なおき@ココロマッピング

【自信、自己肯定感UP!】周囲に振り回されて自分を見失ってる方の「自分軸」をつくるサポ…

なおき@ココロマッピング

【自信、自己肯定感UP!】周囲に振り回されて自分を見失ってる方の「自分軸」をつくるサポーター(歴10年、年700件以上、公認心理師、2級キャリアコンサルティング技能士)|ゲームディレクター時の休職1年間をキッカケに人生激変|心のケアをもっと身近に!✨

記事一覧

不安や不満、義務感、自分の「変えられないこと」の対処法

変えられないものを変えようとする苦しみ不安や不満、義務感など、自分の「変えられないこと」を対処する上で、大切なことを教えてくれる詩を紹介します。 やめたいけど…

丁寧に新鮮に今を生きるために……

新鮮な感動……大人になって感じていますでしょうか? 何か毎日がマンネリで変わらない。 何も刺激がない毎日を過ごしている。 そんな感覚の方は、 刺激的な行動をすれば…

【ストレス解消】不安やストレスを対処して穏やかに過ごす考え方

あなたは、どんな方法でストレスに対処していますか? ストレス耐性ミニマムな私が、不安やストレスに対する対処法をまとめてみました。昔は、適応障害とも診断され、スト…

【短所は長所】打たれ弱くて、失敗を引きずってしまいテンションが上がらない

正直、私自身、かなり打たれ弱いです。。。 何か怒られたりすると、自分が悪くなくても、ずっとその言葉で傷ついてしまい、それが頭に残って気持ちの切り替えが中々できま…

【短所は長所】意志が弱いから、何も成し遂げられない

意志が弱いと自ら感じている時点で、その人は自分のダメな面を認める勇気と責任感がある人なんだなって感じます。 何か目標を決めて進もうとした時に上手く勧められないと…

【短所は長所】頭の回転が遅いから、すぐに理解できず言葉も出ない

現代社会のビジネスでは、スピードや変化を多く求められます。なので、様々な点で速さを求められることも多く、人より理解が遅い、頭の回転が遅いと感じている方は、かなり…

【短所は長所】飽きっぽくて、何も続けられない

飽きっぽい人は、同じ環境に固執する必要なんかありません。 その強みを活かして、新しい場をつくったり、色んな人とやり取りできる場を増やすといい。 私も飽きっぽいか…

不安や不満、義務感、自分の「変えられないこと」の対処法

不安や不満、義務感、自分の「変えられないこと」の対処法


変えられないものを変えようとする苦しみ不安や不満、義務感など、自分の「変えられないこと」を対処する上で、大切なことを教えてくれる詩を紹介します。

やめたいけどやめられない。変わりたいけど変われない。そんな悩みを持つ方が集まる様々な依存症(アルコール依存、ギャンブル依存、ゲーム依存、他)の自助会でもよく使われる「ニーバーの祈り」という詩です。

私達は、つい自分や他人の性格や癖、職場や家庭などの

もっとみる
丁寧に新鮮に今を生きるために……

丁寧に新鮮に今を生きるために……

新鮮な感動……大人になって感じていますでしょうか?

何か毎日がマンネリで変わらない。
何も刺激がない毎日を過ごしている。

そんな感覚の方は、
刺激的な行動をすればいいかもしれない!
だけど、そこまでのエネルギーは湧かない。(>_<)
そんな方に、ぜひ思い出して欲しいことがあります。

あの頃はどんな気持ちだったのか?4月は切替の時期、9月はそこから半年。
入社、入学をされた方、部署異動や転職で

もっとみる
【ストレス解消】不安やストレスを対処して穏やかに過ごす考え方

【ストレス解消】不安やストレスを対処して穏やかに過ごす考え方

あなたは、どんな方法でストレスに対処していますか?

ストレス耐性ミニマムな私が、不安やストレスに対する対処法をまとめてみました。昔は、適応障害とも診断され、ストレスや不安にただやられて……気持ちが沈み、うつ病にもなっしまった私が試したこと紹介してみます。

そもそもストレスとは何か?そもそもストレスって、どんなものか?
そこを理解するだけでストレスに対する考え方が変わります。

私は、「ストレス

もっとみる
【短所は長所】打たれ弱くて、失敗を引きずってしまいテンションが上がらない

【短所は長所】打たれ弱くて、失敗を引きずってしまいテンションが上がらない

正直、私自身、かなり打たれ弱いです。。。
何か怒られたりすると、自分が悪くなくても、ずっとその言葉で傷ついてしまい、それが頭に残って気持ちの切り替えが中々できません。とは言っても、以前よりは心理学も学び、気持ちのリセットはできるようになったのですが……まぁ、そんな簡単なもんじゃありません。(^_^;)

打たれ弱いからこそ、その恐れや不安も大きくて、なかなか自己主張ができないこともあります。

もっとみる
【短所は長所】意志が弱いから、何も成し遂げられない

【短所は長所】意志が弱いから、何も成し遂げられない

意志が弱いと自ら感じている時点で、その人は自分のダメな面を認める勇気と責任感がある人なんだなって感じます。

何か目標を決めて進もうとした時に上手く勧められないと、人は他人や環境のせいにしがちです。でも、それを「意志が弱い」と、自分のせいだって言えるのは、その方の真面目さも感じます。

ダイエットや禁煙なんかも同じです。意志が弱いから成し遂げられない。真面目で責任感のある方は、そう自分を責めてしま

もっとみる
【短所は長所】頭の回転が遅いから、すぐに理解できず言葉も出ない

【短所は長所】頭の回転が遅いから、すぐに理解できず言葉も出ない

現代社会のビジネスでは、スピードや変化を多く求められます。なので、様々な点で速さを求められることも多く、人より理解が遅い、頭の回転が遅いと感じている方は、かなり無理して頑張っているのではないでしょうか。無理してストレスや疲労が溜まって、さらに身体的にも頭の回転が遅くなって悪循環なんてこともあるかもしれません。

それに、頭の回転の速さは、年齢の影響も受けていると言われています。だから、頭の回転が遅

もっとみる
【短所は長所】飽きっぽくて、何も続けられない

【短所は長所】飽きっぽくて、何も続けられない

飽きっぽい人は、同じ環境に固執する必要なんかありません。
その強みを活かして、新しい場をつくったり、色んな人とやり取りできる場を増やすといい。

私も飽きっぽいからこそ、日々色んな人の人生に触れられるカウンセラー業は結構続けられています。正直、ゲームプランナー時代よりも頭使ってます。だって正解のない仕事だから。

目の前の人がどうすれば本人の言葉で気付けるのか。どうすれば行動化するだけの意欲をかき

もっとみる