ぽブ男/ライター/マーケッター

ライター。マーケッター。平凡な毎日だけど、どこかの誰かを笑顔にできたらいいなーと思って…

ぽブ男/ライター/マーケッター

ライター。マーケッター。平凡な毎日だけど、どこかの誰かを笑顔にできたらいいなーと思って日記を書いてます。#ぽブ男日記

マガジン

  • ぽブ男日記

    ぽっちゃり系ブ男。略して「ぽブ男(ぽぶお)」。なんでもない日常だけど、どこかの誰かを笑顔にできる日常だったら嬉しいな。肩の力を抜きたい時にどーぞ。#ぽブ男日記

  • ONE PIECE名言集

    大学生の時に書いていたブログの転載です。内容は薄いですが、ワンピース好きな方と繋がれたら嬉しいなぁ。※著作権とか怒られたらすぐやめます!笑

記事一覧

プロ意識のはなし

料理人は手が命。 戦闘で傷つけるわけにはいかねーんだ。 〜ONE PIECE 7巻より〜 サンジがクリーク海賊団の下っ端を
ぶっ飛ばした後、
なぜ手を使わないかを聞かれ…

自信と自覚

このおれを越えてみよ! ロロノア!!! 〜ONE PIECE 6巻より〜 ゾロの強さと将来性を認めた
ミホークが言った言葉 どんだけ自信家だよ
ミホーク(笑) 自分…

こんな先輩でありたい

それぞれの野望の火をたやすことなく、 己の道を突き進むことをここに誓え! 〜ONE PIECE 5巻より〜 クロネコ海賊団を倒し、 海賊として海に出る決意をしたウソッ…

人知れず積み上げる

この一件をウソにする!! それがウソつきとして、 俺の通すべき筋ってもんだ!!〜ONE PIECE 4巻より〜 ウソップがクロネコ海賊団襲撃計画を知り、 必死で村のみん…

とりあえず進んでみたらいい

”そうかなぁ、なんとかなるだろ” ”見つかるだろ、おれ運もいいんだ!” 〜ONE PIECE 3巻より〜 ルフィとナミが孤島で宝箱にハマった奇人ガイモンと出会い、 グラン…

『なるって決める』

 俺はこの先、剣士と名乗る野郎には たった一度でも負ける訳にはいかねぇんだ!! 〜ONE PIECE 2巻より〜 ゾロとバギー海賊団曲芸のカバジの戦い その中でのゾロの…

決めようぜ。覚悟。

**俺がなるって決めたんだから そのために戦って死ぬんなら別にいい 〜ONE PIECE 1巻より〜 ** ルフィが「海賊王になる」という夢を語り、 それを聞いたコビーが …

第5話:静岡と右膝の等価交換

#ぽブ男日記 を初めて読む方 →「第1話:バイト先に取り残される」 前回の記事をまだ読んでいない方 →「1日目〜静岡突入編〜」 ママチャリで大阪へ行く② 〜静岡と右…

第4話:ママチャリで大阪へ行く①〜静岡突入編〜

今回は少し昔の話をしよう。 大学4年の秋、 ぽブ男が自転車で 東京から大阪へ行った話だ。 それもただの自転車ではない。 ママチャリでだ。 ・ ・ ・ 「ダイエット…

第3話:見てくれよ。この元気なエンジン。

ぽブ男はこう見えて中型バイクの免許を持っている。 大学生のときには 知り合いから250ccのアメリカンなバイクを譲り受け、 毎日のように乗り回していた。 昔はほぼ毎日…

第2話:ぽブ男は痩せたらぽブ男でなくなってしまうのか?

2018年。ぽブ男は本気の減量に挑戦した。 そんなことしたら ぽブ男がぽブ男でなくなっちゃうじゃないか! と、心配された方も 多数いらっしゃるだろう。 しかし、そ…

第1話:バイト先に取り残される

今日はバイト先で突然一人ぼっちになった話をしようと思う。 僕は22歳・大学4年生の12月、東京神田のビアバーでバイトをしていた。 バーで働く大学生。 なんともステ…

プロ意識のはなし

プロ意識のはなし



料理人は手が命。
戦闘で傷つけるわけにはいかねーんだ。
〜ONE PIECE 7巻より〜

サンジがクリーク海賊団の下っ端を
ぶっ飛ばした後、
なぜ手を使わないかを聞かれて
言った言葉。

こーゆーところから
プロ意識を感じます。

料理人として
ベストパフォーマンスを出す為に手を守る。

アスリートで言えば
パフォーマンスをあげたり、維持する為に
ストイックにトレーニングをしたり
栄養面に気

もっとみる
自信と自覚

自信と自覚



このおれを越えてみよ!
ロロノア!!!
〜ONE PIECE 6巻より〜

ゾロの強さと将来性を認めた
ミホークが言った言葉

どんだけ自信家だよ
ミホーク(笑)

自分が世界のトップであり
、

そうあり続けることを
さらっと宣言している。

現代に例えるなら
ウサイン・ボルトが
桐生くんに

「ヘイ!キリュー
オレヲコエテミロヨ!」

て言ってる感じですよね。

もっとみる
こんな先輩でありたい

こんな先輩でありたい





それぞれの野望の火をたやすことなく、
己の道を突き進むことをここに誓え!
〜ONE PIECE 5巻より〜

クロネコ海賊団を倒し、

海賊として海に出る決意をしたウソップと

ウソップ海賊団員の

にんじん、ピーマン、たまねぎ

との別れのシーン

よく取り上げられる名シーンは

次のページなんですが

今回響いたのはこのページ。

ウソップが問う

『お前らの野望はなんだ!?』

もっとみる
人知れず積み上げる

人知れず積み上げる



この一件をウソにする!!
それがウソつきとして、
俺の通すべき筋ってもんだ!!〜ONE PIECE 4巻より〜

ウソップがクロネコ海賊団襲撃計画を知り、

必死で村のみんなに知らせようとするが

誰にも信じてもらえない。

そんな中、覚悟を決めたウソップが言った言葉

基本へたれの口だけ達者男なのに

いざという時は覚悟を決めて

こんなことを言う。そんなウソップが結構好きです(笑)大好きな

もっとみる
とりあえず進んでみたらいい

とりあえず進んでみたらいい

”そうかなぁ、なんとかなるだろ”
”見つかるだろ、おれ運もいいんだ!”
〜ONE PIECE 3巻より〜

ルフィとナミが孤島で宝箱にハマった奇人ガイモンと出会い、

グランドラインとそのどこかにあるワンピースについて話している場面。

このルフィの態度。

そう、これを

「根拠のない自信」といいます(笑)

周りから何を言われようと

「自分ならなんとかできるんじゃね?」

という意味のわから

もっとみる
『なるって決める』

『なるって決める』



俺はこの先、剣士と名乗る野郎には
たった一度でも負ける訳にはいかねぇんだ!!
〜ONE PIECE 2巻より〜

ゾロとバギー海賊団曲芸のカバジの戦い

その中でのゾロの言葉

いやー

かっこいいっすねー!笑

ゾロの夢は

世界一の大剣豪になること

そのためには

剣において誰にも負けられない。

今の自分に置き換えるなら

「これだけは絶対、誰にも負けたくない」

という何かを持つと

もっとみる
決めようぜ。覚悟。

決めようぜ。覚悟。



**俺がなるって決めたんだから
そのために戦って死ぬんなら別にいい
〜ONE PIECE 1巻より〜 **

ルフィが「海賊王になる」という夢を語り、

それを聞いたコビーが

「絶対無理ですよ!死んじゃいますよ!」

と言った後のルフィの言葉。

いやー

すげぇ。笑

自分が目指すものに対して

「その為なら死んでもいい」

って言えるほどの覚悟。

一巻から言ってく

もっとみる

第5話:静岡と右膝の等価交換

#ぽブ男日記 を初めて読む方
→「第1話:バイト先に取り残される」

前回の記事をまだ読んでいない方
→「1日目〜静岡突入編〜」

ママチャリで大阪へ行く②
〜静岡と右膝の等価交換編〜

東京→新大阪ママチャリ旅行
2日目

目を覚ましたのは朝5時。

初日の遅れを取り戻すため
ぽブ男とバラ男は張り切って早起きをした。

昨晩は大学で学んでいる
スポーツトレーナーの知識を活かし

もっとみる

第4話:ママチャリで大阪へ行く①〜静岡突入編〜

今回は少し昔の話をしよう。

大学4年の秋、
ぽブ男が自転車で
東京から大阪へ行った話だ。

それもただの自転車ではない。

ママチャリでだ。







「ダイエット企画ですか?」

ちがう。

ダイエットなら
もっと効果的な方法がある。

実際、
このチャレンジの前後で
体重はさほど変わっていない。

ではなぜそんなことをしたのか?







なんだか面白そうだったからである

もっとみる

第3話:見てくれよ。この元気なエンジン。

ぽブ男はこう見えて中型バイクの免許を持っている。

大学生のときには
知り合いから250ccのアメリカンなバイクを譲り受け、
毎日のように乗り回していた。

昔はほぼ毎日乗っていたバイクだが、
最近はなかなか機会がなく
1年に2,3回乗る程度になっている。

休日、ひさびさにバイクに乗るチャンスだ。

そこまで遠出をする気にはなれないが
バイクで20分程度のところに
人気のスーパー銭湯がある。

もっとみる

第2話:ぽブ男は痩せたらぽブ男でなくなってしまうのか?

2018年。ぽブ男は本気の減量に挑戦した。

そんなことしたら
ぽブ男がぽブ男でなくなっちゃうじゃないか!

と、心配された方も
多数いらっしゃるだろう。

しかし、そうも言ってられなく
なったのである。

「ぽブ男」の意味がわからない方は
先にこちらをご覧いただきたい。

第1話「バイト先に取り残される」

発端は昨年の後半。
2017年7月〜12月の半年間で
12キロも太ってしまった

もっとみる

第1話:バイト先に取り残される

今日はバイト先で突然一人ぼっちになった話をしようと思う。

僕は22歳・大学4年生の12月、東京神田のビアバーでバイトをしていた。

バーで働く大学生。

なんともステキな肩書である。

この言葉だけ見れば、
明るめな茶髪の毛先を盛大に遊ばせ、
白シャツに黒のベスト、
ややタイトな黒いパンツに
ツヤのある革靴を身にまとった、

笑顔がステキな爽やかイケメン

を想像した方も多いのではな

もっとみる