訳ありストア 北の愛食

日本の食の財産を応援! 日本の食を支える生産者、製造者の方々を応援して、安心・安全な食…

訳ありストア 北の愛食

日本の食の財産を応援! 日本の食を支える生産者、製造者の方々を応援して、安心・安全な食を守りましょう。北海道産食材を使用した商品、特産品を販売しています。 地域の活性化や飢餓・貧困、社会福祉等に協力・支援に取り組みます。よろしくお願い致します! 北海道に元気を!子ども達に笑顔を!

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    北海道産 落花生ようかん

    【落花生ようかん】 北海道産の小豆とビートグラニュー糖、千葉県産落花生ペーストで香り高い一口サイズの羊羹に仕上げました。 上品な甘さと落花生のコクが絶妙なおいしさです。 【原材料】 砂糖(甜菜(北海道産))、生餡(小豆)、落花生ペースト(落花生)、寒...
    440円(税込)
    訳ありストア 北の愛食
  • 商品の画像

    北海道産 むきむきサーモン

    【むきむきサーモン】 北海道産の良質な秋鮭を原料に背骨を取り除き3枚におろし、本物の昆布・鰹・しいたけのこだわりのだしで調味をし、食べやすいように皮を剥きひとくちサイズに乾燥させたおつまみです。 化学調味料・合成保存料・人口着色料を一切使用しておりませ...
    479円(税込)
    訳ありストア 北の愛食
  • 商品の画像

    北海道産 有機蒸し大豆

    【有機蒸し大豆】 安心の有機大豆のおいしさと栄養素をそのままぎゅっと閉じ込めた蒸し大豆です。 蒸し豆は水煮と違い、水煮では溶出しやすいビタミンやたんぱく質などの豆の栄養素が凝縮されています。 同時に旨み成分も蒸し大豆は多く残っているため、大豆の美味しさ...
    290円(税込)
    訳ありストア 北の愛食

記事一覧

固定された記事

 北海道ブランドを発信 ~訳ありストア北の愛食~

すべて「訳」があるのです人、動物、植物、物、自然・・・すべてが「訳」あって存在、共存しています。もちろん食べ物だって! 意味のない存在や行動、言動はありません。必…

知って欲しい北海道の特産品#8【ちょっとつまむべ ぱりぱり昆布とホタテ】北海道発

【恋に、いや旨味におぼれたい…】 ほんのりとした味付けと、パリッパリの食感が楽しい昆布のチップスです。 カリっと食感の北海道産帆立入りで、旨味が溢れます♪ 【ち…

知って欲しい北海道の特産品#7【利尻昆布 ポン酢】利尻発

【おうちじかんに!こだわり調味料でおいしいごはん】 北海道産丸大豆醤油をベースに、高知県産ゆず果汁・北海道産鮭魚醤・利尻昆布エキスを使用したすっきり感のあるポン…

知って欲しい北海道の特産品#6【天然宗谷もずく】礼文島発

【初冬の磯でしかとてない逸品!】 10月から11月までのわずか1ヶ月だけ、礼文島の初冬の磯で収穫される「天然宗谷もずく」。 雄大な自然の中で、北の海の波にもまれなが…

知って欲しい北海道の特産品#5【うだでめぇヒレ】寿都発:海辺の茶屋ぐ~みん

【寿都湾で取れた秋鮭とホッケのヒレで作りました】 無添加ですので開封後は冷蔵庫での保存をお勧めいたします。 軽く炙り、燗酒や泡盛や焼酎のお湯割に最高です! コラー…

知って欲しい北海道の特産品#4【風のバジルめん】寿都発:海辺の茶屋ぐ~みん

【さわやかな新感覚】 国産小麦に寿都町の新たな特産品「風のバジル」を練りこみ、バジルの香りが広がる、さわやかな新感覚の麺を商品化しました。 【健康に気を使いたい…

知って欲しい北海道の特産品#3【うだでめぇタラ】寿都発:海辺の茶屋ぐ~みん

【泡盛泡盛マイスターが作った泡盛によく合う珍味】 北海道産のスケソウタラを使用しています。 泡盛はもちろんのこと、日本酒、ビールにもよく合います。 皮を炙って食べ…

北海道の紹介

北海道の特色 日本海、太平洋、オホーツク海の3つの海に囲まれた、九州と四国を合わせたほどの面積を持つ島です。 気候は本州とは違い、冷帯(亜寒帯気候)で、気温と湿…

日本の食の財産を応援!

北海道産食材を使用した商品、特産品、食品ロス削減商品をおまかせで詰め合わせたセットを販売しています(*^^*) https://kitano-aishoku.shop-pro.jp/

知って欲しい北海道の特産品#2【ほっき節しょうゆ】苫小牧発:鰹節問屋 永見

【世界にただ1つ。オンリーワン醤油】 北海道苫小牧市が水揚げ日本一を誇る北寄貝(ホッキ貝) お寿司屋さんでは馴染みのネタですよね。 この貝、食べて美味しいのはもち…

知って欲しい北海道の特産品#1【ママに選んでほしいだしパック】苫小牧発:鰹節問屋 永見

【食べた物で、体が作られます】 私達が生きていくためには、毎日の食事が欠かせません。 食べた物が筋肉になり、血液になり、そしてエネルギーになって私達の体を支えて…

日本の安心・安全の食を支える北海道の生産者・製造者の方々を応援!

コロナ禍で観光自粛により大変な時期です。 物産展やイベントも中止になったりと思うようにいきません。 早くコロナが落ち着いてくれたら良いんですけどね。 できる限り「…

 北海道ブランドを発信 ~訳ありストア北の愛食~

 北海道ブランドを発信 ~訳ありストア北の愛食~

すべて「訳」があるのです人、動物、植物、物、自然・・・すべてが「訳」あって存在、共存しています。もちろん食べ物だって!

意味のない存在や行動、言動はありません。必ず「訳」があってこそです。悪意のある「訳」は問題外ですが。

北の愛食は、この時代、時期、場所、環境など・・・揃ったという「訳」があって、存在いたしました。どれかが欠けると消滅してしまうでしょう。

「訳」あって、記事を投稿し、お伝

もっとみる
知って欲しい北海道の特産品#8【ちょっとつまむべ ぱりぱり昆布とホタテ】北海道発

知って欲しい北海道の特産品#8【ちょっとつまむべ ぱりぱり昆布とホタテ】北海道発

【恋に、いや旨味におぼれたい…】

ほんのりとした味付けと、パリッパリの食感が楽しい昆布のチップスです。
カリっと食感の北海道産帆立入りで、旨味が溢れます♪

【ちょっとオシャレな健康志向】

高い人気を保つ自慢の商品です!
一口食べるとついついもうひとつ…やみつきになる一品、
是非一度お試し下さい!

カリっと食感の北海道産帆立入りで、旨味が溢れます♪
健康志向のおやつ、おつまみとしてどうぞ!

もっとみる
知って欲しい北海道の特産品#7【利尻昆布 ポン酢】利尻発

知って欲しい北海道の特産品#7【利尻昆布 ポン酢】利尻発

【おうちじかんに!こだわり調味料でおいしいごはん】

北海道産丸大豆醤油をベースに、高知県産ゆず果汁・北海道産鮭魚醤・利尻昆布エキスを使用したすっきり感のあるポン酢です。
昆布の深い旨味と、まろやかな酸味が特徴です。

【オススメの食べ方】

鍋やしゃぶしゃぶのつけダレとして!
冷奴にかけても!
ステーキ・焼き魚にかけても良し!

【原材料】
しょうゆ(北海道製造)、ゆず果汁、醸造酢、還元水飴、砂

もっとみる
知って欲しい北海道の特産品#6【天然宗谷もずく】礼文島発

知って欲しい北海道の特産品#6【天然宗谷もずく】礼文島発

【初冬の磯でしかとてない逸品!】

10月から11月までのわずか1ヶ月だけ、礼文島の初冬の磯で収穫される「天然宗谷もずく」。
雄大な自然の中で、北の海の波にもまれながら力強く育ちました。

【独特の歯触りと風味】

口に含むとその独特の歯触りと風味が、他に類なく絶品です。
使いやすい乾燥タイプですので、汁物・和え物等に、礼文島珍味をぜひご賞味ください。

【お召上がり方法】

汁物等にご使用の際は

もっとみる
知って欲しい北海道の特産品#5【うだでめぇヒレ】寿都発:海辺の茶屋ぐ~みん

知って欲しい北海道の特産品#5【うだでめぇヒレ】寿都発:海辺の茶屋ぐ~みん

【寿都湾で取れた秋鮭とホッケのヒレで作りました】

無添加ですので開封後は冷蔵庫での保存をお勧めいたします。
軽く炙り、燗酒や泡盛や焼酎のお湯割に最高です!
コラーゲンも含まれていますので女性にも嬉しいですね。

【原材料】
鮭ヒレ、ホッケヒレ(どちらも寿都町産)
【内容量】
鮭ヒレ4枚、ホッケヒレ3枚

海辺の茶屋ぐ~みん

訳ありストア 北の愛食

知って欲しい北海道の特産品#4【風のバジルめん】寿都発:海辺の茶屋ぐ~みん

知って欲しい北海道の特産品#4【風のバジルめん】寿都発:海辺の茶屋ぐ~みん

【さわやかな新感覚】

国産小麦に寿都町の新たな特産品「風のバジル」を練りこみ、バジルの香りが広がる、さわやかな新感覚の麺を商品化しました。

【健康に気を使いたい方にはオススメ】

バジルはβカロテンが豊富で、ビタミンE,ビタミンK、カリウムなども含まれ、抗酸化力を持ち、免疫機能を正常に保つため、健康に気を使いたい方にはオススメです。

【多様な料理に合います】

アレンジレシピとしては、生ハム

もっとみる
知って欲しい北海道の特産品#3【うだでめぇタラ】寿都発:海辺の茶屋ぐ~みん

知って欲しい北海道の特産品#3【うだでめぇタラ】寿都発:海辺の茶屋ぐ~みん

【泡盛泡盛マイスターが作った泡盛によく合う珍味】

北海道産のスケソウタラを使用しています。
泡盛はもちろんのこと、日本酒、ビールにもよく合います。
皮を炙って食べても美味しいですし、泡盛のお湯割りや日本酒の燗に入れますとまるでフグのヒレ酒風のように楽しむことができます!

お酒好きにはたまらない珍味です!

沖縄と北海道の特産品のマッチングって素敵ですね!

※「うだでめぇ」とは、寿都地方の方言

もっとみる
北海道の紹介

北海道の紹介

北海道の特色

日本海、太平洋、オホーツク海の3つの海に囲まれた、九州と四国を合わせたほどの面積を持つ島です。
気候は本州とは違い、冷帯(亜寒帯気候)で、気温と湿度は低く、雨も少ない。また、梅雨がなく、台風の上陸が少ないのが特徴です。
四季ははっきりしていて、春は遅めで桜のピンクや新芽の生える新緑、夏は清涼感いっぱいの山の深緑と透き通るようなオーシャンブルー、地域の見どころイベントが満載で黄、赤、

もっとみる
日本の食の財産を応援!

日本の食の財産を応援!

北海道産食材を使用した商品、特産品、食品ロス削減商品をおまかせで詰め合わせたセットを販売しています(*^^*)
https://kitano-aishoku.shop-pro.jp/

知って欲しい北海道の特産品#2【ほっき節しょうゆ】苫小牧発:鰹節問屋 永見

知って欲しい北海道の特産品#2【ほっき節しょうゆ】苫小牧発:鰹節問屋 永見

【世界にただ1つ。オンリーワン醤油】

北海道苫小牧市が水揚げ日本一を誇る北寄貝(ホッキ貝)
お寿司屋さんでは馴染みのネタですよね。
この貝、食べて美味しいのはもちろんですが、出汁がとっても出るんです。

【お勧めの食べ方は、ズバリお寿司!】

お寿司屋さんのお醤油って、どうして美味しいの?
それは、お店独自のノウハウが詰め込まれているから!
生醤油に昆布を漬け込んでいるお店も多いんです。

『ほ

もっとみる
知って欲しい北海道の特産品#1【ママに選んでほしいだしパック】苫小牧発:鰹節問屋 永見

知って欲しい北海道の特産品#1【ママに選んでほしいだしパック】苫小牧発:鰹節問屋 永見

【食べた物で、体が作られます】

私達が生きていくためには、毎日の食事が欠かせません。
食べた物が筋肉になり、血液になり、そしてエネルギーになって私達の体を支えてくれているからです。

だからこそ、しっかりと考えて欲しいのです。
安心できるものを選んで食べてほしい。

そんな思いから、この製品を作りました。
特に、成長期のお子様をもつママさん達へ、この想いが伝わればと思います。

【お料理は楽しい

もっとみる
日本の安心・安全の食を支える北海道の生産者・製造者の方々を応援!

日本の安心・安全の食を支える北海道の生産者・製造者の方々を応援!

コロナ禍で観光自粛により大変な時期です。
物産展やイベントも中止になったりと思うようにいきません。
早くコロナが落ち着いてくれたら良いんですけどね。
できる限り「訳ありストア北の愛食」は応援していきます!