マガジンのカバー画像

組織風土、組織開発

87
Purpose経営、組織の変革、など関心のあることを徒然なるままに・・・
運営しているクリエイター

#リモートワーク

ミドルマネジメントは、ルーターからリーダーへ

ミドルマネジメントは、ルーターからリーダーへ

ハーバードビジネスレビューから、『中間管理職が組織のつなぎ役を担う時代は終わりつつある』。

コロナ禍による働き方の変化は、ミドルマネジメントに対して"ルーター"ではなく、本来の"リーダー"としての役割を果たすことを求めるようになった、という内容のエッセイです。

 決められた場所、時間帯に集うメンバーを監視し、仕事量を把握する、というスタイルが通用しなくなり、一方で重要な情報や意思決定の共有は電

もっとみる
プレイング・マネージャーに必要なスキル

プレイング・マネージャーに必要なスキル

東洋経済オンラインの最新記事『外資系管理職が「プレーヤー」を辞めない理由〜「ジョブ型」雇用で生き残る管理職の条件とは』。ジョブ型雇用へのシフトが進む我が国の労働市場において、専門能力を持たない“ゼネラリスト・マネージャー”の価値が低下していくという主張です。

筆者は、大手グローバル企業を中心に進む「ジョブ型(職務型)雇用」導入の流れを、「専門能力を基準とした人材価値の再評価」とした上

もっとみる
単調な毎日をクリエイティブに変える5つの戦略

単調な毎日をクリエイティブに変える5つの戦略

Harvard Business Reviewから、『単調な毎日をクリエイティブに変える5つの戦略』意思決定に関する研究によると、人間の脳はストレスにさらされると保守的な選択をする仕組みになっており、何かを決める時も二者択一の考え方をしがちになるといいます。

コロナ禍でストレスフルな日常がしばらく続く中、創造性の低下を防ぐためにはどうすればいいのか。
筆者は、ネガティブな感情を利

もっとみる
在宅勤務を永続化すべきか

在宅勤務を永続化すべきか

Harvard Business Reviewの最新記事から『あなたの会社は在宅勤務を永続化すべきか 〜リモート前提の業務再編がパンデミック以降の成否を分ける』

チーム全員が同時に同じオフィスに集まる日は過去のものになりつつある、という前提で、「新たな仕事の世界」、すなわちリモートワーク(と出勤者が混在する状態)を前提とするマネジメントを確立することが企業のパンデミック以降の成功

もっとみる

人材流出の危機

 本日(9/10)の日本経済新聞から、『企業の21%「人材流出」懸念、KPMG、世界のCEO調査』。世界のCEOの2割が、今後3年間の企業の最大のリスクを「人材の流出」であるとしているとの記事です。

 グラフを見ると、コロナ前には1~2%だったその割合がコロナ後に大幅に高まっていることが判ります。
 テレワークの普及によって、人が仕事や職場を選ぶ際に物理的距離の制約を受けにくくなることで人材獲得

もっとみる
リモートは万能にあらず

リモートは万能にあらず

日経ビジネスオンラインの最新記事から『リモートは万能にあらず。譲れない価値観がある』。コロナ禍に伴う「新たな生活様式」、なかでもリモートワークへの拙速なシフトに待ったをかけています。

筆者は、感染が拡大する局面での緊急措置として広まったリモートワークが、病気を抱えていたり、子育てをしていたりする社員が仕事にフル参加する上では有効な手段である一方、全ての業務を代替できるほど万能なものではな

もっとみる
テレワークは常態化するのか

テレワークは常態化するのか

 本日(7/21)の日本経済新聞(夕刊)から、『テレワークは常態化するのか』。

 コロナ危機に伴い急速に普及するテレワークは、私たちの仕事の効率を劇的に高めるとともに、改めて「物理的に人が集って話をすること」の価値を再認識させました。

 アフターコロナを待たず早々にテレワークを標準とした企業がらある一方、いかに元通りの出勤体制に戻すかと躍起になる企業もあります。

 筆者は、現時点でテレワーク

もっとみる
在宅ワークでのマネジメントの要点は? ②

在宅ワークでのマネジメントの要点は? ②

「在宅ワーク下でのマネジメントの要点は何か?」

自身もリモートマネジメント歴たかだか2ヶ月の初心者であるにも関わらず、こんな大それた問いを打ち立ててしまいましたので、まず、4月16日から完全在宅ワークに突入した我がチームの成果の振り返りを行ないます。

私の部署は営業促進と対外PRを担ういわゆる企画部門で、セールスリード獲得のためのイベント開催やレポート配信、またそのためのリサーチな

もっとみる
“自分のパーパス”を考えることを促す

“自分のパーパス”を考えることを促す

コロナ禍において、メンバーは健康上の恐怖や経済的な不安を覚えるこに加えて、大した仕事をしていないようなもどかしさを覚えていたり、孤独感や喪失感を抱いています。

この危機の中で、リーダーはメンバーに対して、自分の仕事が誰に利益をもたらし、自分がどのような貢献をしているのかを振り返るきっかけを提供し、より仕事によりやりがいを持つよう促すことができます。

(Harvard Business

もっとみる
マネジャーがリモートワーカーを支える6つの方法

マネジャーがリモートワーカーを支える6つの方法

Harvard Business Reviewの最新記事「マネジャーがリモートワーカーを支える6つの方法 〜部下が自分にアクセスしやすい状況をどうつくるか」

 リモートワークによって、業務の滞りを解決する即座の回答や会議後の歩きながらのカジュアルなフィードバックやコーチングといった「ちょっとしたことでマネジャーとやり取りする方法」が失なわれています。一方、そうした非定型なコミュニケーションに

もっとみる