マガジンのカバー画像

おうちご飯

445
我が家の次男(通称シェフ)の毎日の料理を紹介しています。その日のお買い得品や旬のものを使い、いろいろ工夫したメニューを考えてくれます。出汁はインスタントは使わない、調味料も無添加…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

ランチョンミートのチンジャオロースー

ランチョンミートのチンジャオロースー

シェフが「ランチョンミートのチンジャオロースー」を作ってくれました。

・ランチョンミートを拍子木に切っておきます。
・ピーマンはランチョンミートと同じくらいの幅に切っておきます。
・ランチョンミートをごま油でこんがりなるまで炒めます。
・ピーマンを加え、塩を振って炒め合わせ、ピーマンに火が通るよう蓋をして蒸し焼きにします。
・ピーマンが程よい柔らさになったら、胡椒、花椒、唐辛子、塩、醤油を加えて

もっとみる
ローストビーフのサラダ

ローストビーフのサラダ

シェフが「ローストビーフのサラダ」を作ってくれました。

・玉ねぎはスライスして水にさらしておきます。
・キュウリは細切りにして、軽く塩を振っておきます。
・レタスは細切りにしておきます。
・マスタード&醤油&砂糖で作ったタレで野菜を和えます。
・皿にローストビーフを並べ、真ん中に野菜を盛り付けます。

ローストビーフで野菜を巻いて食べました。ほんのり甘みのある野菜がローストビーフのあっさりした味

もっとみる
たらことニンニクのフォー

たらことニンニクのフォー

シェフが「たらことニンニクのフォー」を作ってくれました。

・スライスしたニンニクをたっぷりの油でこんがりとなるまで揚げておきます。
・揚げたニンニクは油に入れたままで、そこに唐辛子を加えて粗熱を取ります。
・粗熱が取れたニンニク入り油はミルでペースト状にして、塩、醤油、粗びく黒コショウで味を調えて、シェフ特製マー油を作ります。
・たらこはたっぷりのオリーブオイルに浸しておいておきます。
・たらこ

もっとみる
白茄子の焼き茄子

白茄子の焼き茄子

シェフが「白茄子の焼き茄子」を作ってくれました。

・白茄子を焼き茄子にして、醤油とすだちを掛けて頂きました。

徳島から届いたすだちを掛けて頂きました。茄子の風味もより引き立ち、よりさっぱりしてほんのり甘みも感じられる美味しさでした。我が家では焼き茄子は皮が焦げるくらいこんがり焼いて、水につけて冷やしたりせず、熱々の皮を竹串を使って丁寧に剥いているので、茄子の旨味も十分味わえますし、焼き芋のよう

もっとみる
牛肉モヤシうどん

牛肉モヤシうどん

シェフが「牛肉モヤシうどん」を作ってくれました。
「牛肉モヤシスープ掛けご飯」の「アレンジ手抜き料理」です。

・残っていた牛肉モヤシスープに麺つゆを加え、水を加えて濃さを調整して温めます。
・レンジでチンした冷凍うどんに細切りレタスを載せ、スープを掛けます。
・最後にネギを散らして出来上がりです。

残り物のスープ、レタス、ネギを使った手抜き料理です。シェフは前日の残り物もちょっとアレンジしてく

もっとみる
牛肉モヤシスープ掛けご飯

牛肉モヤシスープ掛けご飯

シェフが「牛肉モヤシスープ掛けご飯」を作ってくれました。

・お鍋に牛コマ切れと椎茸を入れて水から煮ていきます。
・煮えたら塩と胡椒で味付けします。
・小大豆モヤシと薄切りのニンニク、ネギの青い部分を加えて、さらに煮込みます。
・最後に塩、醤油、粗びき黒胡椒で味を調えます。
・丼にご飯を入れ、その上にレタスの細切りを載せます。
・牛肉モヤシスープを掛けて、ネギの白い部分の輪切りをトッピングします。

もっとみる
サバふりかけ

サバふりかけ

シェフが「サバふりかけ」を作ってくれました。

・塩サバほぐし身をごま油で炒めます。
・炒めながら白ごまとフライドガーリックを加えます。
・最後にブラックペッパーと醤油で味を調えて出来上がりです。

塩サバの塩味やゴマの旨味も感じますが、ほんのり甘みも感じるふりかけでした。ブラックペッパーやフライドガーリックのスパイスの風味でサバの臭みもなく、ご飯のすすむ美味しさでした。

サーモンの中華風サラダ

サーモンの中華風サラダ

シェフが「サーモンの中華風サラダ」を作ってくれました。

・キュウリは細切りにしておきます。
・スライス玉ねぎは水にさらしておきます。
・水を切ってしっかり絞った玉ねぎと胡瓜を加えて自家製中華ドレッシングで和えます。
・中華ドレッシングは自家製薬味ラー油、砂糖、醤油、レモン汁を合わせて作ってあります。
・お皿にお野菜を盛り、回りにサーモンのお刺身を盛り付けます。

お野菜をサーモンで包んで食べまし

もっとみる
牛トロめし

牛トロめし

シェフが「牛トロめし」を作ってくれました。
「牛トロつけ蕎麦」のアレンジ料理です。

・「牛トロつけ蕎麦」のつけ汁に醤油を加えて味を調えておきます。
・長芋をトロロにしてつけ汁に加えて混ぜ合わせます。
・ご飯に牛とろろ汁を掛けて、ネギを散らして出来上がりです。

トロロがたっぷりで牛肉の風味も感じられるさっぱりしたお味でした。牛テールのほぐし身も入っていてさっぱりしつつもコクのあって、ご飯がすすむ

もっとみる
牛トロつけ蕎麦

牛トロつけ蕎麦

シェフが「牛トロつけ蕎麦」を作ってくれました。

・圧力鍋に牛テールとニンニクを入れ水を加えて、じっくり煮込みます。
・牛テールとニンニクを取り出し、牛テールは身を解しておきます。
・牛テールスープは砂糖、塩、醤油で濃いめの甘辛味にしておきます。
・長芋をフードプロセッサーでトロにして、牛テールスープに加えて十分に混ぜ合わせ、つけ汁を作ります。
・解した牛テールの身もつけ汁に加えておきます。
・蕎

もっとみる
ベーコンとお米のトルティージャ

ベーコンとお米のトルティージャ

シェフが「ベーコンとお米のトルティージャ」を作ってくれました。

・オリーブオイルでベーコンをじっくり炒めます。フライドガーリックも加えておきます。
・溶き卵に粉チーズ、塩、粗びき胡椒、バターを入れて、ご飯と粗熱を取ったベーコンを加えて混ぜ合わせます。
・ベーコンを炒めたフライパンに具を入れて蓋をして焼きます。
・片面が返せるほどに焼けたら、フライパンをオーブンに入れて、表面がこんがりなるまで焼き

もっとみる
空芯菜の辛味炒め

空芯菜の辛味炒め

シェフが「空芯菜の辛味炒め」を作ってくれました。

・空芯菜を5センチほどに切っておきます。
・ごま油で空芯菜を炒めます。
・味付けは塩と自家製薬味ラー油です。
・薬味ラー油は大葉や唐辛子などで作ってあるシェフ特製です。

空芯菜を炒めてあるだけのシンプルな料理ですが、ラー油のピリ辛や薬味のほんのりした風味、塩味などが程よい味わいでした。お酒やご飯のお供にもピッタリ、冷ややっこと一緒に食べても美味

もっとみる
そうめん汁

そうめん汁

我が家のお盆に欠かせないのは「そうめん汁」です。

・たっぷりの干し椎茸で出汁を取ります。
・醤油、塩、砂糖で味付けをします。
・油抜きをした厚揚げを薄く切ってだし汁に入れてしばらく煮込みます。
・一晩冷蔵に入れて冷やしておきます。
・茹でて氷で冷たくしたそうめんを器に入れ、厚揚げ、干し椎茸を入れてだし汁を注ぎます。
・薄切りにしたはす芋をトッピングします(大葉を使うこともあります)。

厚揚げに

もっとみる
生姜風味の豚しゃぶそうめん

生姜風味の豚しゃぶそうめん

シェフが「生姜風味の豚しゃぶそうめん」を作ってくれました。

・レタスは千切りにしておきます。
・はす芋は皮を剥き、薄切りにして、サッと湯がいておきます。
・しゃぶしゃぶ用の黒豚は熱湯でしゃぶしゃぶしておきます。
・豚肉のゆで汁はアクを取り、刻んだ生姜を入れて再度沸騰させます。
・おろし生姜を作っておきます。
・平たいお皿に千切りレタスを敷き、茹でたそうめん、豚しゃぶ、はす芋、プラムトマトを盛り付

もっとみる