マガジンのカバー画像

「長期投資」

27
学校では教えてもらえない、大切なお金の話をしています。
運営しているクリエイター

#とは

不動産投資信託(REIT)とは【お金の話】

不動産投資信託(REIT)とは【お金の話】

今回は「不動産投資信託」についてです。
投資信託にはいろんな種類があります。

このシリーズは少しずつ書いてきました。

【結論】
現物不動産投資とREITは、似てますが異なります。

現物不動産投資REITの話の前に現物不動産投資について簡単な説明です。
名前の通り不動産に投資することです。

〈コスト〉
数百万〜数千万円の初期費用がかかります。

〈利益の出し方〉
①インカムゲイン(家賃収入)

もっとみる
テーマ型・バランス型の投資信託について

テーマ型・バランス型の投資信託について

今回は「お金」についてです。
投資信託にも多くの種類・銘柄があるため、今回は有名なテーマ型とバランス型について簡単に説明します。

このシリーズは少しずつ書いてきました。

①テーマ型テーマ型とは、あるテーマの関連企業を集めた投資信託です。

有名なのは「eMAXIS Neoシリーズ」です。
例えば
・自動運転
・バーチャルリアリティ
・ドローン
etc....
といった分野に取り組んでいる企業に

もっとみる
ポイントも運用・投資できる!

ポイントも運用・投資できる!

今回はお金の話「ポイント運用・投資」についてです。

このシリーズは少しずつ書いてきました。

ポイント運用・投資は、極端な話もともとないものだと考えれば、減ってもショックは少ないですね💡

〈結論〉
初心者の方にもおすすめです。

ポイント運用・投資
楽天やTポイントなどでポイント運用・投資ができます。
私は、SBI証券でTポイントを現金化して投資信託の買付に使用しています。

〈ポイント運用

もっとみる
我が家の支出カット方法

我が家の支出カット方法

今回は「支出」についてです。

お金を使うところ、使わないところとしっかり分けて考えたいですよね。
どうやって余計な支出をカットするべきか、難しい問題だと思います。

今回は概要レベルですが我が家の価値観でやっていることのご紹介です。

【結論】
・状況を把握する
・ルールを決める

状況を把握するまず、状況を把握します。
何にいくら使っているか。我が家では各項目に予算をつけていますが、予算に対し

もっとみる
有名な貴金属ゴールド(コモディティ)について【お金の話】

有名な貴金属ゴールド(コモディティ)について【お金の話】

今回は「コモディティ」についてです。
4つの時間でいう「時間を活かす」部分です。

この長期投資シリーズも気付いたらなかなか進んできましたね。(初心者向け)

【結論】
買う買わないとは別に、株式・債券以外の言葉としてコモディティを知ることは大切かなと思います。

コモディティ(金)なかなか聞かない言葉かもしれませんが、名前だけでも覚えていた方が良い項目の1つだと思っています。

コモディティとい

もっとみる
0リスクはどこにも存在しない【お金の話】

0リスクはどこにも存在しない【お金の話】

前回までの記事で長期投資(投資信託・ETF)の概要まで書きました。

今回は「リスク」について考えます。
投資でなくても大切な考えだと思います。

【結論】
0リスクは存在しないため、リスクと向き合うことが必要です。

安全とは〈安全について〉
そもそも安全とは何でしょうか。
「受容できないリスクがないこと」と定義されています。
安全であってもリスクはあるということです。

例えば、当たり前に乗っ

もっとみる
長期投資の幅を広げる【ETFについて】

長期投資の幅を広げる【ETFについて】

今回は「ETF」についてです。
4つの時間でいう「時間を活かす」部分です。

下記が私なりの投資、ETFを行う理由です。
どっちが良いというよりも使い分けです。
(初心者向けですが、一歩踏み出してみます)

【結論】
①投資信託
・つみたてNISAを使う
・雪だるま式にお金を増やして、20〜30年後に4%ずつ取り崩していく。

②ETF
・配当金でキャッシュフローの循環を良くする。
・円以外の通貨

もっとみる