マガジンのカバー画像

アウトバウンド

13
運営しているクリエイター

#営業

テレアポは辛い。という発想は凄く損してる話

テレアポは辛い。という発想は凄く損してる話

テレアポでもインサイドセールスでもどっちでもいいんですけどね、特に電話のコミュニケーションって苦手に感じる人が多いじゃないですか?

特にアレです、例のアレ。

『営業は要らん、ガチャ』

チーン。。。

こうしたいわゆるガチャ切り、若しくはそもそも『断られる』ってことが、精神的に辛すぎると感じる人、結構いるのではないでしょうか。

このnoteは、そんな くる日も くる日も 新規営業をかけつづけ

もっとみる
【SaaS企業向け】BDR(アウトバウンドコール)で再現性高く成果を出す為の準備について

【SaaS企業向け】BDR(アウトバウンドコール)で再現性高く成果を出す為の準備について

セールスリクエストの原です。

インサイドセールスの支援をしていると、アウトバウンドコールに対して消極的な声をよく耳にします。また、弊社へのご相談も、その多くが「インバウンドリードに適切に対応したい」や「ハウスリードからの商談創出を行いたい」というものであり、「アウトバウンドコールで成果を生みたい」という声は少数派です。

インバウンドマーケティング全盛期と在宅勤務も加速してか、総じてアウトバウン

もっとみる
PUSH(プッシュ)型営業をはじめようと思ったあなたへ スタートアップ BtoB アウトバウンド営業 「コンテンツ × ターゲット × タイミング」

PUSH(プッシュ)型営業をはじめようと思ったあなたへ スタートアップ BtoB アウトバウンド営業 「コンテンツ × ターゲット × タイミング」

「アウトバウンド営業って古臭い」
「顧客に嫌われるやつでしょ」

めっちゃわかります。

でも、アウトバウンドってガチで0→1で何かを作っている人はやりたくなるんですよ。

サービス作ったり、イベントや企画を作ったり、自ら思いを込めて何かを立ち上げたことのある方なら、きっと分かってくれると思います。

「このサービスをみんなに届けたい!」
「自分から話して反応を見たい!」

とか思うわけですよ!

もっとみる
テレマーケティングの営業戦略-顧客志向が成功率を上げるコツ

テレマーケティングの営業戦略-顧客志向が成功率を上げるコツ

こんにちは、CROHackです。

新型コロナウイルスの影響で急激に広まったテレワーク。それに伴い、オフィスや自宅という差は企業によってあるものの、多くの会社でも対面での営業機会は大幅に減っているはずです。

そんな中で注目されているのがテレマーケティング、いわゆる「テレマ」です。
今回のnoteでは、このニューノーマル時代において企業が利益や顧客満足度を伸ばしていくために必要な、テレマーケティン

もっとみる
新規開拓営業でアポイントをとるコツを公開します!

新規開拓営業でアポイントをとるコツを公開します!

もし新規開拓をしている人であれば、おそらく一番最初につまずく壁。
それはアポイントが取れない、という悩み(反響営業以外)。
多くの人がそれに対して苦手意識を持っており、それが逆に営業という仕事がキツイと思われている所以かもしれません。
逆の発想で、もし電話したら高確率で是非お話をききたい!って言われたらどうします?
電話待ってました!と言われたら嬉しいですよね。
僕自身、テレアポが大好きで調子がい

もっとみる