マガジンのカバー画像

ちび怪獣たちの観察日記

235
大きくなったら忘れてしまう、子ども達との、楽しいこと、面白いこと、悲しいことを書いていきます。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

始業式前 宿題との戦い

始業式前 宿題との戦い

小1の長男は明日から学校。

夏休みの宿題
いろいろあったけど、残るは1行日記のみ。
しかし、
40日のうち、まだ20日くらいが空欄。

大人からしたら、
適当にすぐに埋めてしまいそうだけど、
これもなかなか苦戦。

「この日は、保育園の夏祭りに行ったから、
 まつりにいきました、て書いたら?」
「それはイヤ」
何か本人のこだわりがあって、
書いてもいいことと
書きたくないことがあるようだ。
「ほ

もっとみる
担任の先生には、いつも頭が上がらない

担任の先生には、いつも頭が上がらない

夏休みの宿題、
面倒みていて、
あれ?これでいいの?
とわからないことがいくつかあったので、
学校の担任の先生へ電話確認。

担任の先生は、ベテランの女性の先生で、
懇談会の時も、
夏休みの宿題で、わからないことがあったら
いつでも電話下さい、
と言ってくれていた。

「読書感想文って、
 大きいますめの用紙のほうで、
 よかったんですよね?」
「いいですよ~。
 1年生は、普通の原稿用紙の
 小

もっとみる
小学1年生の読書感想文

小学1年生の読書感想文

夏休みの宿題。
残るは、読書感想文。

これが、なかなか大変・・・

今日は、弟や妹を他に預けて、
小1長男と読書感想文を書く日と決める。

まずは、一緒に、
「ほねほねザウルス」の本を音読。
途中、カッコいいドラゴンが登場して、
長男は大興奮!
ドラゴンのセリフだけは、ボクが読む
と言って、カッコいいシブイ声で読む。

読み終わったら、ちょっと休憩として、
コンビニに、お菓子を買いに行く。
「ド

もっとみる

学童のお弁当

夏休み、学童には、お弁当持参。

野菜を食べない小1長男。
おかずに何を入れるか悩む。

ミートボールは食べない。
ハンバーグは、ちゃんと手作りしたものは
食べるが、レトルトは食べない。
(ぜいたくなヤツ)

料理上手なパパが作ることが多く、
鶏の照り焼き作ってもらったり、
マカロニサラダ作ってもらったりする。

ある朝、その日は、
パパは朝早く仕事へ行っていない。
「ママ、パパいないけど、
 今

もっとみる
昨日はプール、今日は川遊び

昨日はプール、今日は川遊び

本当は、旅行に行くはずだった休日。
台風でキャンセルに。

家にいても、暑いし、
YouTube だらだら見ているだけなので、
家族みんなで水遊びへ。
昨日は、市営プール、
今日は、川遊び。

出かける前には、
昨日は、浮き輪がないからイヤ!
今日は、水泳帽がないからイヤだ!と
一番文句を言っていた6歳長男は、
一番はしゃいで、
ビニールのボートに乗って、
うわあ、流される、助けてえ~
と言って遊

もっとみる
泣き虫をやっつけてやるー!

泣き虫をやっつけてやるー!

「ボクは、さっき、目をぶつけて、
 泣いとったんさ。」
という3歳次男くん。
「でも、もう、泣いてない。
 泣き虫をやっつけたから。」

ところが、しばらくして、
ジュースをもらったのに、
少ない、もっと欲しいと泣く次男くん。
「あれ、また、泣き虫がやってきたん?
 さっき、やっつけたのに。」
「僕が、(次男)くんの中に入って
 やっつけてきてあげる。」
と6歳の長男が言う。
しゅう~っと、次男く

もっとみる
夏休みの宿題

夏休みの宿題

夏休みも、残り2週間。
気になるのは、小1長男の宿題。

お盆は、私も仕事休みで、
宿題の面倒みれるし、
できるだけ進めよう。
読書感想文と、2日分の絵日記を
お盆中に済ませたい。
「今日は、一緒に宿題やっつけよう!」
朝起きた時に言ったら、
うん、と頷いていた長男。

午前中、家事をすませて、
「そろそろ、一緒に宿題しよう」
と言ったら、
「イヤだ!」
「早くすませておいたら、
 後がラクやん」

もっとみる
毎日、パーティー!

毎日、パーティー!

小さい子供がいると、
毎日、パーティー!

おもちゃを、
あっちこっちで散らかして、
片付けたと思ったら、
いつの間にか、ベッドが
ジュースで濡れてる!

新しいシーツに替えようとすると、
ベッドでぴょんぴょん跳ねて、
邪魔をする。

食事やおやつでは、
食べ物がいっぱい落ちて、
目を離したすきに、
わざとか、不注意か、
床に皿が、ひっくり返っている。

休日は、
散らかされて→掃除して、の繰り返

もっとみる
子供がわくわくを教えてくれる

子供がわくわくを教えてくれる

今日は、息子達と離れて、
一人で電車に乗っているが、
途中から、賑やかな子供達が乗ってきて、
一気に、電車の中が楽しい雰囲気になった。

ドラえもんが、どうとか、一生懸命
兄弟でおしゃべりしている。

うるさいとイヤがる人もいるだろうけど、
ブスッと眠そうな大人達が乗っているだけより、
全然いいと思う。

何もないところでも、
子供が楽しさを見つけて教えてくれる。

昨日でも、バーベキューの準備中

もっとみる
今日は、バーベキュー

今日は、バーベキュー

今日は、親戚や会社の同僚を呼んで、
我が家でバーベキュー🍖

子供達は、
私の後輩の男の子に、めっちゃなついて、
べったり。
肩車してもらったり、
花火で遊んでもらったり。

特に、3歳次男は、彼の隣に座って、
ずっとしゃべり続けている。
「ボクは保育所で、
 こんな歌、歌ったんだ!」
「(アンパンマンに出てくる)
 長ネギマンって、帽子かぶって、
 剣を持っとるんやよ!」
「ボクは、ニンジンが

もっとみる
かくれんぼ

かくれんぼ

遊びの定番 かくれんぼ
6歳3歳2歳の、我が家の3兄弟も、
夢中になっている。

「もう、いいかい」
「まあだだよ」
「みいつけた」
そうやって、決まり文句をいうだけで、
楽しいようだ。

「まあだだよ」と声を出すので、
弟、妹はすぐに見つかってしまう。

隠れるのは、テーブルの下や、
カーテンの陰や、家具の後ろ。
見つけてもらいやすいところに
隠れるのが、暗黙のルール。
見つけてもらえないと、

もっとみる
甘えたい2歳娘ちゃん

甘えたい2歳娘ちゃん

時々、じいじの家の犬を思い出して、
「にいにいは、ワンワン好き。
 あ~ちゃんは、ワンワンこわい。
 抱っこ~」
と甘えてくる2歳娘ちゃん。

じいじの家にいるときも、
「ワンワンこわい」
と、しつこく言ってきて、
結局は、まんじゅうこわい、と一緒で、
ママと犬を見に行きたいようだ。

最近は、家で飼っている水カメについても、
今までは、そんなこと
一度も言ったことなかったのに、
「あ~ちゃんは、

もっとみる
夏は、やっぱりプール

夏は、やっぱりプール

家庭用のビニールプールを
パパに出してもらった子供たち。
空気を入れる前から、
待ちきれず、水着に着替えて、
準備するパパの前で待つ。

水が入ったら、
3人で、おおはしゃぎ♪
水かけ合って遊んで、
小1のお兄ちゃんが顔に水かけて、
いじわるするからと、
3歳弟、2歳妹がプールを出てくる。

また、しばらくしたら、プールへ。
プール→室内遊び→プールの繰り返しで、
水着を着るのも面倒になって、

もっとみる
一緒が楽しい♪兄弟3人

一緒が楽しい♪兄弟3人

6歳長男、3歳次男、2歳娘、
兄弟3人で、よく遊んでいる。

寝る前は、
ヒーローものの絵本を持ってきて、
「この中で、一番強いのは?」
「この中で、一番好きなのは?」
と兄ちゃんが聞き、
「これ!これ!」
と弟が指さしながら、ケラケラ笑っている。
妹も、横でアンパンマンの絵本をめくる。

ママは、その横で、うとうと・・・。
ああ、幸せ。
この子供達の可愛い声を聞いていたら、
これ以上、何もいらな

もっとみる