うしろむきに前向き

医療ケア児の娘(A1・1級)、自閉症の息子(A2)、赤ちゃんがいます。 数日前を振り返…

うしろむきに前向き

医療ケア児の娘(A1・1級)、自閉症の息子(A2)、赤ちゃんがいます。 数日前を振り返りながら、前向きに進むための文字置き場。

記事一覧

一等賞になれなくても

息子の運動会が終わった。 息子には障害があり、去年はずっと砂を触っていた運動会。 今年はどうかな・・・ ドキドキしながら迎えた運動会当日。 (大丈夫だよ、見てい…

がんばる

『めちゃくちゃ頑張ってますよ』 ⁡ 息子の相談員さんに うっかりミスが多くて、、、と相談したところ ⁡ そりゃそうですよ! わたしでも覚えられないです。 よくやってま…

スピリチュアル・ハラスメント

スピリチュアル・ハラスメントとは、 聞かれてもないのに、占い師の立場で助言すること。 この言葉を聞いたとき、どきっとしたことを覚えている。 わたしは占い師なので…

プラセボ効果

わたしは時々、塩を使って自分の身やその場を浄化します。 浄化、というと大袈裟かもしれませんが、 足の裏や顔、鼻や喉のうがいに使ったり、 床を拭くのに塩を入れたりし…

自分がなくなる感覚

本を愛でる回。Part 2。 本を読んでいると、 別人、別世界にワープしている感じ。 ファンタジーだったり、殺人事件だったり ハードボイルド系になると 日頃のストレスが…

ファーストプライオリティ

わたしは本の虫なので、本屋さんにいくとあれもこれも読みたい本があって興奮します。 図書館も大好きだけど、本屋さんの本は特別。 こっちだよ。 わたしを読んで。 そ…

座右の銘

座右の銘を思い浮かべたとき、2つの言葉が浮かんだ。 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥 百聞は一見にしかず 好きな言葉というより、ずっと心の中にある。 ┈┈┈┈┈…

愛は行動

愛は行動 結婚式の時に神父さんから言われた言葉。 病める時も健やかなる時も共に支えあって的な意味だろう。 わたしは、夫に家事や子育てを頼むとき、 渋られるとこの…

バカで賞

小学校の時の、トラウマエピソード。 クラスで何かのキャラクターを作ることになり、そのとき間違えて、キャラクター名のところに自分の名前を書いてしまった。 すると、…

あなたに、いてほしい

いるだけでいいよ 生きてるだけで、いいよという言葉を、つい最近使いました。 なんとも安っぽい言葉なんだろう。 話しながら思いました。 自分が言われたらどうかな? …

弱々しい動機

四柱推命のお仕事をされている方は、 これに出会って人生変わった!って人が多いことに気づいた。 わたしの場合、みえないわたしでも何か占術を学びたいと思っていたとき…

トニートニー・チョッパー

自分が好きだな こうなりたいな と思うひとには共通点があります。 ▶︎ゆっくり話す ▶︎声がいい ▶︎言葉がやわらかい ▶︎声のボリュームがちょうど良い ゆっくりし…

赦す言葉

私の娘は5ヶ月で難病を発症し、重度の障害児になりました。 病気は極めて珍しく、治療法がありません。 毎日50回〜100回のチアノーゼ発作が続き、 わたしは、『生き方を…

一等賞になれなくても

一等賞になれなくても

息子の運動会が終わった。

息子には障害があり、去年はずっと砂を触っていた運動会。
今年はどうかな・・・

ドキドキしながら迎えた運動会当日。

(大丈夫だよ、見ていてね)

息子の声なのか、何か。
声が聞こえた気がした。

運動会が始まる。

今年は・・・

今年も・・・

砂を触っていた。

けれど、

帽子をかぶり、かけっこは走ることが出来た!

すごい、すごい!!!

他の子と同じようには

もっとみる
がんばる

がんばる

『めちゃくちゃ頑張ってますよ』

息子の相談員さんに
うっかりミスが多くて、、、と相談したところ

そりゃそうですよ!
わたしでも覚えられないです。
よくやってますよ。

と言われました。


わたしは頑張っている。
と、いうことが言いたいわけではなく。


わたしより頑張ってる人は山ほどいると思っていて

この程度で大変って思ったらいけない
と、思っていたことに気づきました。

もっとみる
スピリチュアル・ハラスメント

スピリチュアル・ハラスメント

スピリチュアル・ハラスメントとは、
聞かれてもないのに、占い師の立場で助言すること。

この言葉を聞いたとき、どきっとしたことを覚えている。

わたしは占い師なので、ハラスメントする側=加害者にもなる。

振り返ってみると、
したこともあるし、されたこともある。

例えば占いをするときに、勝手に芸能人を鑑定して記事にするのもそれに該当するのではないか?と今では思う。

されたときは、軽くモヤッとし

もっとみる
プラセボ効果

プラセボ効果

わたしは時々、塩を使って自分の身やその場を浄化します。

浄化、というと大袈裟かもしれませんが、
足の裏や顔、鼻や喉のうがいに使ったり、
床を拭くのに塩を入れたりします。

普通のお湯よりもスッキリするので、
塩を信頼しています。

やっぱり塩を使うと違うよね
天然の塩っていいよねと夫に話したところ、

それ、天然の塩じゃないよ
しかも〇〇の塩と、ご当地の名前が入っているのに外国産の塩を使っている

もっとみる
自分がなくなる感覚

自分がなくなる感覚

本を愛でる回。Part 2。

本を読んでいると、
別人、別世界にワープしている感じ。

ファンタジーだったり、殺人事件だったり
ハードボイルド系になると
日頃のストレスが吹っ飛んじゃう。

現実逃避というと言葉は悪いけど
自分がなくなる感覚

本の良いところは、
安価なところと
ちびちび隙間時間に読めること

そして、伝えたいテーマがあったとしても

決して押し付けることなく読み手に委ねてくれる

もっとみる
ファーストプライオリティ

ファーストプライオリティ

わたしは本の虫なので、本屋さんにいくとあれもこれも読みたい本があって興奮します。

図書館も大好きだけど、本屋さんの本は特別。

こっちだよ。
わたしを読んで。

そんな声が聞こえてきそうなくらい
ぴかぴかで美しい本たちが誘惑してきます。

ついさいきん、本屋さんに行ったとき。
とても侘しい気持ちになりました。

読みたい本がありすぎて、

どうしてわたしは読みたい本を全部買えないんだろう
何て自

もっとみる
座右の銘

座右の銘

座右の銘を思い浮かべたとき、2つの言葉が浮かんだ。

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
百聞は一見にしかず

好きな言葉というより、ずっと心の中にある。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥

これは、社会人になったときに先輩から言われた言葉だ。

わからないことを聞けず、わかったふりをして失敗したときにこの言葉を言われた。

恥をかいてもいいから、わからないことは聞き

もっとみる
愛は行動

愛は行動

愛は行動

結婚式の時に神父さんから言われた言葉。

病める時も健やかなる時も共に支えあって的な意味だろう。

わたしは、夫に家事や子育てを頼むとき、
渋られるとこの言葉を使っていた。

愛してるならやってくれるでしょ?
行動であなたの愛を示してよ。

でもさいきん。

体を使った行動よりは小さいけれど、
話すことも行動かも?と思ってきている。

口でいうのが得意で、行動が苦手な夫。
口でいうのが

もっとみる
バカで賞

バカで賞

小学校の時の、トラウマエピソード。

クラスで何かのキャラクターを作ることになり、そのとき間違えて、キャラクター名のところに自分の名前を書いてしまった。

すると、

【あなたはキャラクター名を書くところに自分の名前を書いていました。よってバカで賞】
という不名誉な賞をもらうことになった。

ショックで
恥ずかしすぎて
帰ってからその賞状をグシャグシャにして捨てた。

その体験から、わたしは自分は

もっとみる
あなたに、いてほしい

あなたに、いてほしい

いるだけでいいよ
生きてるだけで、いいよという言葉を、つい最近使いました。

なんとも安っぽい言葉なんだろう。
話しながら思いました。

自分が言われたらどうかな?

いるだけでいいよって言われても

仕事はあるし
子育てもあるし

いるだけじゃダメって思う

でももし、わたしが病気なら
いるだけでいいよ、と思うかもしれない

いるだけでいいよって
たぶん、いてほしいってことなんだろうな。

焦る

もっとみる
弱々しい動機

弱々しい動機

四柱推命のお仕事をされている方は、
これに出会って人生変わった!って人が多いことに気づいた。

わたしの場合、みえないわたしでも何か占術を学びたいと思っていたとき、

今の師匠と出会い、
たまたま師匠が四柱推命を教えられていた。

師匠の人柄と、受けた四柱推命も当たっていたのでそれほど調べもせず習うことにした。

わたしが四柱推命を学んだきっかけは、
そこに四柱推命があったから。

というか

もっとみる
トニートニー・チョッパー

トニートニー・チョッパー

自分が好きだな
こうなりたいな

と思うひとには共通点があります。

▶︎ゆっくり話す
▶︎声がいい
▶︎言葉がやわらかい
▶︎声のボリュームがちょうど良い

ゆっくりしっかり言葉を紡ぐ人に惹かれます。

心地いい声。
というのは外せないキーワードです。

夫とよく話すのですが、
お互い第一印象は好みではなかったけれど

夫は私の歌声に
私は夫の低く、落ち着いた声に
おたがい好感を持っています。

もっとみる
赦す言葉

赦す言葉

私の娘は5ヶ月で難病を発症し、重度の障害児になりました。

病気は極めて珍しく、治療法がありません。

毎日50回〜100回のチアノーゼ発作が続き、

わたしは、『生き方を変えなければ、生きていけない』と思いました。

心理学、スピリチュアル、講座など、たくさんの学びを受けました。

そして、

『わたしの気持ちが変われば娘の病気は治るかもしれない』という気持ちになってきました。

治れ。

治る

もっとみる