鍬人

本名:星野隆護。2022年師走、京北山国に。薪や建築廃材、枯れ枝などを燃料に調理や暖房…

鍬人

本名:星野隆護。2022年師走、京北山国に。薪や建築廃材、枯れ枝などを燃料に調理や暖房を。独自のロケットストーブ&窯で天然酵母パンを焼いたり、日々の食事も。パン教室やロケスト教室など準備中。 YouTubeショート@kuwabito

マガジン

  • ロケストあれこれ!

    ロケットストーブに関する情報を発信してます! 参考にしていただけましたら幸いです。

  • ロケスト一人旅

    自作のストーブをサンバーに積んでの一人旅! アウトドア用に様々な用途のストーブを作って実践する旅です。 たまには仲間旅も企画中。

記事一覧

納得できた、鍬人くん6号の心臓部改良🔨

去年の夏頃に作って以降、長い間改良を放置してました。理由はいくつかありますが、燃焼性能に納得できてなくて改良したかったのですが、その案がなかなかでてこない… 鍬…

鍬人
1日前
1

加工技術の応用で💦

前回、グラインダーで円形にカットできるようになった話を書きました。今回も円形の話です。 しかし、 替刃に小さい穴を開けたくてやってみたら、今使ってるグラインダー…

鍬人
7日前
1

加工技術がまた一つ⤴️

グラインダーではできないなぁ…と思ってた。 煙突を使っての金属加工していると当然、煙突を貫通させるために穴を開けることがあります。 現在所有してる工具で手っ取り早…

鍬人
2週間前
1

こういう感性を大切にしていたい

昨日。今日は出勤と思っていたら休みになって、「そういえば!」と思いだして朝飯後、樋の補修を。 脚立で登っていじると意外と簡単に補修を終えて、ふと樋を観ると、 こ…

鍬人
3週間前

防災ワークショップ、始めます✊

あることがきっかけで2013年から、暮らしの一部として使い始めたロケットストーブ。木の枝や廃材などが燃料で、ちゃんと燃やせば煙が見えないレベルの燃焼性能🔥 災害など…

鍬人
1か月前
5

鍬人くん5号の機能性を見直すと

ノロノロと日本列島を九州からまもなく紀伊半島にと横断している台風10号。僕の地域では激しい風雨がなく助かってますが、被害に遭われた方々はお気の毒です。 今回は、毎…

鍬人
1か月前

カラス対策、その有効性は?

今年から初めて、家庭菜園を楽しんでます。とは言っても長年放置されていたので当然、草まるけ。一畝ほどですから草を刈るのはたいしたことはないのですが、柵を持ち合わせ…

鍬人
1か月前
2

古民家に一年間住んで気付いたこと

この家に移り住んで最近ようやく、落ち着いてきました。平屋の古民家で母屋に元牛小屋、片屋根の作業場、漆喰の蔵があり、母屋と元牛小屋には荷物がたっくさん。自分の荷物…

鍬人
1か月前
1

youtube short、始めました❗

 4ヶ月間も更新してませんでした💦 忙しかったり、精神的にちょっと辛かった時もあって離れてしまいました。 でも。 今月は自宅で過ごすことが多く、新型のロケットスト…

鍬人
1か月前
2

T字管を作れそうなテクニック

ロケットストーブ製作において、数年前から本体には一斗缶を採用してます。理由は煙突をなるべく隙間なく貫通させるのは平面のほうが簡単だから。ペール缶より一斗缶のほう…

鍬人
5か月前
3

電動工具なしで作れるロケットストーブワークショップ240414

3日後の日曜に行います。 ・材料は一斗缶、瓦、煉瓦。 ・材料を缶内に挿入するだけ。 ・天板で蓋することで即消火可能。 ・燃料は木の枝や割り箸など木製。 以上。いたっ…

鍬人
5か月前
6

廃棄物をリサイクル、240322

このシリーズでの投稿が一年ぶり…。その間、木製パレットで軒下に大きな薪棚を作ったり、納屋にも棚を作ったりして活用してますが、投稿してなかったようで。 今回は去年…

鍬人
6か月前
1

こんなことを繰り返してたらあかん・・・って話。

昨日、無事に確定申告を終えました。毎年終えた時に反省するのにしばらくすると忘れて結局、期日が迫って追い込まれてから数日間書類作りに没頭する・・・の繰り返し。 あまり…

鍬人
6か月前
1

鍬人くん8号(試作中)の性能🔥

最近取り組んでいる、電動工具なしで作れるロケットストーブ。改良を重ねてねじも使わずに試作していて、そこそこ、いえ、かなり自己満足できつつあるので、現状で果たして…

鍬人
6か月前
2

鍬人くん7号&8号、試作中🔨

先月に古民家DIYカフェのエコ・エポックさんで開催したコラボワークショップで初めて、電動工具なしのロケットストーブ作りを担当しました。 ワークショップでは災害時を想…

鍬人
7か月前
4

コラボワークショップ、240218

久しぶりにロケットストーブのワークショップを開催できることになりました! 今回は古民家DIYカフェのエコ・エポックさんとのコラボワークショップです。 エコ・エポック…

鍬人
7か月前
1
納得できた、鍬人くん6号の心臓部改良🔨

納得できた、鍬人くん6号の心臓部改良🔨

去年の夏頃に作って以降、長い間改良を放置してました。理由はいくつかありますが、燃焼性能に納得できてなくて改良したかったのですが、その案がなかなかでてこない…
鍬人くん6号は単純な構造で、燃焼性能を決める心臓部の構造がものすごく重要なんです。で、その案が先月にようやく出て今日、完成にこぎ着けました❗

動画はこちらを。

すばらし~(笑)
外からは見えませんが、心臓部は煙突直下の位置にあります。今の

もっとみる
加工技術の応用で💦

加工技術の応用で💦

前回、グラインダーで円形にカットできるようになった話を書きました。今回も円形の話です。
しかし、

替刃に小さい穴を開けたくてやってみたら、今使ってるグラインダーではしこたま難しいことがわかりました。一斗缶よりもうんと分厚くて硬く、ちまちまと少しずつ削るしかない…
仕上げを金属やすりで行ってなんとか円形になりましたが、あまりにも時間がかかり、この作業はどうしても必要な時だけにします(笑)
でも確実

もっとみる
加工技術がまた一つ⤴️

加工技術がまた一つ⤴️

グラインダーではできないなぁ…と思ってた。
煙突を使っての金属加工していると当然、煙突を貫通させるために穴を開けることがあります。
現在所有してる工具で手っ取り早く開けるにはグラインダーがベストなのですが、円形に切り抜く場合、これまでの技量ではどうしても切断部の周囲にたくさん傷をつけないと切り抜けませんでした。
それが先日、

切り抜いた円盤にも一斗缶にもほぼ傷をつけることなく、切り抜けました❗

もっとみる
こういう感性を大切にしていたい

こういう感性を大切にしていたい

昨日。今日は出勤と思っていたら休みになって、「そういえば!」と思いだして朝飯後、樋の補修を。
脚立で登っていじると意外と簡単に補修を終えて、ふと樋を観ると、

こりゃいかん!ってことで脚立を少しずつ移動させて手探りで苔をつかんではポイポイ。と思ったのですがよく観ると、

手前のほうはスギゴケが繁茂してました。ここは北向きで直射日光はまったくあたらない場所。しかも、雨の度に潤います。先月はほとんど降

もっとみる
防災ワークショップ、始めます✊

防災ワークショップ、始めます✊

あることがきっかけで2013年から、暮らしの一部として使い始めたロケットストーブ。木の枝や廃材などが燃料で、ちゃんと燃やせば煙が見えないレベルの燃焼性能🔥
災害などの緊急時に役立てたいタイプを生み出しましてこのたび、防災ワークショップを始めることにしました。
災害などの緊急時や停電でも作れるように安全に使えるように、
・誰でも簡単に素早く作れること。
・電動工具を使わずに作れること。
・金属加工

もっとみる
鍬人くん5号の機能性を見直すと

鍬人くん5号の機能性を見直すと

ノロノロと日本列島を九州からまもなく紀伊半島にと横断している台風10号。僕の地域では激しい風雨がなく助かってますが、被害に遭われた方々はお気の毒です。
今回は、毎晩軒下で調理してるロケットストーブ、鍬人くん5号の話です。とうとう、蓋がぼろぼろになってしまいました。

この結果・現象は想定内。一斗缶ですからこうなるのは当然で一台目は本体もぼろぼろになり、作り直すのが面倒だったので、

側面に廃品の煙

もっとみる
カラス対策、その有効性は?

カラス対策、その有効性は?

今年から初めて、家庭菜園を楽しんでます。とは言っても長年放置されていたので当然、草まるけ。一畝ほどですから草を刈るのはたいしたことはないのですが、柵を持ち合わせの材料でなんとか拵えて5月からスタート。
レッドオーレの苗をコメリで3株、丸ナスを1株、四葉を2株。四葉は夏の日照りで枯れてしまいましたが、枯れるまで10本くらいは。
レッドオーレは3株とも順調に育って、

近頃は雨が多くて盛んに実割れして

もっとみる
古民家に一年間住んで気付いたこと

古民家に一年間住んで気付いたこと

この家に移り住んで最近ようやく、落ち着いてきました。平屋の古民家で母屋に元牛小屋、片屋根の作業場、漆喰の蔵があり、母屋と元牛小屋には荷物がたっくさん。自分の荷物も多く、整理するために要らないものを処分しながら元牛小屋のあちこちにロハで棚を作ったおかげで、まだまだ整理は終わってませんがだいぶ片付いてきました。
それよりも。本題です。
そこそこ雨が降るとなぜが、

玄関内側が濡れました。コンクリートに

もっとみる
youtube short、始めました❗

youtube short、始めました❗

 4ヶ月間も更新してませんでした💦
忙しかったり、精神的にちょっと辛かった時もあって離れてしまいました。
でも。
今月は自宅で過ごすことが多く、新型のロケットストーブ試作、荷物整理や棚作りなどしながらこれからのことを考える良い時間になりました。方向性が定まって、note発信も重要と再認識できましたので再開することに❗
今回はユーチューブshortを始めた話を。去年あたりから?考えてはいたものの、

もっとみる
T字管を作れそうなテクニック

T字管を作れそうなテクニック

ロケットストーブ製作において、数年前から本体には一斗缶を採用してます。理由は煙突をなるべく隙間なく貫通させるのは平面のほうが簡単だから。ペール缶より一斗缶のほうが薄くて加工しやすいから←薄いので耐久性補助は必要です。ですがどうしても実現したい構想にペール缶を使いたいタイプがあって、それにはどうしても曲面にほぼ隙間なく煙突を貫通させる技術がほしい!
平面と違って曲面加工はしこたま難しく、目分量やカン

もっとみる
電動工具なしで作れるロケットストーブワークショップ240414

電動工具なしで作れるロケットストーブワークショップ240414

3日後の日曜に行います。
・材料は一斗缶、瓦、煉瓦。
・材料を缶内に挿入するだけ。
・天板で蓋することで即消火可能。
・燃料は木の枝や割り箸など木製。

以上。いたって簡単に作れます。

燃やし方にコツや注意点があります。瓦や煉瓦を使ってますので、ちょっと重いのが難点です。
ワークショップでは、
・参加者の方々に一台作ってもらい、
・実際に燃やしてみます。
・燃える原理を解説します。簡単です。

もっとみる
廃棄物をリサイクル、240322

廃棄物をリサイクル、240322

このシリーズでの投稿が一年ぶり…。その間、木製パレットで軒下に大きな薪棚を作ったり、納屋にも棚を作ったりして活用してますが、投稿してなかったようで。
今回は去年2月に投稿した倉庫改造の続きです。

ようやく棚を作れました。休日になんだかんだと用事があったり、疲れてぼーーーっと過ごしたりで全然進めてないことも気になってました。
それもありますが、木製パレットをどうやって固定したらええんやろう?の知恵

もっとみる
こんなことを繰り返してたらあかん・・・って話。

こんなことを繰り返してたらあかん・・・って話。

昨日、無事に確定申告を終えました。毎年終えた時に反省するのにしばらくすると忘れて結局、期日が迫って追い込まれてから数日間書類作りに没頭する・・・の繰り返し。
あまりにも時間がもったいない。これまでもそう思ってましたが、今回は過去にないほどに強く思いました。だって、やりたいことがいっぱいあるので。備忘録的に列挙してみました。
1.自宅(借家)屋内外の荷物整理。
2.鍬人くんシリーズの試作。
3.薪棚

もっとみる
鍬人くん8号(試作中)の性能🔥

鍬人くん8号(試作中)の性能🔥

最近取り組んでいる、電動工具なしで作れるロケットストーブ。改良を重ねてねじも使わずに試作していて、そこそこ、いえ、かなり自己満足できつつあるので、現状で果たしてどのくらいの性能を有してるのか?気になってきたので実験してみました。
水500gを何分で沸かせるか?
着火して焔が消えず燃え続けてくれるだろう状態になってから網と薬缶をセット。燃料室に燃料を適宜追加して試してみました。

現状で15分で沸け

もっとみる
鍬人くん7号&8号、試作中🔨

鍬人くん7号&8号、試作中🔨

先月に古民家DIYカフェのエコ・エポックさんで開催したコラボワークショップで初めて、電動工具なしのロケットストーブ作りを担当しました。
ワークショップでは災害時を想定して電動工具がなくても材料を組み合わせるだけでロケットストーブが作れる❗をテーマにしました。
金属加工しませんので構造的にどうしても限界があります。そこで、金切り鋏で作れることを条件に、ロケットストーブとして性能を向上できるタイプ=鍬

もっとみる
コラボワークショップ、240218

コラボワークショップ、240218

久しぶりにロケットストーブのワークショップを開催できることになりました!
今回は古民家DIYカフェのエコ・エポックさんとのコラボワークショップです。
エコ・エポックさん。古民家をご夫婦でDIYして、カフェをオープンされました。サービスランチやロコモコランチ、自家製ケーキと自家焙煎珈琲がとても美味しいんです🎵
コラボワークショップではエコ・エポックさんが経験されたDIYに関する雑談会を。で、僕は最

もっとみる