見出し画像

ケリー・ライカート『ショーイング・アップ』猫と鳩と創作活動

2022年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。ケリー・ライカート長編八作目。前作『First Cow』のインタビューで"私とジョナサン・レイモンド(長年組んできた脚本家)はオレゴンを離れます"みたいなこと言ってたはずだが、今回の舞台もオレゴン州ポートランドだ。主人公リジーは展覧会を控える陶芸作家である。日々の創作活動を地元の美術学校での事務員仕事で支えている。大家で隣人のジョーも芸術家で、彼女も展覧会を間近に控えているが、少しだけ先に始まるジョーはリジーよりも忙しく、リジー宅の湯沸かし器の故障を直してくれない。不労収入があって、いつでも創作活動に注力できるジョーをリジーは羨んでいるのだが、彼女の普段の行動を見る限りでは、美術学校で勤務しているということで外界や同業者、その創作的行動と繋がってるという一面は無視できない。彼女は一人になったら確実に引きこもるだろう(事実、美術学校での仕事を斡旋したのは同じ職場で働く母親っぽい)。それを証明するかのように、才能があるのに表舞台から遠のいた兄ショーンが登場する。彼の存在は、創作活動を続けることへの潜在的不安の具現のようでもある。物語の合間には美術学校の生徒たちが創作活動に明け暮れる姿を映しているが、実際にそれを続けて生活を出来る人間は片手で数えるほどだろうし、そこからこぼれ落ちてしまった人たちはリジーのように細々と続けるか、止めてしまうかの二択になってしまうだろう。だからこそ、不労収入があって、かつ社交的なジョーを羨むしかない。
※ライカート自身、健康保険に加入するためにバード大学で教えているらしい。やはり、完全フリーランスのアーティストとなると、世界的に有名な映画監督でさえ不安があるのだろう。

リジーは猫を飼っているのだが、ある夜に猫がバスルームで鳩をボコしている音で目が覚める。傷付いた鳩など興味のないリジーは一旦捨てるが、ジョーがそれを拾い、展覧会準備でいない時間はリジーに世話を押し付けてくる。鳩を片付けるシーンではバスルームの鏡越しに苛立つリジーを捉えていて、まさしく彼女の分身のような存在だということが示唆される。羽根を傷付けられて自由に飛べない鳩もまた、ショーンと同様に潜在的不安の具現なのだろう。再び飛べるかという、鳩と自分を重ね合わせた不安でもあり、治癒状況が彼女の心を専有するという意味での不安の具現でもある。拾ってきたジョーが鳩をぞんざいに扱っているのも象徴的だ。だからこそ、ショーンと鳩が繋がったラストでは、これまでの諍いなど吹っ飛んだかのような晴れやかな顔で、リジーとジョーは歩んでいくのだろう。

・作品データ

原題:Showing Up
上映時間:108分
監督:Kelly Reichardt
製作:2022年(アメリカ)

・評価:70点

・ケリー・ライヒャルト(ケリー・ライカート) その他の記事

ケリー・ライカート『リバー・オブ・グラス』ロードムービーの解体と『ワンダ』の再構築
ケリー・ライカート『Ode』ボビー・リーを覚えてる?
ケリー・ライカート『Then, a Year』&『Travis』変遷期の短編たち
ケリー・ライカート『オールド・ジョイ』横溢する"緑"が消えるとき
ケリー・ライカート『ウェンディ&ルーシー』溢れ出す"青色"ですら、彼女のことは救えない
ケリー・ライカート『ミークス・カットオフ』マニフェスト・デスティニーと抑圧の歴史
ケリー・ライカート『ナイト・スリーパーズ ダム爆破計画』裏切りと疑心暗鬼の街角で
ケリー・ライカート『ライフ・ゴーズ・オン 彼女たちの選択』さようなら、ジョナサン・レイモンド…
ケリー・ライカート『First Cow』搾取の循環構造と静かなる西部劇
★ ケリー・ライカート『Showing Up』猫と鳩と創作活動

・カンヌ映画祭2022 その他の作品

1 . ジェームズ・グレイ『アルマゲドン・タイム ある日々の肖像』1980年代NYで少年が知った"白人の特権"
2 . タリク・サレー『Boy from Heaven / Cairo Conspiracy』"国家とアル=アズハルは対立してはならない"
3 . 是枝裕和『ベイビー・ブローカー』男たちが身を呈して守る母性神話
4 . アルノー・デプレシャン『Brother and Sister』互いを憎しみ合う姉弟の子供じみた喧嘩集
5 . ルーカス・ドン『CLOSE / クロース』レミとレオの"友情"と決裂
6 . デヴィッド・クローネンバーグ『Crimes of the Future』手術はセックス、セックスは手術
7 . パク・チャヌク『別れる決心』別れる決意、愛する決意
9 . イエジー・スコリモフスキ『EO イーオー』この世の罪を背負う超越者としてのロバ
11 . アリ・アッバシ『聖地には蜘蛛が巣を張る』イラン、聖地マシュハドの殺人鬼を追え
12 . サイード・ルスタイ『Leila's Brothers』イラン、家父長制の呪いとサフディ的衝突
14 . マリオ・マルトーネ『ノスタルジア』ノスタルジーに浸って地元をかき乱すおじさん
15 . アルベール・セラ『パシフィクション』高等弁務官、タヒチの海にて悪魔と宴す
16 . クリスティアン・ムンジウ『R.M.N.』ルーマニア、家父長制への郷愁とゼノフォビアについて
17 . ケリー・ライカート『Showing Up』猫と鳩と創作活動
18 . クレール・ドゥニ『Stars at Noon』ニカラグアで出会った男と…
19 . キリル・セレブレンニコフ『チャイコフスキーの妻』"天才はそんなことするはずない"という盲信について
20 . ダルデンヌ兄弟『トリとロキタ』ベナンから来た偽装姉弟の日々
21 . リューベン・オストルンド『逆転のトライアングル』またも金持ちを嘲笑うオストルンド

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします!新しく海外版DVDを買う資金にさせていただきます!