見出し画像

片付けが小さな発見につながると楽しいね

生活をしていると何かしらの発見があるもので、
使い捨てカイロは空気を遮断すると発熱しないので
うまくいくと何度か使うことができるというような
お財布に関わるような重大な発見もあります。(笑)

一方浴槽に着く体毛を減らすためにすくっていると
体毛の比重は水とあまり変わらないのかもとか、
孫が入浴した後は体毛がいっぱい浮いていたとか
どうでもいいことなのですが発見もありました。

画像1

工房を片付けていると以前資料として購入した物が
思わぬところから出てくることがあります。
今回見つけたのが地元の画廊のオークションで
手に入れた種子の殻の中に入った動物たちでした。
中国製かと思うようなラベルがついていましたが
なんと北海道でチョウザメを育てている町でした。

ちなみにキャビアの食べ比べを経験したのですが
高級品の方が美味しくなかったという体験があり
舌が鈍いのか好みが違いのか全く不可解でした。

画像2

殻に入ったままでは資料として使えないと思うので
接着剤を剥がしてみると下までしっかり作ってあり
統一感を作るために殻に入れたと思うのですが、
良さを半分消していたのではないかと思いました。
殻から取り出してみるとなかなかの可愛さです。

画像3

出てきた小物の整理もスッキリしたところで、
ボール盤を置いてある台の整理に掛かりました。
物を全部取り除いてみるにはマスクが必要でしたが
掃除をし、ケース中心に積み直して終わりました。
面倒な片付けですが、発見があるのが嬉しい!
そんなことも感じた1日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?