マガジンのカバー画像

日記

604
日々思ったこと、感じたことなど徒然に綴っています。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

伊予市花火大会

伊予市花火大会

週末は毎日プールです。アクアパレットに通ってます。自転車免許証(子どもが学校で自転車の安全教育を受けると発行してもらえます)のある娘は無料で2時間入れます。一人では流石に不安なのでついて行ってます。2時間なので、午前に行くか、午後にするかで半日で終わるので仕事の時間も取れるのでちょうどいい具合かもしれません。初日は疲れましたが3回ぐらい行ったので体も慣れてきました。土曜日はお友達も一緒でした。来年

もっとみる
ジュニアバンドフェスティバル参加と住吉神社夏祭り

ジュニアバンドフェスティバル参加と住吉神社夏祭り

昨日は娘の器楽部の発表会で松山市民会館で開催されたジュニアバンドフェスティバルへ…

朝7時に学校集合なので自転車で連れて行き、車に乗り換えて堀之内にある松山市民会館へ。

演奏は保護者は2階から観覧…出演は4番目でした。他の学校の演奏も上手だったので大丈夫か…と思いましたが一生懸命演奏していて以外と上手…びっくりでした。

演奏曲はスカパラのParadise Has No Borderと西郷どん

もっとみる
コーキングの確認

コーキングの確認

リノベーション現場、コーキングが終了して水洗いに入るのでその前にコーキングの確認へ。

隙間は無いか、ビス頭のパテのしていない所は無いかなどを確認

サッシを入れ替えたのでサッシの周りにモールを回して何重もの対策をしています。サッシを入れて防水テープを貼ってコーキング。モルタルで埋めてコーキングをしてからサイディングをカットして貼り付けてコーキングしてます。

普通は最後のモールを回してコーキング

もっとみる
システムバスの組み立て

システムバスの組み立て

リノベーション現場、システムバスの組み立てが終わりました。

システムバスは浴槽も大きいのでリフォームでも新築でも比較的早い時期に組み立てます。今回はクリナップさんの商品です。

これからは外壁塗装の工事にうつります。外壁の工事中窓には養生のビニールが貼られますので窓が開けれません。中での作業は熱中症の危険があるので大工さんは月曜日で一旦現場を離れました。外壁塗装が終わればまた再開ですが、多分お盆

もっとみる
中庭のある絨毯敷きの邸宅を現調

中庭のある絨毯敷きの邸宅を現調

昨日は朝一に現場調査。建物の出入りが複雑なお家でリフォーム予定なのですが図面を引いて欲しいとご依頼いただきました。

荷物が結構あるので写真は数点しかアップしませんが確かに複雑怪奇な間取り…でも中庭もある立派なお屋敷です。使われているものもいい材料ですし、廊下やリビングなどは真っ赤な絨毯。豪邸です。階段も赤い絨毯です。

お風呂も大きい…

築年数も経っているので設備は古いですが、リフォームしたら

もっとみる
河原学園大学園祭へ

河原学園大学園祭へ

3日間のお休みが終了…3連休なんてGW以来、何となく急ぎの仕事も無くのんびりとした3日間でした。アイテムえひめで開催の学園祭と娘のお稽古事にでたぐらいであとはエアコンの効いた室内でポケモンカードゲームを娘としていました。

日曜日の朝一番に行ってきました。

毎日こう暑いと中々動く気になりません…朝5時ぐらいから洗車しましたが、6時過ぎにはもう汗が…エアコンがないと生きていけません。今月から電気代

もっとみる
10/22愛媛IC協会開催手書きパース講座

10/22愛媛IC協会開催手書きパース講座

今年よりインテリアコーディネーターの資格試験の「一次試験」の受験方法が大幅に変わります。今年受験を考えているかたはご注意ください。

・受験申込期間は7月18日~8月31日で、インターネットによる受付のみとなります。

・試験日は、9月15日~10月15日の間の希望日時をひとつ、受験申込時に選択し、従来のマークシート方式ではなく、CBT方式となります。これは、全国一斉実施ではなく、受験期間中に全国

もっとみる
久しぶりのドトール

久しぶりのドトール

昨日は奥道後の壱湯の守にあるお茶室でお茶事でお客様側のお稽古。

お酒が懐石料理の時に出るので電車で移動。時間調整で市駅のドトールコーヒーへ。出張の時にはよく利用してましたが、コロナ禍で出張を辞めていたので久しぶりに入りました。朝ご飯は食べていたのですが、ついついAセットを頼んでしまいました。

スタバより、タバコが吸えるドトール派です。

パンに挟まれたポテトサラダが美味しいんです😋

路面電

もっとみる
サクラのフローリング

サクラのフローリング

リノベーション現場、フローリングを貼り始めました。今回はサクラの無垢を貼ります。今回きりですが、安く仕入れができました。サクラといえば和風というイメージかもしれませんが、洋風にも良く合いますよ。明るく上品な雰囲気になります。

外壁もモルタル塗りが始まりました。ここまで塗り替える予定ではなかったのですが、浮いているところをどんどん解体したら…ここの面は結局全て塗ることになりました。

ユニットバス

もっとみる
建物調査報告書作成中

建物調査報告書作成中

先週土曜日に観に行った四国中央市の物件の調査報告書を作成。図面を描いて、図面には最低限の情報を記載、後はワードで詳細な報告を写真とともに記入しています。

現地での内容以外にもハザードマップや地震の発生確率などの情報も追記してより建物の周辺環境も把握できるように作成してます。

夕方は三番町にあるAIG損害保険さんへ。

夏休み子ども茶道教室のイベント保険料の支払いに行ってきました。お子様の万が一

もっとみる
茶の湯住宅 商標登録

茶の湯住宅 商標登録

今年の1月に申請していた「茶の湯住宅」の商標登録
無事申請が通りました…

弁理士さんには4割、5割ぐらいと言われてたのですが無事通って一安心です。

商標登録にも名称だけの登録と、ロゴマークのように図形で文字を登録するパターンがあり、両方出していたのですが、両方とも通り、名称での登録をすることにしました。名称ですから書体やデザインは関係なく「茶の湯住宅」が使えるようになります=他は使えなくなりま

もっとみる
夏休み子ども茶道教室残席わずかとなりました。

夏休み子ども茶道教室残席わずかとなりました。

昨年に引き続き今年も開催、文化庁伝統文化親子教室事業「夏休み子ども茶道教室」今年は小学生限定で開催いたします。

あと少しで満席となります。
初心者クラス 残り2名様
経験者クラス 残り5名様です。

今年は8月3日、4日、5日の3日間で場所は昨年と同じ県民文化会館別館で開催します。午前中が初心者クラス。初めて体験するお子様向けの内容です。午後は経験者クラス。昨年参加いただいた子どもさん並びに茶道

もっとみる
現場打ち合わせ、茶の湯住宅もコツコツと進めてます。耐震診断の依頼も頂きました。

現場打ち合わせ、茶の湯住宅もコツコツと進めてます。耐震診断の依頼も頂きました。

昨日は現場で打ち合わせからスタート
大工さんと打ち合わせて、お仕事でまだ帰られていないので文章にして変更内容をお客様へ夕方ご報告。

大工さんも吉岡さんに入ってもらい、後藤さんと森本さんとで3名体制に増員してます。今月末から三週間ほど外壁と屋根の塗装をする予定。窓を養生してしまうので内部の作業はお休みにする予定なのでそれまでにできるところは進めていく予定です。

午後からは茶の湯住宅の印刷物関係の

もっとみる