見出し画像

プラセボ効果

わたしは時々、塩を使って自分の身やその場を浄化します。

浄化、というと大袈裟かもしれませんが、
足の裏や顔、鼻や喉のうがいに使ったり、
床を拭くのに塩を入れたりします。

普通のお湯よりもスッキリするので、
塩を信頼しています。

やっぱり塩を使うと違うよね
天然の塩っていいよね

と夫に話したところ、

それ、天然の塩じゃないよ


しかも〇〇の塩と、ご当地の名前が入っているのに外国産の塩を使っているとのこと。

びっくり、びっくり。

どういうことだ?と考えてみると、

・塩を使うこと自体が研磨されて○
・○○の塩は天然塩ではないけれど、天然に近いよい塩だったことで○

なにより

プラセボ効果

があったんじゃないかな、と思う。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

塩はいいと聞く

いいと思って使う

もうこの時点で、ほぼほぼ良い結果を想定してるから、脳がなんとか良い結果を出そうとする

良い結果がでやすい

みたいな感じ。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

前に高齢者施設で、プラセボ(偽薬)をよく使ってました。

これ以上薬を出せない場合、訴えに応じて
『これはよく眠れるからね』
と何の効果もない偽薬(小麦粉とかラムネ)を渡すことがありました。

すると、
『よーく眠れたわ』
と言われるのです。

こんなこともありました。
施設のイベントで、ノンアルコールビールで居酒屋風夕ご飯会をした時のこと。

アルコールは入ってないよ、と言っても
馴染みのないノンアルコールを手にした当時の高齢者たちは、顔が真っ赤になって酔っ払っちゃった!

脳はかんたんに騙される。

そして脳が騙されると、

体にも作用する。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

塩の話に戻しますと、

いい塩だったらもちろんいい。

普通の塩でも、それを特別視したり、工夫次第で良い塩になる。

すべて自分の思い次第


甘い、と思えば少しくらいは甘く感じるかもしれませんね。

高いもの、いいものはもちろんいいですが、
それを見分ける自信、正直ありません。


わたしにわかるのは、目の前にあるものを

自分に合うか、合わないか


それだけです。

わたしはこれからも、そのお塩使いますよ。
自分にあってるし、ホームページ見て、いろんな人が手をかけて作られたものだと思ったから。

高い塩もたまにはいいね。

目の前に現れたものを、ありがたくいただきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?