マガジンのカバー画像

ビジネス

37
会社に関する記事やビジネスに役立つ記事などを集めています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【アパルトヘイト】それは今の日本にもあるのではないか?

【アパルトヘイト】それは今の日本にもあるのではないか?

南アフリカの白人による黒人の迫害、アパルトヘイト。
こんなこともあったんだ〜くらいにしか思わないかもしれない。
でも、実際はどうだろうか?
今、果たして男女平等なのか?
外国人に対する差別はされていないのだろうか?
ダイバーシティと言ってるだけで南アフリカで行われていたような迫害が今も日本にあるのは現実だ。
自分の地位のために人の利益を搾取するような人間がいる限り、なかなか前には進まない。
本当の

もっとみる

【今後の活動方針案】公平と公正の違い

私は公平と公正の違いについて学びました。
例えば、労働者が2人いるとします。1日で1人はりんごを1個収穫しました。もう1人は1日で100個収穫しました。その場合の報酬はいくらが妥当だと思いますか?
同じ1日働いているので、2人とも1万円ですか?それとも1個収穫した人は100円で100個収穫した人は1万円ですか?
前者は公平、後者は公正という考えだそうです。
私は公正派です。頑張った分の報酬をもらわ

もっとみる
【アプリ開発】メリット・デメリットを考えるとどちらが勝つか

【アプリ開発】メリット・デメリットを考えるとどちらが勝つか

アプリを開発するときのメリット・デメリットについて自分なりに考えてみる。

【利用者目線】

①有料か課金か無料(広告あり)か(広告なし)か?
・有料の場合
3日間トライアルなどでお試しして良いと分かった上で購入できるなら良し。
・課金の場合
こちらも課金した場合のトライアルをして差を確認できるなら良し。
・無料(広告あり)の場合
広告が邪魔にならない程度なら良し。(広告が異常に長い、凄く画面が見

もっとみる
【思い合いすぎるとチグハグに】個人的にツボなので勝手に投稿(一応、許可は取った笑)

【思い合いすぎるとチグハグに】個人的にツボなので勝手に投稿(一応、許可は取った笑)

プライバシーを守るため、一部事実と異なる記載が含まれていることをご了承ください。

私には一番信頼できる親友がいる。
もうだいぶ長い付き合いで何も言わなくても相手の状態は分かるくらいだ。
でも、最近面白いことがよく起きる。

私が会社を長期療養中で、しかもチャラいと罵られるくらいモテるのに、ずっと恋人もいない私に対して、親友は「元気を出すために恋人作れや。」って言う。
でも、今の自分に恋人を作る余

もっとみる
【救える命を何故救わないのか】神と人間だと神の方が弱い?

【救える命を何故救わないのか】神と人間だと神の方が弱い?

こんな感じの記事を書く予定。
これだけは絶対に書いて、父との約束だけでも果たしたい。
これは早いに越したことはないので。

うちの会社はジャニーズ事務所的な感じ。
絶対的権力者がいて、事実を全部揉み消される。
その人がいなくならないと解決できないけど、いなくなってから責任を取らされる。つまり犯罪者はおいしいとこ取りして長生きして何の責任も問われない。
残された犯罪者に巻き込まれた人が損をしてる。悪

もっとみる
【私がラジオ体操3日坊主になった理由】正しい選択を心掛けることの大切さ。

【私がラジオ体操3日坊主になった理由】正しい選択を心掛けることの大切さ。

私が以前の投稿で宣言してした第一目標の毎日ラジオ体操をする、これを昨日行わなかったのは、理由がある。

まず、自宅療養が必要で本当は一年近く前からドクターストップが出てたこと。
これはデカい。それでも無理して仕事をして取り返しのつかないレベルまで落ちてしまった反省である。無理は良くない、ストイックな自分を改善しよう、完璧主義など捨ててしまおう、そう思ったのである。
人間は完璧ではない、神様ではない

もっとみる
【家事で火事する】私の無理しがちな気質。

【家事で火事する】私の無理しがちな気質。

この間、記事に載せた
【私がラジオ体操3日坊主になった理由】

この時はこんなの作ってました。

冷蔵庫にあるもの、買い物に行った時に半額になっていたものや見切り品を使って作ったコスパ抜群の名もなき料理。
私はいつもこんな感じでテキトーに作っています。
たまには違う味のものが食べたくなるのです。

あれとあれを入れたらこんな味になるだろうなとかいう研究的な感じも好きで、味見もろくにしないので家族も

もっとみる
【ポンコツだとダメなのか?】友達に言われた言葉がしっくりくるので使っているだけ(笑)

【ポンコツだとダメなのか?】友達に言われた言葉がしっくりくるので使っているだけ(笑)

私はまともになにもできるような状態ではなくなりました。
今までの10%くらいのパフォーマンスな感じ。
で、友達には「お前はなんでもできるやつだと思っていたが、自分のことは守れないポンコツだ。」と言われました。
確かにその通り(もうちょっと謙遜しろよって感じだけど笑)だと思って、最近、ポンコツという言葉を使うようになりました。
そしたら、同僚が「・・さんはポンコツなんかじゃないよ、自分を責めないで」

もっとみる
【絵を描くのが下手な人】新たな挑戦

【絵を描くのが下手な人】新たな挑戦

私は絵を描くのが苦手で、でも、描くのは嫌いではない。下手の横好きである。
それで中学生の時に何の知識のない状態で描いた油絵がこちら。

ど素人の絵である。

そして、YouTubeを見て描き方を1時間学んでパパッと描いた社会人になってからの2枚目の作品がこちらである。

が、ちょっとビフォーアフターを楽しんでほしいので、ここからは有料にする。
興味があれば見てください。

もっとみる
【意外と当たってた】当時は気付かなかった自分

【意外と当たってた】当時は気付かなかった自分

私は大学入学時に自己発見レポートというのを大学で受けさせられた。
その時は全然気が付いてなかったが、今見るとまさにその通りだった。

もっとみる
【思い出せそうで出せない】見たことあるような人の顔

【思い出せそうで出せない】見たことあるような人の顔

青山あたりを歩いていたら、なんか少しオーラのある見たことがあるような普通の人とすれ違った。
うーん、誰だろう、なんか芸能人だとは思うんだけど・・・

と考えていたら、思い出した。

プレバトの水彩画でお馴染みの野村重在先生である。

違うかもだけど(笑)

もっとみる
【素晴らしき精神】見知らぬ学生の行動力〜八虎毛のニケでスタンプを発売してみましたが、それを評価してくれて買ってくれた🤩

【素晴らしき精神】見知らぬ学生の行動力〜八虎毛のニケでスタンプを発売してみましたが、それを評価してくれて買ってくれた🤩

購入者第一号!
それは学生で親にお願いして買ってもらったとのこと。
しかも、スタンプの作成を手伝いたいと!
なんたるボランティア精神。
日本はまだまだ捨てたもんじゃない✌️

もっとみる