Kosuke Yoshida(複数起業 in バングラデシュ)

東京とバングラデシュでの二拠点生活。 日系自動車会社を退職後、MBA留学を経て、バング…

Kosuke Yoshida(複数起業 in バングラデシュ)

東京とバングラデシュでの二拠点生活。 日系自動車会社を退職後、MBA留学を経て、バングラデシュで自動車関連ビジネス(四輪、二輪、パーツ)を展開中です。 ダイナミックに変化する国の様子や、リモートで海外事業を管理する上でのTips等、綴っていきます

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】南西アジアでの起業【バングラデシュを中心に)

はじめまして、Kosuke Yoshidaです。 現在、バングラデシュ⇔日本で自動車関連の幾つかのビジネスを運営しています。中古車流通、自動車整備、日系二輪OEMのディストリビ…

【ビジネス】500ccバイク現地生産の許可とバングラデシュ中古車市場への雑感

現在、今年2回目のダッカ出張に来ています。入国時のPCR検査が不要になったのは、大きい変化ですね。 二輪市場 嬉しいことに… ようやく500ccの二輪・国内生産の許可が…

【ビジネス】2022年1回目の出張振り返りと今年の目標

先日、今年一回目のダッカ出張から戻りました。いろいろありまして、2週間の予定が1か月滞在に… にも拘らず、日々ホテルとオフィスの往復ばかりで写真はほぼナシ。 遅れ…

【ビジネス】新オフィスへの移転と、バングラデシュの2022年オフィス賃料相場

2022年初のバングラ出張に来ています。ようやく東京→クアラルンプール経由での飛行機が再開したのは幸いでした。 今回の一つの楽しみは新しいオフィスへの移転。 新オフ…

【小休止】乳児との国内旅行③ | 最高だった南城市と、親子で行けた沖縄そば店

年末はおよそ一年ぶりの沖縄旅行でした。今回は小さなお供も一緒なので、空港からの移動を減らすべく南部へ。最高でした! ヴィラさちばる宿泊先に選んだのはヴィラさちば…

【ビジネス】初めてのビザスク | 質問して貰う機会の大切さ

先日、初めてビザスクを通じて’エキスパート’としてのインタビューを受けました。バングラデシュにおける新規事業の立ち上げ、という切り口で登録していて、たまたま指名…

【小休止】乳児との国内旅行②|南房総と友人のつくる地域コミュニティ

先日、1泊2日で南房総は館山に行ってきました。 青年海外協力隊で知り合った友人や、他の知人がちらほら房総半島に移住したのを知って、一度訪問してみようと。 友人は、…

【ビジネス】起業に活きた経験②MBA

年明け1月に、ダッカ訪問を予定しています。オミクロン株の水際対策情報を日々追いながら… ダッカ訪問はオペレーションを整えたり、現地チームの士気を高めることに多く…

【ビジネス】中国自動車メーカーBig5のディストリビューターになる

先月の話になりますが、中国自動車メーカーBig5のChery(奇瑞汽車)のバングラデシュ国内におけるディストリビューター契約(販売総代理店)を締結しました。Website上で問い合…

【ビジネス】今年は昨年より利益が出そう!バングラデシュでの掛金回収で苦労してきて、良質のB2B顧客と、B2Cの比重を増やしてきた成果。スタッフにも、支払いが滞りそうな人には売らない、を徹底してもらいます。最近広告を見かけるZOHO、大活躍です。

【ビジネス】久しぶりのダッカ滞在②

帰国してもう10日以上経過してしまいましたが。今回は滞在が2週間未満で、やはりもう少し時間が欲しいですね。チームビルディング、顧客訪問、面接等で時間は過ぎました。 …

【小休止】乳児との国内旅行①|佐原NIPPONIA

またまた間が空いてしまいました。子供の面倒を見つつ働いていると、一日があっという間に過ぎてなかなか文章を書く余裕がないですね。。 人流が戻ってきた中、自分も先日…

【ビジネス】チーム作り|バングラデシュ現地スタッフとの対面での関係構築の重要さ

ダッカ出張も後半に入りました。 現地にいると色々人と会ったり、やることが尽きません。本当はもう少し長く滞在したいところですが、日本での仕事との兼合いもあり、難し…

【ビジネス】久しぶりのダッカ滞在

久しぶりの投稿です。 水際対策で遂にバングラデシュも帰国後のホテル隔離が不要になったのもあり、相当ぶりにダッカ出張にやってまいりました。 ダッカ市内もすっかり通…

【ビジネス】コスパの高いFacebook広告:200ドルで問い合わせ1,000件

先日、デジタル関連業界で働いている友人との会話にて。自分がやろうとしているB2Bアプリケーションの構築についての相談だったのですが、諸々のデジタルマーケティング施…

【バングラデシュ市場】自動車市場の中古車から新車へのシフトは2025年以降?

久々に、バングラ自動車市場関連で動きがありました。 三菱自動車がバングラ国営企業のバングラデシュ・スチール・アンド・エンジニアリングと、新工場建設のタイミング評…

【自己紹介】南西アジアでの起業【バングラデシュを中心に)

【自己紹介】南西アジアでの起業【バングラデシュを中心に)

はじめまして、Kosuke Yoshidaです。

現在、バングラデシュ⇔日本で自動車関連の幾つかのビジネスを運営しています。中古車流通、自動車整備、日系二輪OEMのディストリビューター、日系・欧州系アフターパーツのディストリビューター等々…

拠点は東京ですが、日本人は自分一人、30人程いるチームは全てバングラデシュ拠点の現地スタッフ。時々海外のフリーランス人材も活用しながら、できるだけ身軽に、

もっとみる
【ビジネス】500ccバイク現地生産の許可とバングラデシュ中古車市場への雑感

【ビジネス】500ccバイク現地生産の許可とバングラデシュ中古車市場への雑感

現在、今年2回目のダッカ出張に来ています。入国時のPCR検査が不要になったのは、大きい変化ですね。

二輪市場

嬉しいことに… ようやく500ccの二輪・国内生産の許可が下りました!(下記事にあります)

バングラデシュの二輪市場は、ホンダが現地生産を開始したことで市場が倍近くに広がった過去があります。今回許可が下りた大型セグメントはまだ空白地帯。大型バイクの競合であるRoyal Enfield

もっとみる
【ビジネス】2022年1回目の出張振り返りと今年の目標

【ビジネス】2022年1回目の出張振り返りと今年の目標

先日、今年一回目のダッカ出張から戻りました。いろいろありまして、2週間の予定が1か月滞在に… にも拘らず、日々ホテルとオフィスの往復ばかりで写真はほぼナシ。

遅ればせながら、ダッカで改めて考えた今年の目標をまとめます。

1. 車以外のビジネスに着手

車関係ビジネスでバングラ市場の富裕層顧客との関係構築・顧客データがかなり集まり始めています。これを活用しない手はない…ということで、自動車・バイ

もっとみる
【ビジネス】新オフィスへの移転と、バングラデシュの2022年オフィス賃料相場

【ビジネス】新オフィスへの移転と、バングラデシュの2022年オフィス賃料相場

2022年初のバングラ出張に来ています。ようやく東京→クアラルンプール経由での飛行機が再開したのは幸いでした。

今回の一つの楽しみは新しいオフィスへの移転。

新オフィスがあるのはダッカ市内の「テズガオン」エリア。メイン商業エリア&高級住宅エリアである「グルシャン」の南に隣接するエリアです。

日本の相場が分からないですが、ダッカだとこんな感じ↓

【家賃】
テズガオン:80-100タカ/1sq

もっとみる
【小休止】乳児との国内旅行③ | 最高だった南城市と、親子で行けた沖縄そば店

【小休止】乳児との国内旅行③ | 最高だった南城市と、親子で行けた沖縄そば店

年末はおよそ一年ぶりの沖縄旅行でした。今回は小さなお供も一緒なので、空港からの移動を減らすべく南部へ。最高でした!

ヴィラさちばる宿泊先に選んだのはヴィラさちばる。百名ビーチの近くにある、三棟だけの宿泊施設です。(アナ○ースカイでも紹介されていた)剥き出しの自然が残っている良さに加えて、一棟まるまる使える&キッチン洗濯機付で、乳児連れには嬉しいしつらえ。

テラスからは空と海だけが見え、いつもの

もっとみる
【ビジネス】初めてのビザスク | 質問して貰う機会の大切さ

【ビジネス】初めてのビザスク | 質問して貰う機会の大切さ

先日、初めてビザスクを通じて’エキスパート’としてのインタビューを受けました。バングラデシュにおける新規事業の立ち上げ、という切り口で登録していて、たまたま指名して頂きました。

せっかくのインタビューを有意義にすべく、事前に質問事項を確認した上で、現地スタッフにも手伝ってもらいながら情報を整理→結果、準備に6時間くらい使いました笑

それでも、バングラデシュにおける税制や会社設立のルール、入札周

もっとみる
【小休止】乳児との国内旅行②|南房総と友人のつくる地域コミュニティ

【小休止】乳児との国内旅行②|南房総と友人のつくる地域コミュニティ

先日、1泊2日で南房総は館山に行ってきました。

青年海外協力隊で知り合った友人や、他の知人がちらほら房総半島に移住したのを知って、一度訪問してみようと。

友人は、岩井駅前で地域の人が繋がり合える場boccsを運営しています。(リンク→https://boccs.jp/)学習塾や、映画上映など、暮らしに密着した様々な用途に使われているそう。

自分が前に出すぎず、でも地元の方の役に立つあれこれを

もっとみる
【ビジネス】起業に活きた経験②MBA

【ビジネス】起業に活きた経験②MBA

年明け1月に、ダッカ訪問を予定しています。オミクロン株の水際対策情報を日々追いながら…

ダッカ訪問はオペレーションを整えたり、現地チームの士気を高めることに多くの時間を使っています。が、最近は意識して新しい人に会って、バングラデシュ・コミュニティを広げたいなと。

タイトルにある通り、僕はESADEというスペインはバルセロナ(近郊)にあるMBAを卒業しました。MBA前は日系企業に勤務していました

もっとみる
【ビジネス】中国自動車メーカーBig5のディストリビューターになる

【ビジネス】中国自動車メーカーBig5のディストリビューターになる

先月の話になりますが、中国自動車メーカーBig5のChery(奇瑞汽車)のバングラデシュ国内におけるディストリビューター契約(販売総代理店)を締結しました。Website上で問い合わせを送ってから約1年間交渉を続けてようやくまとまりました。

2週間ほど前の話ですが、オンライン上での契約セレモニーも開催されました。(バングラデシュのスタッフのみ参加しています)結構真面目にリハーサルまでしていて、か

もっとみる

【ビジネス】今年は昨年より利益が出そう!バングラデシュでの掛金回収で苦労してきて、良質のB2B顧客と、B2Cの比重を増やしてきた成果。スタッフにも、支払いが滞りそうな人には売らない、を徹底してもらいます。最近広告を見かけるZOHO、大活躍です。

【ビジネス】久しぶりのダッカ滞在②

【ビジネス】久しぶりのダッカ滞在②

帰国してもう10日以上経過してしまいましたが。今回は滞在が2週間未満で、やはりもう少し時間が欲しいですね。チームビルディング、顧客訪問、面接等で時間は過ぎました。

最後の方はバタバタして、夜ご飯も適当に現地スーパーマーケットの総菜で済ませていました。ダッカにあるユニマートは現地在住の外国人も多く利用する店で、意外に食事もいけます。

店内はこんな感じ。

こちらのバングラメモというブログに、ユニ

もっとみる
【小休止】乳児との国内旅行①|佐原NIPPONIA

【小休止】乳児との国内旅行①|佐原NIPPONIA

またまた間が空いてしまいました。子供の面倒を見つつ働いていると、一日があっという間に過ぎてなかなか文章を書く余裕がないですね。。

人流が戻ってきた中、自分も先日子連れで一泊旅行に行ってみました。移動手段は車、宿泊場所も一棟貸しなので、人との接触はかなり少なく抑えられました。

泊まったのは千葉県は佐原にあるNIPPONIA。町全体をホテル、とみなして独立して建つ古民家を改装しています。犬連れでも

もっとみる
【ビジネス】チーム作り|バングラデシュ現地スタッフとの対面での関係構築の重要さ

【ビジネス】チーム作り|バングラデシュ現地スタッフとの対面での関係構築の重要さ

ダッカ出張も後半に入りました。

現地にいると色々人と会ったり、やることが尽きません。本当はもう少し長く滞在したいところですが、日本での仕事との兼合いもあり、難しいところです。

タイトルですが、自分がリモートワークの恩恵を多分に享受している一方で、やはり現地スタッフと直接会うことの重要さを実感。

以前にも書いたように、辞めやすいバングラデシュのスタッフを引き留めるためにも、良いコミュニティ作り

もっとみる
【ビジネス】久しぶりのダッカ滞在

【ビジネス】久しぶりのダッカ滞在

久しぶりの投稿です。

水際対策で遂にバングラデシュも帰国後のホテル隔離が不要になったのもあり、相当ぶりにダッカ出張にやってまいりました。

ダッカ市内もすっかり通常運転です。

今回は知人を通じてグルシャンクラブに滞在中。会員制の社交クラブ?みたいなもので(自分は会員でないですが)、ダッカには幾つかこういうものがあります。

なかなか素敵な入口と、小さいながら快適な宿泊部屋。夜食のチャーハンはこ

もっとみる
【ビジネス】コスパの高いFacebook広告:200ドルで問い合わせ1,000件

【ビジネス】コスパの高いFacebook広告:200ドルで問い合わせ1,000件

先日、デジタル関連業界で働いている友人との会話にて。自分がやろうとしているB2Bアプリケーションの構築についての相談だったのですが、諸々のデジタルマーケティング施策の話に。

今、バングラデシュの自動車関連事業で4つのFacebookページ(※)を管理していますが、その広告の打率がかなり高いと驚かれました。

※運営中のページ
Pirelli Bangladesh (Pirelliタイヤの販売)

もっとみる
【バングラデシュ市場】自動車市場の中古車から新車へのシフトは2025年以降?

【バングラデシュ市場】自動車市場の中古車から新車へのシフトは2025年以降?

久々に、バングラ自動車市場関連で動きがありました。

三菱自動車がバングラ国営企業のバングラデシュ・スチール・アンド・エンジニアリングと、新工場建設のタイミング評価を2025年までに行うMOUを交わしたとのこと。

三菱自動車はバングラデシュで自動車を組み立てる新工場を建設する検討に入った。同国の国営企業と合弁会社を設けて新工場を運営する方向で、建設時期などを2025年までに判断する。三菱自は東南

もっとみる