マガジンのカバー画像

ちょっと評判良かったやつ

27
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

生きる思考力を鍛え、自分を省みる「遊び」ーキャンプの醍醐味

昨今、キャンプブームであったり、このご時世の影響で、密でないところ、自然の多い場所ということで、キャンプを始めた人も多いのだろう。

私は、子供の頃からキャンプをする家庭で育った。父が山遊びが好きだから、その影響だ。
それ故に、キャンプの醍醐味を分かっていない人が多いなぁと感じてしまう。

まぁ私個人の、極端な考え方であり、別にそれが正解って訳では無いので、誤解しないでほしい。

キャンプの魅力・

もっとみる

好奇心旺盛すぎるは、フォローされにくい。たぶん。

自覚してはいるけど、直せない点について。
(むしろそれが美点ということもあるかもしれない)

プロフィールにも書いているが、私は思ったことを気ままに書いているので、作品の統一性が皆無です。

時に小説やポエムだし、時に社会問題的な話だし、
時に日常エッセイだし、時に本質的な真面目話。

固定ジャンルもないので、読者が私をフォローするのは難しいだろうなと思います。



SNSは、分かりやすさ重視

もっとみる

哲学と宗教

一時期、哲学と宗教の違いについて考えていた。

(ちなみに、ここで言う宗教は何かを信じる心のことを指す。仏教とかイスラム教の話ではない)

なぜ宗教は存在するのか、

哲学とはどう違うのか。

私なりの答えが出たので、ここに書きたい。

これを考えるキッカケとなったのは、
コロナによる自粛生活と、倫理学の本、サピエンス全史(上)の影響だったと思う。

サピエンス全史によれば、
宗教は、多くの人を同

もっとみる
【自由詩】悩める、ボールペン達よ。

【自由詩】悩める、ボールペン達よ。

大した能力差もない、

見た目が大きく違う訳でもない、

似たような色とデザインの

多種多様なボールペン達が、整然と並ぶ。

誰かが、気に入った!君が良い!

と言ってくれるその日を夢見て、

理路整然と並んでいる。

素敵な出会いで、旅立っていくやつもいるし、

何日も何週も何ヶ月も、在庫のやつもいる。

逃げ出すこともできず、

ただじっと時が過ぎていく。

誰かのお迎えの手によって

仲間

もっとみる