見出し画像

ケリー・ライカート『ファースト・カウ』搾取の循環構造と静かなる西部劇

前々作『ナイト・スリーパーズ ダム爆破計画』以来6年振りに舞台がオレゴンに、盟友ジョナサン・レイモンドが脚本家として戻ってきた。三者の繋がりは『Old Joy』以降5作品16年にも及んでいることからも分かるが、特にオレゴン出身のレイモンドは地元愛が強く、オレゴン出身のスタッフが多かったことも加わって、オレゴンを舞台にした作品が多かったというのが真相のようだ。事実、本作品も2004年に出版されたレイモンドの小説デビュー作「The Half-Life」に着想を得ている。ちなみに、レイモンドとライヒャルトには現状再びオレゴンを舞台とする予定はないらしく、過去20年近くインスピレーションの源だった彼の地を離れようとしているとのこと。

本作品では『Meek's Cutoff』よりも古い1820年代が舞台となる。お金稼ぎのために西部にやってきた料理人のクッキーはトラッパーの集団に付いてオレゴンにやって来た時、中国人のキンルーと出会う。階級の上下に関係なく暴力的で粗野な人々で支配された砦で、たった二人物静かな男たちは再会し、友情を深めていく。男二人の物語といえば『Old Joy』以来となるが、同作はマークとカートの間にある語られない時間が映画の時間と並行して流れることで重層的な人物像を掴み取ることが出来たのだが、本作品では同作と同じペースなのに一次元的かつ結末を見せてしまっているので、少々面白みに欠けてしまう。それでも、二人の優男が友情を深めながら料理でのし上がろうとする姿を、銃も暴力もなく描くのは西部劇というジャンルを静かに解体していることに他ならない。まあ、それも『Meek's Cutoff』でやってたけど。

彼らが生活する砦の偉い人の庭に州で初めての雌牛が到着する。商才のあるルーと料理人であるクッキーが彼女のミルクを使って揚げドーナッツ的なものを作ろうとなるのは自然な流れであり、それを売りさばいて次なる夢の資金にしようとする。その客の中には雌牛の飼い主も含まれており、搾取の循環構造が皮肉のように機能している。二人は金持ちや暴力的なトラッパーたちに搾取されているように見えて、他人の雌牛を搾取する者でもあるのだ。そうなれば一番搾取されている雌牛は、これまでのライヒャルト作品のヒロインに相当するのだろう。

本作品は意外にもジェームズ・ベニングやピーター・ハットンのような自然情景(エンクレにはハットンに捧ぐとの字幕が!)から幕を開ける。川を下る貨物船、森で地面の匂いを嗅ぐ犬、白骨化した遺体を発見する女性、これらをフィックス長回しで捉える彼らの手法を踏襲しているのは、やはりこれまでのライヒャルト作品に共通している(撮影監督同じだし)。これらの"現代の映像"を挟むのは、勿論隣同士で埋まっている遺体と冒頭のウィリアム・ブレイクの"鳥に巣、蜘蛛に網があるように、人間には友情がある"という詩篇と照らし合わせる働きがある。もう一つ、ルーの"ここには歴史がない"という発言に対して、彼の見た歴史の始まりを終わらせる役目を負っているとも考えられる。勿論彼よりも前に歴史はあり、事実クッキーは二人よりも前からそこに住んでいたであろうネイティヴアメリカンに命を救われている。その時間的な連続性を示すのが大地や川といった半永久的に残り続ける自然なのかもしれない。

冒頭で提示される通り、アメリカンドリームは呆気なく終わりを迎え、時間だけが流れ続ける。良作ではあるのだが、ライヒャルトの他の作品を考えると置きにいってる感じがして少々物足りない。

画像1

・作品データ

原題:First Cow
上映時間:121分
監督:Kelly Reichardt
製作:2019年(アメリカ)

・評価:60点

・ケリー・ライヒャルト(ケリー・ライカート) その他の記事

★ ケリー・ライカート『リバー・オブ・グラス』ロードムービーの解体と『ワンダ』の再構築
★ ケリー・ライカート『Ode』ボビー・リーを覚えてる?
★ ケリー・ライカート『Then, a Year』&『Travis』変遷期の短編たち
★ ケリー・ライカート『オールド・ジョイ』横溢する"緑"が消えるとき
★ ケリー・ライカート『ウェンディ&ルーシー』溢れ出す"青色"ですら、彼女のことは救えない
★ ケリー・ライカート『ミークス・カットオフ』マニフェスト・デスティニーと抑圧の歴史
★ ケリー・ライカート『ナイト・スリーパーズ ダム爆破計画』裏切りと疑心暗鬼の街角で
★ ケリー・ライカート『ライフ・ゴーズ・オン 彼女たちの選択』さようなら、ジョナサン・レイモンド…
★ ケリー・ライカート『First Cow』搾取の循環構造と静かなる西部劇

・ベルリン国際映画祭2020 その他の作品

コンペティション部門選出作品
1. マルコ・ドゥトラ&カエターノ・ゴタルド『All the Dead Ones』奴隷制廃止後も生き残る旧時代の価値観
2. ダミアーノ&ファビオ・ディノチェンツォ『悪の寓話』世にも悲しいおとぎ話
3. ブルハン・クルバニ『ベルリン・アレクサンダープラッツ』フランツはまともな人間になりたかった
4. イリヤ・フルジャノフスキー&エカテリーナ・エルテリ『DAU. ナターシャ』壮大なる企画への入り口
5. ツァイ・ミンリャン『日子』流れ行く静かなる日常
6. ブノワ・ドゥレピーヌ&ギュスタヴ・ケルヴェン『デリート・ヒストリー』それではいってみよう!現代社会の闇あるある~♪♪
7. ケリー・ライヒャルト『First Cow』搾取の循環構造と静かなる西部劇
8. ジョルジョ・ディリッティ『私は隠れてしまいたかった』ある画家の生涯
10. リティ・パン『照射されたものたち』自慰行為による戦争被害者記録の蹂躙
11. ヴェロニク・レイモン&ステファニー・シュア『My Little Sister』死にゆく兄と戦う妹
12. エリザ・ヒットマン『17歳の瞳に映る世界』自己決定と選択の物語
13. サリー・ポッター『The Roads Not Taken』ごめんパパ、何言ってるか分からないよ
14. フィリップ・ガレル『The Salt of Tears』優柔不断な男の末路
15. アベル・フェラーラ『Siberia』悪夢と記憶の荒野を征く者
16. モハマド・ラスロフ『悪は存在せず』死刑制度を巡る四つの物語
17. クリスティアン・ペッツォルト『水を抱く女』現代に蘇るウンディーネ伝説
18. ホン・サンス『逃げた女』監督本人が登場しない女性たちの日常会話

エンカウンターズ部門選出作品
1. Camilo Restrepo『Encounters (Los conductos)』髭面ノ怪人、夜道ヲ疾走ス
2. ティム・サットン『Funny Face』地域開発業者、ヴィランになる
3. Victor Kossakovsky『Gunda』豚の家族を追う親密なホームビデオ
5. マリウシュ・ヴィルチンスキ『Kill It and Leave This Town』記憶の中では、全ての愛しい人が生きている
7. クリスティ・プイウ『Malmkrog』六つの場面、五人の貴族、三つの会話
8. Catarina Vasconcelos『The Metamorphosis of Birds』祖父と祖母と"ヒヤシンス"と
9. Melanie Waelde『Naked Animals』ドイツ、ピンぼけした青春劇
10. アレクサンダー・クルーゲ & ケヴィン『Orphea』性別を入れ替えたオルフェウス伝説
12. Pushpendra Singh『The Shepherdess and the Seven Songs』七つの歌で刻まれた伝統と自由への渇望
13. ジョゼフィン・デッカー『Shirley』世界は女性たちに残酷すぎる
14. サンドラ・ヴォルナー『トラブル・ウィズ・ビーイング・ボーン』小児性犯罪擁護的では…
15. C.W.ウィンター&アンダース・エドストローム『仕事と日(塩谷の谷間で)』ある集落の日常と自然の表情

よろしければサポートお願いします!新しく海外版DVDを買う資金にさせていただきます!