見出し画像

金運爆上げツアー第四弾は栃木👺💰🐍今回は大所帯の7名参加で行ってきました!! その3🌟大前神社・大前恵比寿神社・白蛇弁財天編👺最終回✨

 さて、今回のツアー、2日目は、結構、盛り沢山の感じになります。
 また、写真を、参加者の皆様から、沢山いただいております。
 この回も、写真をご紹介しながらの、ご報告にさせて頂きます🍀

🌟大前神社🌟

 宿を出て、まず最初に向かったのは、大前おおさき神社です。
 こちら、ご祭神が、大黒様恵比寿様ですから、何と言っても、金運アップという感じになりますね。

 767年創建という歴史の深い神社です。平安時代の豪族・平将門が戦勝祈願をし、二宮金次郎が、この神社に籠もって灌漑事業を完成させたという逸話も伝わっているそうです。

駐車場から移動すると、
まずは、大きな鳥居が出現しました。
その次に現れた鳥居には、
神社の名前が

看板には、鳳凰様がおられました。
アップで捉えたドナちゃん、
よく気づきました😲✨

大きな神社は、鳥居が多いですね。
奥に見えるのが、
大前神社の御本殿です。
実に、良いお天気です。
手水舎です
うさぎの大きな絵馬が印象的ですね
昨年の年頭に書かれたもののようですね

 良く晴れて、昨日の厳しい感じとは、打って変わって、広い境内の神社をお参りして巡ります。

大前神社 御本殿
華やかなピンクの「飛躍」という幕と
お社の構えの設えが華やかな印象です
龍様が沢山おられますね😊✨
実に華やかです🐉✨

 こちらの御本殿で、YONE先生に続き、参加者の皆さんでお参りをしました。その後は、それぞれで、境内を巡りました。

 たまたま、写真がありませんでしたが、無料でお茶を頂ける、休憩コーナーがありました。御朱印を書いて頂くのを待っている間、そちらでお茶を頂きました。あったかくて、皆でホッと一息でした。他にも、絵馬にお願い事をする方、お土産を買う方、皆さん、それぞれで過ごしました。

カッコいいバイクの絵の
交通安全の絵馬✨
しーみーちゃんが仲良しの方の為に
絵馬を奉納していたようです
😊👍
こちらでお参りして、
宝くじの高額当選なさった方も
いらっしゃるようですね😊💰✨

 実は、ここの参拝の前後に、みとぎやは、皆さんのことを後ろから見ていた瞬間があります。YONE先生の頭から背中が、金色に光っていました。他にも、何人か、そのような方がおられました。ひょっとして、金運アップされてるのかな?とか思いました。

🌟大前恵比寿神社🌟

 御朱印を頂いた後、同じ敷地内にある、大前恵比寿神社にお参りに行きました。

こちらが名物の
日本一の大きな恵比寿様です。
前回のツアーでは、
日本一大きな大黒様でしたが、
今回も日本一大きな方に
出会えました
😊
YONE先生によりますと
こちらの神社も探したわけではなく、
偶然だとのことです
😊✨

 こちらは、金運アップしそうな、ちょっと、アトラクション性の高い感じの神社です。日本一大きな恵比寿様が、お出迎えです。

 こちらの恵比寿様、お顔が長くて、ちょっと、キャラクター的な感じがするんですよね。
 みとぎやの印象なんですが、恵比寿様って、大黒様と並んで、丸いお顔のイメージがあるんですよね。でも、こちらの方は、ちょっと、面長なので、面白い感じがします。

 こちらは、入口で、お水取拝観料500円をお支払いします。
 お参りの方の説明書とペットボトル入りのビニール袋のセットを頂いて、お参りします。

大前恵比寿神社の案内図です
お水取りのセットで頂いたものです
水で濡れてしまったので、
少し歪んでいます💦
少し見づらいかもしれません💦

① 入口を入った所のを鳴らして、お清めをして、社殿に入ります。

社殿の中に入ると、
金色の大きなお釜があります。
これは何でしょうか?

② 社殿の中央にある「幸せの黄金釜」に、お財布・宝くじ・スマホなど、お金に関係する、金運を上げたいものを入れて、周りにある鈴を鳴らします。

「幸せの黄金釜」に
皆さんのお財布、宝くじ、
スマホなどが入りました。
このように、順番に、
鈴を鳴らしました。

③ その後、御本殿に、鈴を鳴らして、お参りします。

④ 賽銭箱の左右の「恵比寿様・大黒様の柱」に、身体の調子の悪い所、気になる所があれば、その場所を撫でます。

説明の②から④の場所です。
昔は、柱の金の恵比寿様と
大黒様は無くて、
最近できたものだそうです。

 御本殿の隣の⑥の金成ひょうたんの所にも、恵比寿様が祀られています。

YONE先生がお参りなさっています
黄金に輝く瓢箪に、
またもや、金運アップの予感が・・・
参加者の皆様も続いてお参りしました

 他にも、この社殿の中には、色々な金や、白金色に輝くものがありました。

恵比寿様は笑顔を絶やさない
福の神なのだそうです

⑤ 社殿を左の出口から抜けると「鶴の泉」があります。
  いよいよ、お水取りです。

お水取りの「鶴の泉」です。
不思議な光が・・・😲
景ちゃん撮影、やっぱりです。
YONE先生が水を注いでいます。
リンスちゃんが続きます。
鶴の泉は、四方から水が出ています😊
東西南北いずれからでも
取れますが・・・
願いに合わせて
方角が違うようです😲
恵方がその時期で違うようですね😲
東西南北の方角は
行くことがありましたら、
是非、現地で
お確かめください😊
どこかに刻んであります👍

 こちらのご神水は、飲むことも可能です。玄関・台所・トイレ・お風呂場などに撒いて、お清めに使ってもよいそうです。

 実は、みとぎや、ペットボトルの締め方が甘くて、ビニール袋の中で、少しこぼれてしまいました。家に持ち帰って、飲んだりはできましたから、大丈夫でした。気を付けて、閉めるように、説明もありましたが、よくわかってなかったみたいです。
 また、やってしまいました💦 おっちょこちょいですね💦

 今、ご紹介しました、この二つの神社と、ご祭神については、このようなお話を聴いています。

 大前恵比寿神社の御祭神は「恵比寿様」(事代主神)で、延喜式内「大前神社」の主祭神「大国様」(大国主神)の御子神様です。「恵比寿様」はお父様の「大国様」を支え、親子仲良く力を合わせて産業発展のもといを築かれました。また、諸々の知恵を授けられ、人々に幸福を与えられて、常に笑顔を絶やさないことから「福の神様」として、古来から尊ばれてきました。そして、よく言う「二福神」とは、大前神社の「大国様」と大前恵比寿神社の「恵比寿様」の事を言います。

大前恵比寿神社HPより転載しました。
ありがとうございます。

 大黒様がお父さんで、恵比寿様が息子さん、という親子だったのですね。
 「常に笑顔を絶やさない 福の神様」というのが、素敵だなあと思います。そのようでいたいものですね😊✨

 最後に、こちらの二社の御朱印です。

 二社を巡り終え、次の神社へ移動です。 
 車で、約20分ほどで、次の神社に到着しました。

🌟白蛇辨財天🌟


 こちらは、前の神社とは、また趣が違って、こじんまりとした感じですが、名前の通りに、ご祭神は、弁財天様です。ご眷属の白蛇様も名前に入っていますね。

到着時にお日様も大歓迎
と言わんばかりに
鳥居の間から輝いていました
入口の鳥居です
午後の日差しが
影を作っています
白蛇辨財天 地図です
こちらは、白蛇辨財天のHPより
拝借致しました
ありがとうございます🍀
鳥居をくぐると
ご眷属の白蛇様がお出迎えです
🐍✨
向かって左側の白蛇様の方には、
神池が見えます🐍✨
こちらも龍様の手水舎でした

 敷地の中を、拝殿を囲むように、神池が広がっています。
 弁財天様は、水の神様でもあります。
 こちらの神社では、金運銭洗いの滝があります。
 そこで、拝殿のお参りの後は、銭洗いをさせて頂きました。
 まずは、地元にお住まいの狛さんがお手本を示してくれました。

狛さんは、流石地元の方です。
ひょいと慣れた感じです。

 狛さんは、「お金を洗濯ネットに入れて洗えば流れない」とか、「終わったら、ジップロックに入れて持ち帰ればいい」というアイデアも、シェアしてくれました。
 これは、銭洗いをするときに、とても良いアイデアだと思います😊✨

こちらでの銭洗いが
今回の金運アップの一つの狙いでした💰✨
銭洗いのやり方の説明が
貼ってありました✨💰✨
お金を落とすかもしれないので、
気を付けてということなんですね👍
ドナちゃんがお金を洗います。
女性には、柄杓が重いんです
💦
頑張ってましたね🍀✨

 この銭洗い、ちょっと、ハードなんですよ。
 ご覧の通り、長い柄杓の中に、お札や小銭を入れて、奥の小さな滝をくぐらせるのですが、結構、この柄杓が重かったです。
 みとぎやは、ドナちゃんに、柄の後ろを持ってもらって、無事、銭洗いができました。

 最後に、YONE先生が、銭洗いをしました。

なかなかのアトラクションな
感じですが、
流石、YONE先生、
手慣れた感じがします。

 この後に、狛さんの大親友のアモンさんが来られました。
 実は、この後、こちらの拝殿の中に入ってのお参りをさせて頂くのですが、この手配をしてくださったのが、アモンさんでした。
 普段は、儀式の時だけしか、入ることが出来ないそうです。
 今回は、特別に、許可を頂きました。

 お陰で、拝殿の中で、直接、ご祭神様にお参りさせて頂くことができました。
 狛さんアモンさん、手配して頂き、ありがとうございました。

 拝殿の中は、写真が撮れなかったので、残念でしたが、ご神体の鏡が光っていたのを、景ちゃんみとぎやは確認しました。
 実に、エネルギーが強く感じられ、素晴らしかったです。

 YONE先生は、こちらの弁財天様と、きちんとお話できたそうで、深くしっかりとした、お参りができました。

 その後、この神池の水を、お水取りさせて頂きました。
 今回は二回も、お水取りできて、とても、ラッキーでした👍😊

小さな神社がありました🍀
市神社です✨
商売繁盛の神様でした✨💰✨

 最後に回った、市神(いちがみ)様は、商売繁盛の神様でした。
 ご自宅が、御商売をされているリンスちゃんが、YONE先生に呼ばれて、ご一緒にお参りをしました。

 そして、参拝の締めくくりに、御朱印を頂くことができました。

やはり蛇様がおられますね🐍
今回は全部の神社で
御朱印を頂くことが出来ました。

 これにて、二日間ではありましたが、四社を巡るという、盛沢山のツアーとなりました。
 七名の大所帯ではありましたが、それぞれの皆様、得たものがあったのではないでしょうか?
 なんといっても、ヒーリングを習得できたのは、大きかったと思いますし、それぞれ、高次元からのメッセージを、YONE先生を通して、頂けましたね。素晴らしい機会だったと思います👍✨

 今回のツアーで、お参りさせて頂いた神社はこちらです。
 ご参考になさってください。

👺古峯神社 古峯ヶ原古峯神社 (furumine-jinjya.jp)

💰大前神社 延喜式内 大前神社 | 初詣 厄払い 縁結び 神社 お守り 御守り 栃木県 真岡市 (oosakijinja.com)

💰大前恵比寿神社 日本一えびす様の大前恵比寿神社 (ebisujinja.com)

🐍白蛇弁財天 白蛇弁財天(金運銭洗いの滝)|【公式】栃木県真岡市 (hakujyabenzaiten.x0.com)

 今回のツアーの後、それぞれがヒーリングの練習をしています。
 すればするほど、その力は上がります。
 自分にかけると状態が良くなり、運命が良くなっていきます。
 また、ツアー後、人間関係が良くなった方、早速、金運アップの効果が出た方もおられました。
 それは、YONE先生に、セッションで、教えて頂いたコツを使ってという効果もあります👍💰✨

 ツアーは、本当にお得なのですよ。来てみなければ、何が起こるか、本当にわからないんですよ😲✨

 昼間の参拝では、YONE先生とご一緒に回ることで、神様が、特に注目してくださいますので、実は、とても、お願いが、叶いやすくなっています。
 夜のセッション・勉強会は、この所、毎回、不思議な何かが起こっています。本当に、毎回、その場に居合わせていて、景ちゃんや、みとぎやは、びっくりしつつも、光栄に感じています😊✨

 今回来られた方の中には、
「最初は、高いと思ったけど、お値段以上で、とても良いツアーでした。また、来たいです」
という方もおられました。

 さて、今年は、どんなツアーが展開しますか?
 募集も含めて、お楽しみになさってくださいね。

🐉🍀👺🍀🐉


 🐞今回のおまけ🐞

 
前々回のツアーの時も、秩父神社で、YONE先生のお腹から、てんとう虫🐞さんが離れなかったのですが、今回も、12月だというのに、てんとう虫🐞さんが出現しました😲✨

 てんとう虫🐞さんと言えば、金運アップの象徴ですね💰✨
 家に入ってきたり、身体に止まると、金運アップと言われています✨

   この日、ホテルの朝食の会場に行ったら、前の夜と同じテーブルだったのですが、そこに、てんとう虫🐞さんが、先に来ていたんですね。
 YONE一行のテーブルで、お待ちだったようです😊👍

 この日は、12月4日ですから、もう冬なんですよね。
 調べたら、てんとう虫が、普通に外で活動するのは、3月から10月

 いないわけではないけど、12月にいること自体が、かなり、珍しいのです👍✨いても、この時期は、越冬の為に、どこかに隠れているはずなのですが・・・。

 しかも、なんで、こんな、入口から一番奥のテーブルにいるんでしょうか?

テーブルの上で
お待ちのようでした・・・
星の数は、16個ぐらいでしょうか?
調べたら、益虫の
てんとう虫さんのようです

 確か、アブラムシを食べるんですよね?
 この席は狛さんの席だったのですが、狛さんの持ってきた、納豆の中に、何故か、自ら、ダイブしかけていたので、リンスちゃんが、助け出して、外に返してあげました。リンスちゃん、とても優しいです💖✨

 ・・・しかし、なんで?納豆に?

 とても不思議で、謎ではありましたが、金運アップだねー、ということで、話は収まりました。

😲✨👺✨😲


 もう一つ、謎の写真が・・・💦

 一日目の夜に、YONE先生のチャネリングにより、高次元からのメッセージが頂けましたが、夜の勉強会の前には、YONE先生が、必ず、部屋に結界を張ってから、になります。つまりは、悪霊などの悪い者の邪魔が入らないように空間を浄化してから、レクチャーに入るのですが・・・。

 レクチャーが終了した後です。入口の所だけ、不穏な足跡🐾が😲✨

小さな足跡のようにも?
ひょっとしてこれは、小天狗さんかな?

 というか、普通に人が歩いていても、この絨毯の廊下、後がつかないんですよね😲✨

「よね~💦入れてよ~💦 何、愉しいことしてるの~?💦」

 ・・・みたいな所でしょうかね?
 ドアの前で、ウロウロしていたみたいな跡でした😲✨

 さて、この足跡は、誰のものだったのでしょうか?

👺✨🐞✨👺


 
 今回も、こんな感じも含めて、大小色々と、スペシャルなことがありました😊✨

 信じるか、信じないかは、アナタ次第の旅、次回はいつになるか?どこへ行くのか?それはまだ、不明ですが、皆様のご参加のチャンスと、そして、ご報告も、まだまだ、続きますので、宜しくお願いします。

 後、現在、1月27日(土)のオンラインセミナーへのご参加を、お待ちしております。
    こちらの記事に、詳細がありますので、是非、御覧くださいませ😊✨


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,636件

#お金について考える

37,797件

更に、創作の幅を広げていく為に、ご支援いただけましたら、嬉しいです😊✨ 頂いたお金は、スキルアップの勉強の為に使わせて頂きます。 よろしくお願い致します😊✨