見出し画像

有名な貴金属ゴールド(コモディティ)について【お金の話】

今回は「コモディティ」についてです。
4つの時間でいう「時間を活かす」部分です。

この長期投資シリーズも気付いたらなかなか進んできましたね。(初心者向け)


【結論】
買う買わないとは別に、株式・債券以外の言葉としてコモディティを知ることは大切かなと思います。

コモディティ(金)

なかなか聞かない言葉かもしれませんが、名前だけでも覚えていた方が良い項目の1つだと思っています。

コモディティといえば、金・銀・プラチナ、エネルギーなどが有名です。

物に投資することですが、とくにメジャーなのは「金」でしょうか。
歴史的にも価値を持ってきました。


〈メリット〉
私も少しですがコモディティを持っています。
現金の価値が下がったとき(インフレ)に強さを発揮するのが金の強みですね。
(以下コモディティ=金で話を進めます)


〈注意点〉
①値動きを見ると意外と大きいです。

②インカムゲイン(配当)はありません。
要は、複利の効果を得られません。
金の場合、利益の出し方はキャピタルゲイン(売買差益)です。


→守りの投資ですが、債券と役割は異なります。金でインフレに備えるという考えも一案かもしれませんね。

良いなと感じた銘柄

※あくまで参考としてチェックした方が良さそうなポイントの紹介であり、私が良いなと感じただけです。

まず、投資信託では、強いて言えばもなかなか見つけられませんでした。。

米国ETFですが下記は良いかなと感じました💡



『[IAU] iシェアーズ ゴールド トラストETF』

・経費率0.25%

・純資産総額は約3兆円

・ブラックロック(世界3大運用会社)が運用している巨大な銘柄です。

・「GLD」というステートストリート(世界3大運用会社)が運用している有名な金の銘柄も良いと思います。
ただ「IAU」の経費率は少し低く、価格も安いため買いやすい点も良いかなと感じました。


〈注意点〉
先日、株式併合が行われました。
調べているんですが、背景がいまいち分からず。
おそらく株価の適正化だと思っているのですが、どうなんでしょうね。


→ただ、まずは株式をよく考えて、その上でコモディティが自分に必要かどうか判断して、それから銘柄を考える順序が良いかなと思います💡

最後に
投資は自己責任です。
だからこそ、少しずつでも勉強して賢くお金を貯めましょう!

今回は「コモディティという株式・債券と異なる投資先もあるよ」という紹介でした💡

この記事が参加している募集

#とは

57,808件

#熟成下書き

10,580件

#お金について考える

37,721件

もし、よろしければサポートよろしくお願いします!!