マガジンのカバー画像

日記的な

92
ミニチュアやミニチュアハウスの日記以外をまとめました。
運営しているクリエイター

#日記

カイゼン

カイゼン

ミニチュアを作っていて何度も失敗を重ねてきました。
デザインだけならまだしも、実物とかけ離れたものも。

例えば、コーヒーミルです。
コーヒーの投入口が大き過ぎたり小さ過ぎたりではなく
豆が入る場所自体がなかったりもしました。ワラ
その度に一歩でも本物に近ずけるために彫金をしたり
材料を変えたりと少しづつ改善をしてきました。

これで行けると思うまでに3年もかかりましたが
これで得たことの方が多か

もっとみる
#感動した体験談

#感動した体験談

『企画募集#感動した体験談』の応援参加記事で
567前の2019年08月03日の日記です。

京王百貨店で開催されたドールハウス展で実施した
ロクロ体験教室の作品とロクロの実演で挽いた物を
壊れないようにと、手荷物として持ち帰りました。

リンゴの皿の極細のヘタの部分が壊れただけで
体験の作品は勿論、注ぎ口の壊れやすい急須さえも
全く壊れることなく無事持ち帰ることができました。
早速七宝焼用の小さ

もっとみる
つぶやき

つぶやき

ミニチュアやドールハウスのイベントに出ていると
お客様に時々言われる言葉があります。
「その指でこれを作るんですか?」
「こんな小さいのどうやって作っているの?」

そう言う時の答として、時々使うフレーズは
「はい、工房には小人の職人さんがいるんですよ。」
大して面白くもないやり取りかもしれませんが、
みなさん、ほとんどニヤリとして終了します。

フォロー中のkojuroさんはリトルkojuroと

もっとみる
アドベントカレンダーを作ってみたいけど

アドベントカレンダーを作ってみたいけど

最近はネットの通販を使うことが多くなってきました。
でも地方に住んでいるので送料を含めて考えないと
時には商品より送料の方が高くなることも起きます。
なので送料無料でないと買わないことが多くなりました。

形がなく物の移動がなくて済むスマホのアプリなどでは
LINEなら通話も無料で、あのアプリこのアプリも無料。
他にもゆうちょ銀行間の一部振替無料も使っています。
無料配布の地域新聞やフリーペーパー

もっとみる
向き

向き

何にでも向きがあると思っています。
理系と文系などは受験生にとって避けては通れません。
青は男向きでピンクは女向きという風潮もありました。
でも最近はその境目さえも疑問視されてきました。

とはいえ単純なものでは向きが大切なこともあり、
靴は右と左を間違えると痛いめをみます。

しかしそのようなことを無視する輩だっています。
カミさんです。笑
風呂場のイスもお尻に合わせた形になっているのに
終わる

もっとみる

毛滅の刃

鬼滅の刃、まだ映画も漫画も見たことがありません。
興行収入がすごいとか、涙なしに見れないとか
めちゃくちゃにすごい話ばかりなのですが、
今回は「刃」つながりで行ってみたいと思います。笑

年末にnoteスノーボード(冬なのでサーフィンなし)
をしていて見つけたのがこの記事です。

このハサミを見た時に思ったのは、
「久しぶりにハサミを描いてみたいなぁ」です。
ハサミって本当にごまかしが効かないモデ

もっとみる
yuさんあるある勘違い?

yuさんあるある勘違い?

紹介って普通こんなんじゃあないよって‥‥

でも考えてもみてください!ゆうもりおさんが

私の似顔絵を描いてくれたんですよ。

ええ、勿論付け届けは渡していません。

でもどうして私なんぞの似顔絵なんでしょうか?

noteは自分の顔を出している人の方が少ないんですよね。

確かに私たちの年頃の顔は、使い出のある味な顔なのかもしれません。

      顔には昔から絶対的な自信が‥‥

  

もっとみる
片付けが小さな発見につながると楽しいね

片付けが小さな発見につながると楽しいね

生活をしていると何かしらの発見があるもので、
使い捨てカイロは空気を遮断すると発熱しないので
うまくいくと何度か使うことができるというような
お財布に関わるような重大な発見もあります。(笑)

一方浴槽に着く体毛を減らすためにすくっていると
体毛の比重は水とあまり変わらないのかもとか、
孫が入浴した後は体毛がいっぱい浮いていたとか
どうでもいいことなのですが発見もありました。

工房を片付けている

もっとみる
たまり放題は困ったものですけど

たまり放題は困ったものですけど

大好きな芋焼酎も高めの商品が美味しいかというと
好みの問題もありますが一致していないことも多く
がっかりしたものも数多くあります。
4種の紹興酒を経験したのですが熟成期間によって
これほど違いがあるのかという程違いがありました。
0が一つ違うような場合は差は大きいと思います。

福岡に行った時に居酒屋で食べた刺身が甘く感じ
近海ものの新鮮な魚ってこんなに甘いんだと感激!
醤油もおいしかったので、空

もっとみる
懐かしい匂いがする

懐かしい匂いがする

本州では今年も恐ろしく暑い日が続いていますが
ここ北海道も年々クーラー無しでは居れなくなり
爽やかだった高原のような夏が懐かしくなります。

早朝のウォーキングをしているとどことなく
懐かしさを感じる物に出会うことがあります。

一つ目は懐かしすぎる二宮金次郎の銅像です。
見つけたのは間も無く創立百年を迎える小学校で、
歴史があるから取り壊すことができないのかも。
二宮金次郎は苦学の末に勤労で身を

もっとみる
復活作戦は成功するのか

復活作戦は成功するのか

エンジェルスの大谷選手の右肘の靭帯の負傷で
手術を受けてから、ようやく二刀流復活かと
期待が大きくなった今シーズンでしたが
先日の試合では1アウトも取れず失速しました。
次の登板で右腕の筋肉を損傷したと言うことで
二刀流復活は今年は無理ということでした。
中途半端に復活しても以前には戻れません。
ここはしっかり治して来年の復活を期待します。

以前描いたスケッチを元にミニチュアにした絵を
ダメもと

もっとみる
おやっ!何これ?から始めたい

おやっ!何これ?から始めたい

早朝ウォーキングの途中に「おやっ!何これ?」
と目の前に思わぬ物が突然現れることがあります。
スマホだと素早くそれに対処も可能です。

これまではスマホのカメラはなぜか好きになれず
たまにしか使ったことがありませんでした。
ところが使ってみると結構使えることが分かり、
積極的に活用するようになってきました。

スマホで撮影した災害や事故の映像をよく見ますが
突然何か感じても、すぐスマホを向けること

もっとみる
それって意味があるの?

それって意味があるの?

今所のコロナ騒動でこんなことして意味あるのか
ということが多くありました。
顎が露出する小さなマスクが全世帯の配布されたり
オーバーシュート‥‥これってサッカー用語か?
ロックダウンって登山用語か何かじゃないの?
わざと分かりにくい英語を使っているのではと
邪推したくなるほど政府も都知事も使っています。
裏があると思われるのが嫌なら使わない方が良い!
と、私は思うのであります。(笑)

なぜか長い

もっとみる
見守る

見守る

朝、健康のためのウォーキングをしていると
思いがけないような風景が飛び込んできます。
錆だらけの灯油タンクに人形がセットさえて
楽しくドレスアップされていました。

自宅の隣には元畑だった空き地がありました。
およそ8棟分の住宅が建つ広さなのですが、
昨年から家が建ち始め既に残りは3件分です。
そこに珍しく地鎮祭の盛砂が置かれていました。

このように住宅街なのですが新しいものと
古いものが入り混

もっとみる