マガジンのカバー画像

「鬼滅の刃」で学ぶ高校倫理

20
私が高校で教えている倫理という科目を、大ヒット漫画「鬼滅の刃」を紐解きながら紹介します。 「このシーンの背景に、こんな思想があるのか、、。」と思ってもらえれば良いなと思っていま…
運営しているクリエイター

#高校

【告知】新マガジン、つくりました! 〜自分にしかない型を〜

【告知】新マガジン、つくりました! 〜自分にしかない型を〜

いつも投稿を見てくださっている、読者のみなさん。

拙い投稿にも関わらず、みてくださって本当にありがとうございます。

 この度、新しいマガジンをつくりました。題して、「鬼滅の刃」で学ぶ高校倫理です。

ずっと自分にしか書けないものを書きたいと思い、テーマを模索し続けていました。

考えた挙句、私には毎日一生懸命授業づくりに励んだ伝える力しかないと思うようになりました。

そして、倫理という科目。

もっとみる
【鬼滅の刃×儒教×仏教】善逸と堕姫の会話から見る儒教と仏教の教え。

【鬼滅の刃×儒教×仏教】善逸と堕姫の会話から見る儒教と仏教の教え。

 鬼滅の刃第8話「終結」、1月23日に放送され、視聴しました。やっぱり作画がすごいです(笑)。映画ではないかと錯覚するほどのクオリティでした、、。

(場面振り返りカットリンク)

タイトル通り、音柱・宇随天元、伊之助と善逸、そして炭治郎が集結。

総力戦が始まり、熱い闘いが始まりました。

原作の構図に加え、アニメオリジナルの場面カットやBGMも入り、目が離せない回でした。原作カットも入っている

もっとみる
煉獄さんの名言から学ぶ、人間の偉大さ。~パスカルの思想と共に~

煉獄さんの名言から学ぶ、人間の偉大さ。~パスカルの思想と共に~

 先日、地上波で初めて、劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」がオンエアされました。

そして10月10日(日)から、テレビアニメ「鬼滅の刃 無限列車編」がスタート。いよいよ明日になります!

待ちに待った「鬼滅の刃 遊郭編」は12月5日スタートです。
(公式HP情報)

鬼滅の刃から心の距離が生まれていたこともあって、煉獄さんの姿が新鮮に映り、また心が燃えてきそうです(笑)。

さて、久しぶりに高校倫理

もっとみる
【鬼滅の刃×中国思想】~水の呼吸から見る「水」の深い意味②~

【鬼滅の刃×中国思想】~水の呼吸から見る「水」の深い意味②~

 熊本は先日の雪から一転、最高気温15度以上が続いています。

3月1日には卒業式を控え、もうすぐ春だな、、と感じています(^^)。

気温が上がったこともあるせいか、
冷たい水がおいしいと感じることが多いです。

そんな「水」に関することを、
高校の倫理という視点で深掘りしていこうと思います😊

※今回の記事は前回の記事の続きになります。
読まれていない方はぜひご覧ください↓↓

※アニメ版で

もっとみる
【鬼滅の刃×仏教①】鬼の持つ、満たされない思いとは…。

【鬼滅の刃×仏教①】鬼の持つ、満たされない思いとは…。

 コロナの第3波が来ていますが、無事に冬休みが明け、子どもたちが元気に登校しています。

何気ない日常が感謝であると、改めて感じます。

そして、共通テストまであと1週間を切りました、、、!

今年は受験生にとって本当に大変な1年だったと思います。

一斉休校に始まり、共通テストの直前もコロナの状況から、どんな形で実施するかに戸惑わされた方も多いのではないでしょうか。

無事に受験が終わり、自分の

もっとみる
【鬼滅の刃×青年期②】~人間の「根っこ」は本能か良心か。~

【鬼滅の刃×青年期②】~人間の「根っこ」は本能か良心か。~

鬼滅の刃、ついに興行収入歴代1位になりましたね!

ファンとして、嬉しい限りです😊

さて、前回に引き続き、無意識について探究していこうと思います(^^)。

まだ見ておられない方がいらっしゃれば、ぜひこちらからどうぞ↓↓。

前回は、無意識の研究をしたフロイトを紹介して終わりました。

今回は、彼が研究した無意識の構造について説明します(^_^)/。

意識の3段階そもそも無意識とは何か。倫理

もっとみる
【鬼滅の刃×日本思想(古事記) ~神楽とは何か。~】

【鬼滅の刃×日本思想(古事記) ~神楽とは何か。~】

 鬼滅の刃の主人公、竈門炭治郎が絶体絶命のピンチに繰り出した「ヒノカミ神楽」。

下弦の鬼である累から放たれた強度の糸を断ち切るために使われた呼吸です。

 あの場面はアニメの中でも見どころで、炭治郎の父からの想いを受けつぐ意志を見せ、

妹の禰豆子を守るために奮闘する、感動する場面でした。

私は思わず、何度も見返してしまいます(笑)。

(アニメ第19話「ヒノカミ」より転載)

さて、実は「神

もっとみる