見出し画像

座右の銘

座右の銘を思い浮かべたとき、2つの言葉が浮かんだ。

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥


百聞は一見にしかず


好きな言葉というより、ずっと心の中にある。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥

これは、社会人になったときに先輩から言われた言葉だ。

わからないことを聞けず、わかったふりをして失敗したときにこの言葉を言われた。

恥をかいてもいいから、わからないことは聞きなさい。
わからないままにした方がよっぽど恥ずかしいんだから。

それ以来、わからないから教えてください。といえるようになった。

図々しいと思われることもあるが、
言われたら気をつけつつ、
教えてくれたらラッキーくらいのつもりで聞いている。

そして、世の中はわりと親切な人が多く、
大半の人が親切に教えてくれる。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


百聞は一見にしかず


これは結婚後に、夫によく言っていた言葉。

娘の体調が不安定だったので、
『娘ちゃんはどう?』
と、ちょこちょこ夫からLINEが来ていました。

…の割には、寄り道をして帰ってくるので、

『そんなに気になるんだったら、早く帰って顔を見に来い。百聞は一見にしかずよ!!!』

とよく怒ってました。

かわいくないですね(笑)
不安だから早く帰ってきて。って言えばいいのに。


この言葉もたくさん使ったので、
いつも自分の心の中にあります。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

どちらも目で見て、聞いて、行動することの重要性を説いている。

全然キラキラしてないけれど、
わたしのポリシーとか、信念のような
自分をあらわす言葉だと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?