マガジンのカバー画像

仕事に役立つ

187
・自分の仕事の幅を広げてくれた記事 ・仕事で得た経験を言語化するのに役立ちそうな記事 ・仕事仲間に紹介したい記事
運営しているクリエイター

#SNS

カメラを持っていない私が商品撮影にチャレンジしてみた

カメラを持っていない私が商品撮影にチャレンジしてみた

私が働いているのは、スナップマートという誰でもスマホやカメラで撮った写真を販売できるプラットフォームを運営している会社。

写真を扱う会社で働いてるよ、というと「へ〜、写真撮るんだ?カメラ持ってるの?」と聞かれますが、すみません持っていません。

iPhoneです。(しかも7)

こんな私に先日、商品撮影チャレンジの機会が訪れました。

ースナップマート入社前、商品撮影に対する私のイメージー
In

もっとみる
凡人フリーランスのSNS戦略

凡人フリーランスのSNS戦略

本日、note designer meetupというnoteさん主催のイベントに登壇しました。

これは実は予約投稿なので登壇前に書いていますが、何事もなく無事に終わっている事を祈りつつ...イベントが即満席の大人気で来られなかった方の為に僕の分のスライドを公開しておきます。

当日の動画アーカイブも公開されました!
僕の出番は38:30〜50:00位です。

今回、一緒に15分枠のLT登壇する方

もっとみる
<個人店向け> 僕の写真の撮り方

<個人店向け> 僕の写真の撮り方

^^^^^^^^
(2020年5月29日追記)
この記事に登場する弁当店「park」は2019年末に諸事情により閉店いたしました。
^^^^^^^^

僕は福岡で個人の弁当店「park」を営んでいる。

僕と僕のお店にとって、”写真”はすごく大事なコミュニケーションツールで、僕個人のSNSやお店のSNS / HP / メニュー表などに使用する写真は全て自分でスタイリング・撮影・編集をしている。(飲

もっとみる
やがて哀しきワンマン・カルト 若林恵(元『WIRED』日本版編集長)

やがて哀しきワンマン・カルト 若林恵(元『WIRED』日本版編集長)

[上の写真:著者ゾーイ・フラード=ブラナー]

ファンとはいかなる存在か
~やがて哀しきワンマン・カルト~若林恵(元『WIRED』日本版編集長)

小学生のとき、中森明菜のことが好きだった。とても「ファン」だったと思う。缶ペンケースにデカデカとステッカーを貼っていたし、下敷きももっていたし、テレビで明菜が出るというと食い入るように見ていたし、アップルミュージックで改めて調べてみると、七枚目くらいま

もっとみる
企業アカウントをnoteで運用するコツを考える

企業アカウントをnoteで運用するコツを考える

今年の初夏にとある企業さんでnote運用方法のレクチャーをしたのだけれど、その時に色々と仮説を組んでいまして、少し時間もたったので支障ない範囲でシェアしておきます。

前提として、ここ最近の企業によるデジタルマーケティング周りの流れを整理しますね。

企業によるオウンドメディア運用がビジネス的に限界が来て結構な数のオウンドメディアが閉鎖したのが今年の春先のことです。ちょっと前にはインフルエンサーマ

もっとみる