マガジンのカバー画像

読書

28
このマガジンは読書編をまとめたものです。
運営しているクリエイター

#読書日記

【読書】モモ

【読書】モモ

こんにちはkotaaaaaaaaです。
今回紹介する本は、モモという本です。
この本は、ドイツの作家ミヒャエル・エンデによる児童文学作品です。

これを読めば、モモの全ての内容が分かります。是非隙間時間に読んでみてください。

かつて栄華を誇っていたが、今では廃墟と化してしまった円形劇場。

そこに誰かが住み着いたという噂が流れ住人たちが確認しに行くと、そこには奇妙な恰好をした少女がいました。

もっとみる
【読書】ホモデウス

【読書】ホモデウス

こんにちはkotaaaaaaaaです。
今回紹介する本は、ホモデウスです。
この本は、ユブァルノアハラリさんという歴史学者が書いた本です。

ホモデウスは、神のような力を持つサルという意味です。この本は、歴史の流れを踏まえ、未来がどうなってしまうのか。また、私たちは、何をするべきなのかを考察したものです。まず、ホモデウスとはどのような状態か。それは、不死、至福、神のような力を得ている状態のことです

もっとみる

【読書】プーチン最後の聖戦

こんにちはkotaaaaaaaaです。
今回紹介する本はプーチン最後の聖戦です。この本は、北野幸伯さんという国際関係アナリストによって書かれた本です。プーチンがどうやって無名の青年からロシアの大統領になったのか。また、どうやってアメリカを倒すのかについて書かれた本です。

プーチンが無名の青年からロシアの大統領になるまで

プーチンは子供の頃スパイを目指していました。そして、大学を卒業後、KGBの

もっとみる
【読書】ブータン「幸せの国」の不都合な真実

【読書】ブータン「幸せの国」の不都合な真実

こんにちはkotaaaaaaaaです。
今回紹介する本は、ブータン「幸せの国」の不都合な真実という本です。著者の根本さんは、ブータンは、幸せの国という面で難民問題があることを見にくくしていると主張しています。

まず皆さんはブータンはどんな国と聞かれたらおそらく幸せの国だと答えるでしょう。ブータンはGNH(国民総幸福)を優先することを掲げています。その結果、国民の97%が幸せであるとブータンは言っ

もっとみる
【読書】人新世の「資本論」

【読書】人新世の「資本論」

こんにちはkotaaaaaaaaです。
今回紹介する本は人新世の「資本論」という本です。この本は賛否両論がたくさん飛び交っています。どういう点で賛否両論しているのか?それは、脱成長すべきかどうかという点です。

この著者の印象的な言葉は「SDGsは大衆のアヘン」。つまり、成長を考えながらでは目標は達成しないということです。もし、電気自動車が今の140倍に変わったとしても二酸化炭素の減少が1%しか変

もっとみる