うまくいっているように思うし。

冬の間は、以前は本を読んだり、編み物したり。
ああ、そ

もっとみる
DV夫は、私を恐れていたのかも?

DV夫は、私を恐れていたのかも?

女性の方が腕力など弱くて…という視点ではないのです。

正確に表現すると、
「夫を立ててくれる妻が居なくなったりしたら、自尊心が耐えられない」という意味です。

腕力や体格などが自分に比べて弱い相手を従わせることによって、自尊心をなんとか保っている小心者なので、付き従ってくれる相手が居なくなることが、例えば手足が無くなるようなもののようにつらいということと今は理解しています。

モラハラ含みの暴力

もっとみる
AIに頼った自画像、年相応に近づきました

AIに頼った自画像、年相応に近づきました

さて、昨夜、ai自画像を換えたいと書きました。

notoを始めたとき、初めてaiを使い始めたばかりで慣れなくて、
たしか、「60歳前後の日本人女性」というようなざっくりとしたプロンプトをImage Creatorに入力して、初代ai自画像が出来上がりました。

今回も、試行錯誤してこの自画像が出来上がりました。

コチラの方が、今の私に近いような気がします。
・・・丸顔の日本人女性と要望している

もっとみる
ai生成のプロフィールアイコン

ai生成のプロフィールアイコン

私のプロフィールアイコンは、aiで生成しました。

私自身がDVサバイバーであり、自分や家族のプライバシー保護は必要なことであると考えているからです。

DV夫のプライバシーでさえも守らねばなりません。

私達には、未だに傷が残っていてもです。

このプロフィールアイコンを気に入っています。
私よりも上品で美化しているなと思いつつも、
結構、似ていますし、
こんな感じのおばあちゃんになりたいと思っ

もっとみる
痛み逃がし・・・持っていますか?

痛み逃がし・・・持っていますか?

『痛み逃がし』いたみのがしを皆様、お持ちですか?

恐らく、産月の産前レクチャーで聞いた事あるよって男性女性もいらっしゃるかも。

『痛いもんは、痛いお産』をどうにかこうにか気を紛らわしたりするための、
呼吸法だったり、心に思い浮かべると幸せな気持ちになれる風景だったり、音楽だったり。

まあ、人それぞれですが、今感じている痛みや、つらい気持ち、悲しい気持ちなどと少し距離を置くことができると思って

もっとみる

朝こころ安らぐ瞑想からのー、あぁビックリした!

朝の時間。夫と二人で10分程度時間をとる。

最初は、忙しいのに面倒だなとか思ったけど、やってみると存外良い。

10分も?何を考えてるかって?

大体…
な〜んも、、考えていない、ほぼ凪。か、

(おばちゃんだって、眠いのよ。)

今日とか、今週の予定を反芻したり、家族の事や家事予定を考えたりしてる。

一番多いのは当然、ねこ達の事を想ったりしている。

わが家のねこ達と、虹の橋の向こうで寛いで

もっとみる
ねこたち=おかあさんの心臓。

ねこたち=おかあさんの心臓。

「人生折り返してみると」に、自己紹介ページのように書きましたが、
私を表現するとしたら、このタイトルが正解かも。

私は、自他とも認める ネコキチガイ です。
特に、うちのねこたち に対する私の気持ちは、ヘンタイ と言っても過言ではない。 むしろ、誉め言葉である。

何しろ、いつも私の後を着いてくる。
視界にいつも居るのに、邪魔にならない。・・・ぃゃ、なる時もある。ナルトキハシツコク・・・
うちの

もっとみる
DV夫に10年間奪われた後悔をこれからの輝きに昇華するために、私が始めたこと

DV夫に10年間奪われた後悔をこれからの輝きに昇華するために、私が始めたこと

私は、夫から逃げてしばらく経った後、コーチング講座を半年かけて学びました。

お金がなくても、私は自分自身を強くしたかったんです。
今はほとんどなくなりましたが、夢でうなされることがよくあり、自分を確立したいと考えたこと、また職業一つに生殺与奪を集中するのは危険だと考えたことから講座を受けることにしました。

講座費用は、自分で始めた店が軌道に乗り、母子手当を生活費の一部に充てて何とか資金調達しま

もっとみる
DV夫10年後の終焉

DV夫10年後の終焉

(センシティブな内容が含まれます。PTSD等をお持ちの方はご注意下さい)

私が、前の夫と暮らした家から、我が子をさらうようにしてで逃げた瞬間。

10年も迷い、何度も出入りし我慢したのに。
女の決意は、不随意。
突然、その一瞬が訪れた。

「このまま留まったら、子供達の両親のどちらかが殺され、どちらかが犯罪者になってしまう。そうしたら、子供達を犯罪者の子にしてしまう」

「子供を置いて行ったら、

もっとみる