マガジンのカバー画像

キルモノ

54
わたしたちのカジュアル着物雑誌、と銘打ってファッション誌のようにnoteでも楽しめる形にしてみました。着物に興味がなくても、面白いな。っておもっていただけたらいいなあ〜❤️
運営しているクリエイター

#女性ファッション誌

アンティークに溺れませう【キルモノ vol.46】

アンティークに溺れませう【キルモノ vol.46】

キルモノvol.46アンティークに溺れませう

編集後記

今回も遅くなってしまいました。
安易にラジオ室の書き起こしをやろうかなー。なんて考えが甘かった。
適当に話してるので、てにをはもめちゃめちゃだし、代名詞多すぎるし、改めて自分の喋りを反省したのでありました。あと、インタビューつってんのに私喋りすぎ。
さて、そんなラジオ室ですが 良かったらこちらからどうぞ。

話してる内容はかなり最後の方で

もっとみる
冬こそ和洋ミックス!【キルモノ vol.45】

冬こそ和洋ミックス!【キルモノ vol.45】

キルモノ vol.45
冬こそ和洋ミックス!編集後記

着物始めたばかりの頃は、洋ミックスコーデがほとんどでした。
何を合わせたら可愛いかな?とか考えるのがすごく楽しかったんですけど、
最近は私にとっての洋ミックスは
・寒さ対策
・適当に着たい
時にしてる事が多いです。

着物の丈も短く着るほうが好き(っていうか草履をあんまり持ってなかったから、必然的に丈を短くして靴を合わせてた)だったけど、

もっとみる
真夏のおめかし【キルモノ vol.40】

真夏のおめかし【キルモノ vol.40】

キルモノ vol.40真夏のおめかし

編集後記

いかがでしたでしょうか?
着物雑誌と言いつつも、ヘアメイクをメインに今回は作ってみました。
写真のスタイルは真似しづらいと思いますが(私もこれで外出しないw)、少しだけその時代のニュアンスを取り入れる参考になればいいかな。と思ってます。

キィワードは、思いつくままに並べてみたのですが ちゃんと調べると20年代というより30年代だったりとか 多少

もっとみる
着物と チープ・シック【キルモノ vol.39】

着物と チープ・シック【キルモノ vol.39】

キルモノ vol.39

着物と チープ・シック

編集後記

「チープ・シック」という言葉に初めて触れたのは、mc Sisterという雑誌でした。
小学校高学年〜高校入学くらいまで Sisterの愛読者だったので、ほんとうに刷り込まれてます。
あの雑誌は、ファッションの教科書的な良い雑誌だったなー。と思ってて、このキルモノもそんな感じになれたらな。ということで今回の特集にしてみました。
和服でも

もっとみる
魅惑のこども着物【キルモノ vol.38】

魅惑のこども着物【キルモノ vol.38】

キルモノ vol.38魅惑のこども着物編集後記

まず、先月の回で きもの入門シリーズ 連載にするって言っておきながら 今回間に合いませんでした。すみません!
不定期連載ということでお許しください。笑

子供の着物、本当に気づいたらかなり集めてしまってて
しかも女子が姪っ子1人(男子はたくさんいる)ので
これはサイズアウトする前にじゃんじゃん着せねば!!と焦っております。

一つ身とか、ほんと着ら

もっとみる
しましま♡【キルモノ vol.37】

しましま♡【キルモノ vol.37】

【キルモノ vol.37】しましま♡

編集後記

キルモノ、実は今回で3周年でした!なのに発行遅れてすみません。そして特に3周年特集でもなくてすみません。笑
3年もやってるのかあ…。そりゃネタも尽きますね。
毎回どうしようかな〜?と、閃きを待ってるのですが(気分が乗らないとできないので)
今回は他のことに気を取られすぎて遅れました。
最近茨城の奇祭や性神信仰のことが気になりすぎてて、脳内が男根と

もっとみる
GIRL POWER 90's 的mixカルチャー【キルモノvol.29】

GIRL POWER 90's 的mixカルチャー【キルモノvol.29】

キルモノvol.29GIRL POWER
90's的mixカルチャー

編集後記今回のキルモノ、いかがでしたでしょうか?
本当に最近の流行りをみてると、なつかしいなー。と思うことが多くて、
一回りしちゃったのね。と感慨深くもあり、
また、とても楽しくもあります。

やっぱり好きなんですね。90年代が。

90年代と一口に言っても、前半と後半ではかなり違いますし、後半に私は中高生だったのでその頃のこ

もっとみる
春は、かわいく。【キルモノvol.24】

春は、かわいく。【キルモノvol.24】

キルモノvol.24春は、かわいく。

編集後記キルモノ、春特集。いかがでしたか?

今年の冬は寒かったので、春の来るのがとても待ち遠しかったなあ。と。

あっという間に春を通り越して夏日になってたりもする昨今。

そろそろ単衣を出したいですね。

次号でキルモノ、なんと2周年!

作ってる私がびっくりです。

去年は数え間違って1周年を1ヶ月早くやってしまったので、今回は間違えないようにちゃんと

もっとみる
お花とキモノ。【キルモノ vol.22】

お花とキモノ。【キルモノ vol.22】

キルモノ vol.22お花とキモノ。編集後記軽い気持ちで、春だし、お花特集いいなあ〜。と始めた今回。

お花の世界の奥深さにノックアウトされました。

お花屋さんの店頭で、いろんなお花を眺めていると

どれもこれも可愛くて。

いざ、表紙用に写真を撮ろうとすると

なんだか普通なような…。

こんなに可愛いのに、「ただの花束」に見えちゃう!

さらに着物で持つと、

なんだかパーティーで花束を授与

もっとみる
おめかししましょ。【キルモノ vol.20】

おめかししましょ。【キルモノ vol.20】

キルモノvol.20

おめかししましょ。編集後記着物も好きだけど、バッグも好きみたいですね。私。

改めて編集後記を綴ってみて気付きました。

そうだ!小さいバッグが好きだー!!!

本当に、何にも入らないし、下手すると携帯すら入らなかったりするけど、あの小さいお飾りのような(そして実際お飾りになる)うつくしいバッグ達が好きです。

留金とかたまらん。

シルバーのキラキラバッグのコーデで紹介し

もっとみる
昭和にゾッコン【キルモノvol.19】

昭和にゾッコン【キルモノvol.19】

キルモノvol.19昭和にゾッコン

編集後記今回、こちらのnoteだけでなく 冊子版キルモノ キルモノzineも同時進行で作りました。

そちらは先日のイベントで販売いたしました。(私は行けなかったけど)

お手にとっていただけて嬉しいです。ありがとうございます!

ですので、今回のキルモノは、レイアウトが見開きページになってるところがあります。

不定期発行ですが、キルモノzineも第3弾。

もっとみる
アンティークの愉しみ【キルモノ vol.18】

アンティークの愉しみ【キルモノ vol.18】

キルモノ vol.18

巻頭インタビュー jizoamiアンティークの愉しみ

編集後記今回の巻頭インタビューのjizoami。

最近jizoamiラジオ室 と称しては、週に一回インスタライブをしております。

着物の話をしているような、ほとんど脱線してるような。笑

よかったらそちらも合わせてお楽しみくださいませ。

リンクはこちら。

↑YouTubeでもご覧頂けます。↑

また、jizo

もっとみる
お下がり着物はパラダイス。【キルモノvol.17】

お下がり着物はパラダイス。【キルモノvol.17】

キルモノvol.17お下がり着物はパラダイス。

編集後記最近、〆切ギリギリに取り掛かる事が多くて、今回も間に合うかドキドキでしたがなんとか間に合いました。

さて、今回のお下がり着物特集、少しはお役に立ちましたでしょうか?もうそうなら幸いであります。

着物が毎日捨てられている。なんて話も耳にします。実際の所はどうあれ、家の中で着物が邪魔だな、もういらないな。なんて思っている人は多いようですね。

もっとみる
夏の自由研究。【キルモノvol.16】

夏の自由研究。【キルモノvol.16】

キルモノvol.16夏の自由研究。

編集後記キルモノvol.16 夏の自由研究。いかがでしたか?

今回は、YouTubeと連動企画も初めてやってみました。

動画にするとこんな感じであります。

https://youtu.be/84bt13So0-M

着物にまつわる自分の中での研究はとどまる所を知らず、着物関係の古書集めに没頭したり、和裁も始めてみたくなってる今日この頃の今日この頃の私でご

もっとみる