見出し画像

リューベン・オストルンド『逆転のトライアングル』またも金持ちを嘲笑うオストルンド

2022年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品、パルムドール受賞作。リューベン・オストルンド長編六作目。前作以来のコンペ選出なので、二作品連続でパルムドールを受賞したことになるが、残念ながら初達成はミヒャエル・ハネケ。本作品は三部構成となっている。第一部は主人公でもある"カールとヤヤ"の名前を冠している。モデルでインフルエンサーの二人が如何にして知り合ったかは謎だが、現在では明らかにヤヤの方が稼いでいるので、カールは卑屈になって不均衡さを嘆いている。第二部"ヨット"ではフォロワーの多さを買われて高級クルーズ船に乗船した二人が、金持ちの世界を垣間見るのだが、まあわがままな金持ちとゲロとウンコが出てくるだけで終了。以前『人生狂騒曲』の評で"カンヌはゲロ出しとけばグランプリ貰えるのか?"と書かれていたのを思い出した。しっかり最高賞もらってますよ。第三部"島"は諸事情あって爆発四散したクルーズ船から逃げ出した数少ない乗客乗員が近くの島に流れ着いて、サバイバルを通して階級が逆転していく話である。しかし、動けるのは元トイレ清掃担当だったフィリピン人のアビゲイルだけで、機関室にいた黒人の青年もお荷物メンバーの一人にカウントされているので、別に逆転するわけでもない(後述)。

この映画のしょーもなさは冒頭数分で決まる。多数の上裸男性モデルを撮影する場面で、カメラマンがバレンシアガ!H&M!と交互に呼びかけると、モデルたちは前者では不機嫌そうな顔をして後者では笑顔を作る。それによって後者が安っぽいブランドであることをイジっているのだ。映画は終始こんな感じの、議論も批評性も未来へのビジョンも何もない軽薄な煽りを繰り返すに留まっている。恐らく、オストルンドはシニシズムと批評/考察との違いが理解できていないのだろう。第一部で男女間の不均衡さを嘆くカールはお金とジェンダーロールの話を持ち出すが、ヤヤの出す結論は"お金の話はセクシーじゃない"だし、モデルの仕事を抜けるにはトロフィーワイフになるしかないとか、食事の写真だけ撮って食事自体は食べないとか、時代遅れなインスタグラマー批判を繰り返している。第二部では"クソ(=農業用肥料)"を売るロシアのオリガルヒや手榴弾を売る温厚そうな老夫婦など人間味のない戯画的な存在ばかり登場させており、彼らが食中毒でゲロとウンコまみれになるのを楽しそうに撮っている。オリガルヒとウディ・ハレルソン演じる飲んだくれの船長は共産主義と資本主義についての深みのない引用の投げつけ合い、それによって何かを語ったつもりになっている。極めつけは、第三部でのサバイバル茶番だが、我々がよく知りもしないアビゲイルが独裁体制を取ることで、確かに金持ちは悪者だが、プロレタリアートはこれまでの鬱憤を数十倍にして返すような、もっと危険な悪者になり得る、と言っているようにも見えてくる。嘲笑の的になったブルジョワ観客たちも、終映後はスッキリした気分で帰宅できることだろう。

この映画は褒めても貶してもオストルンドはバーカバーカと煽ってくるだろうし、もう観た時点で負けなのだ。こんな産業廃棄物に最高賞なんかやるなよ。

・作品データ

原題:Triangle of Sadness
上映時間:147分
監督:Ruben Östlund
製作:2022年(フランス, スウェーデンなど)

・評価:30点

・リューベン・オストルンド その他の作品

★ リューベン・オストルンド『The Guitar Mongoloid』世にも奇妙な"生温かいオストルンド"
★ リューベン・オストルンド『インボランタリー』スウェーデン、仲間がいれば怖くない?
★ リューベン・オストルンド『逆転のトライアングル』またも金持ちを嘲笑うオストルンド

・カンヌ映画祭2022 その他の作品

1 . ジェームズ・グレイ『アルマゲドン・タイム ある日々の肖像』1980年代NYで少年が知った"白人の特権"
2 . タリク・サレー『Boy from Heaven / Cairo Conspiracy』"国家とアル=アズハルは対立してはならない"
3 . 是枝裕和『ベイビー・ブローカー』男たちが身を呈して守る母性神話
4 . アルノー・デプレシャン『私の大嫌いな弟へ ブラザー&シスター』互いを憎しみ合う姉弟の子供じみた喧嘩集
5 . ルーカス・ドン『CLOSE / クロース』レミとレオの"友情"と決裂
6 . デヴィッド・クローネンバーグ『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』手術はセックス、セックスは手術
7 . パク・チャヌク『別れる決心』別れる決意、愛する決意
8 . フェリックス・ヴァン・ヒュルーニンゲン&シャルロッテ・ファンデルメールシュ『帰れない山』イタリア、父親を透かし見るグロテスクな友情物語
9 . イエジー・スコリモフスキ『EO イーオー』この世の罪を背負う超越者としてのロバ
10 . ヴァレリア・ブルーニ・テデスキ『フォーエヴァー・ヤング』パトリス・シェローと私とみんな
11 . アリ・アッバシ『聖地には蜘蛛が巣を張る』イラン、聖地マシュハドの殺人鬼を追え
12 . サイード・ルスタイ『Leila's Brothers』イラン、家父長制の呪いとサフディ的衝突
13 . レオノール・セライユ『Mother and Son』フランス、"成功が一番重要"で崩壊した家族の年代記
14 . マリオ・マルトーネ『ノスタルジア』ノスタルジーに浸って地元をかき乱すおじさん
15 . アルベール・セラ『パシフィクション』高等弁務官、タヒチの海にて悪魔と宴す
16 . クリスティアン・ムンジウ『ヨーロッパ新世紀 (R.M.N.)』ルーマニア、家父長制への郷愁とゼノフォビアについて
18 . クレール・ドゥニ『Stars at Noon』ニカラグアで出会った男と…
19 . キリル・セレブレンニコフ『チャイコフスキーの妻』"天才はそんなことするはずない"という盲信について
20 . ダルデンヌ兄弟『トリとロキタ』ベナンから来た偽装姉弟の日々
21 . リューベン・オストルンド『逆転のトライアングル』またも金持ちを嘲笑うオストルンド

この記事が参加している募集

映画感想文

よろしければサポートお願いします!新しく海外版DVDを買う資金にさせていただきます!