マガジンのカバー画像

考え方・マインドセット

7
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

塾の生徒に「なんで勉強するの?」と聞かれて困った話(part1)

塾の生徒に「なんで勉強するの?」と聞かれて困った話(part1)

こんばんは、関東在住の工学系大学院1年生ティムです。

隔日投稿、滞っております。やばい。

まあ、今日から3日間連続で投稿すればセーフ、、、

という事で、早速ですが今日の話題に移ります。

今日はの話題は、ずばり

「何のために勉強するのか」

についてです。これについて、僕の考えを書いてみようと思います。ゆるーく読んで頂けたら幸いです。

「何のために勉強するのか」

に対する自分なりの答え

もっとみる
目の前のことに全力を注ぐ

目の前のことに全力を注ぐ

こんばんは、関東在住の工学系大学院1年生ティムです。

スター・ウォーズ エピソード5より

ジェダイマスターであるヨーダが、自分の所に修行のために訪ねてきたルークスカーウォーカーに対してこう言います。

Yoda

「All his life has he looked away to the future,to the horizon.

Never his mind on where he

もっとみる
自分で選んだ人生だ、と意識する

自分で選んだ人生だ、と意識する

こんばんは、関東在住の工学系大学院1年生ティムです。

君の膵臓を食べたい

桜良「違う。違うよ。偶然じゃない。流されてもいない。私達は皆自分で選んでここに来たの。

君と私が同じクラスだったのも、あの日病院にいたのも偶然じゃない。運命なんかでもない。

君がしてきた選択と、私がしてきた選択が、私達を合わせたの。

私達は、自分の意志で出会ったんだよ。」

これは、1年ほど前に浜辺美波を拝むために

もっとみる
一度判断したら淡々とやる

一度判断したら淡々とやる

こんばんは、関東在住の工学系大学院1年生ティムです。

今日はめちゃくちゃ軽い話題です。最近ハマっているケータイゲームVTT(Vertual Table Tennis)についてです。

コロナ禍で学校がまだ始まっていないのもあって、ケータイゲームが捗り過ぎちゃってます。進捗過多です。(研究の進捗は0に近似)

このゲームの醍醐味はなんと言っても世界中の人とオンラインで卓球の対戦ができちゃう所にあり

もっとみる
適切な目的設計がすべて

適切な目的設計がすべて

こんばんは、関東在住の工学系大学院1年生ティムです。

とりあえず隔日投稿1回目達成(1日遅れ)できたことに自分で拍手してます。ぱちぱち。

今回語りたいのは、目標を設定する事が(かなり大きく言ってしまえば)毎日を楽しく幸せに生きるためには非常に重要だということです。その事を強く感じたのは、研究室に配属される大学4年生での1年間の経験を通してです。

自分は去年1年間、初めて理系の研究というものを

もっとみる