- 運営しているクリエイター
記事一覧
【ベクトル】「ヨガの常識」ぶっ壊れたらヨガのポーズが「できる」ようになった!(21)
ヨガのポーズができるようになるための、具体的な「身体の使い方のコツ」の一つが、
ベクトル
です。
ベクトルとは、Microsoft Bingの辞書によると、
これをヨガのポーズに取り入れます。
身体のどの部分がどこに向かおうとするのか
行き先を意識すると、その結果、ポーズが深まります。
たとえば、ウッターナ・アーサナ。立位の前屈。
「ガラケーのような二つ折り」にあこがれ、脚に顔を近
【身体の使い方のコツ】「ヨガの常識」ぶっ壊れたらヨガのポーズが「できる」ようになった!(20)
免許を取り立てのころは、こわごわ運転していました・・・そんなとき、名古屋から滋賀のおばあちゃんのところに、車で行く用事ができたのです。私の愛車は、赤い MAZDA ファミリアのマニュアル車。そんなに馬力はありません。
鈴鹿山脈を超えるためにヘアピンカーブが続きます。2つ3つのガーブで、気を使いすぎて疲れ果てて、
「もぉーヤダァ!車置いて歩いていく!」
と叫んだら、そのときなぜか助手席に乗って
【友だち】「ヨガの常識」ぶっ壊れたらヨガのポーズが「できる」ようになった!(19)
海に落ちる夕日をバックに映えポーズ!を撮ってきました!
30年ぶりの江ノ島です!食べて、笑って!飲んで!笑って、食べて!
そして、写真を取り合いっこしました。
夕日の落ち具合に合わせて、カメラ位置を調整してくれる友。そして、
「腰もう少し落として」
「前脚のひざ、もう少し前に出して」
「手が下がっている」
「はいっ、いいよ!いいよ!」
「おぉ、すっごくきれい」、「映えるぅ」
と、にぎやかな声
【できているか?】「ヨガの常識」ぶっ壊れたらヨガのポーズが「できる」ようになった!(18) 先生のアドバイスを受けて練習するのが、
先生のアドバイスを受けて練習するのが、1番の早道。コレは間違いない!しかし、先生にずっとついていてもらうわけにはいかないし、一度聞いたらすぐできちゃうような天才でもないし・・・自主練が必要になります。
先生のアドバイス通り、ちゃんとできているかどうかのチェックは、とても大切です。体感的にここが伸びている・・・とかでは弱い。内側で感じたことは、時に、外側から見た様子と違ってしまっていることがあるか
【身体の扱い方】「ヨガの常識」ぶっ壊れたらヨガのポーズが「できる」ようになった!(17)
難しいバランスポーズや筋力がものをいうポーズでは、思いのほか力が入ってしまったりします。
「不必要な力に気がついたら、少しずつ少しずつ、抜いていきましょう」
先生のインストラクションで、「あっ!力、入ってる!」と気がつくこともあるでしょう。
ヨガのポーズをとるときは、脱力して、ゆるゆるしていた方がいいのでしょうか?大量の水をビニール袋に入れてそのまま持つのと、それをダンボールに持つのと、
どっ
【ゴール設定】「ヨガの常識」ぶっ壊れたらヨガのポーズが「できる」ようになった!(16)
たとえば、「ハワイに行きたい!」と思ったとする。これまでの私なら、ハワイの情報を集めたり、お金を貯めたり、スケジュールを調整したり・・・。それがハワイへの近道だと信じていた。
ところが、最短の道は別にあった。
それは、その先の目標を作ること。
ハワイに行きたいなら、「ハワイで何をしたいのか?」を明確にするのだ。
それが、「ハワイのダイナミックな自然の中でヨガをしたい!」なら、
さらに、その先
【愚直な実践】「ヨガの常識」ぶっ壊れたらヨガのポーズが「できる」ようになった!(15)
【今日の常識ぶっ壊れポイント】
学び方で大切なのは、
プラクティスをがむしゃらに(99%を「がむしゃら」と表現しています。)するのではなく・・・
愚直な実践だった!
「目的をはっきりさせて行動しよう」、「すばらしい先生の教えを、そのまま取り入れて、そのまま生徒さんに教えてもいい。けれど、自分のものにすると、目の前の生徒さんに必要な形にアレンジすることができる」ことを「ものさし」に例えて、自分
【正しさ】「ヨガのポーズ」が「できる」ようになるために必要なもの(14)「ヨガの常識」ぶっ壊れたら「できる」ようになった!
【今日の常識ぶっ壊れポイント】正しい答えはない。
A先生は、「足裏3点でしっかり床を踏みましょう」と言う。
B先生は、「かかと重心です。母趾球は浮かせましょう」と言う。
ヨガの基本ポーズと言われている山のポーズ。最初に習うポーズだ。ハタヨガではタダーアーサナ、アシュタンガヨガでは、サマスティティヒと言われる。あるいは、「気をつけ」の姿勢。
クリシュナマチャリア先生は、足の親指も付け根も内くるぶ
【さようなら!「足裏3点」】 「ヨガのポーズ」が「できる」ようになるための yoga✖️ウォーキング (13)
パラダイムシフト・・・「地球は止まっていて、星や太陽が地球の周りを回っている」と信じていたのに、ある日、
「逆ですよ!地球が回っているんです!」って言われたら・・・
どう反応しますか?反論する?「そうなのか!」とすんなり受け入れる?
どんなにいいことでも、基本。人は聞きたくないらしい。よっぽどのカリスマ先生が言えばインパクトが大きいかもしれない。が、長年信じてきたことをくつがえされると、怒
ウォーキング×ヨガ講座で常識がぶっ壊れた! (1) 【ことばと主体性と底力】
ウォーキングの先生、新保先生は、突然、串カツを食べている私の腕をぐっとつかんだ。
『「腕をつかまれた!」って言ってください。』
まじめな顔をしてそう言うと、上から強い力で押すのです。
「私に負けないで!腕を上げてくださいっ」
どんなにがんばっても勝てっこありません。
「今度は、「腕をつかませてあげている」と言って、押し上げて」
おっ、今度は押し返せます!あれっ、先生の腕、簡単に押し
「ヨガのポーズ」が「できる」ようになるために必要なもの(12) 「ヨガの常識」ぶっ壊れたら「できる」ようになった!【ヨガボディだけで⁉︎ホントに?】
アシュタンガヨガには準備体操はないのですか?
「太陽礼拝がそれに当たります。準備体操はしません。」
アシュタンガヨガは、順番がきちんと決まっています。クラスの形式は2種類。
◆レッドクラスは、先生が「エイカム(1)、インヘイル(息を吸って)。ドェヴェ(2)、エクスヘイル(息を吐いて)・・・」とリードしてくれるので、みんなでいっせいに動きます。(私はこれしか経験してことがありません・・・)
◆
「ヨガのポーズ」が「できる」ようになるために必要なもの(12) 「ヨガの常識」ぶっ壊れたら「できる」ようになった!【猫背がモノを言うポーズと猫背のになる練習】
よい姿勢と同じくらい、たいせつな猫背。日常生活でも。健康寿命を伸ばすためにも、どちらもできて、交互に変えることができれば、不調とはさよなら!
【今日も!常識ぶっ壊れポイント】「猫背もできないとダメなんです!」(カントク!)
◆ 猫背がモノを言うポーズはいくつかあります!
(ブジャピダ・アーサナ)
(バッダ・コナーアーサナB)
(ウトゥ・プルティヒ)
◆ 猫背を鍛える練習方法はコレ!