マガジンのカバー画像

目の前の事に全力

293
運営しているクリエイター

#成長

何事にも学べる素直な心がありますか? 毎日note連続1826日目

何事にも学べる素直な心がありますか? 毎日note連続1826日目

■活動報告
昨日は倫理法人会のモーニングセミナーからスタートし、午前中にコンサル1件、午後からはZoomミーティング2件とZoomコンサルが1件でした。

お正月の雰囲気もなくなり、一気に日常が戻ってきた感覚ですね。お休み中ののんびりした感じも良かったのですが、やはり毎日忙しくしていると充実感がありますよね。

1日が終わると【今日もやりきった】という充実感とともに眠りにつくのはとても幸せなんです

もっとみる
最近全力を出したのはいつですか? 毎日note連続1812日目

最近全力を出したのはいつですか? 毎日note連続1812日目

■活動報告
昨日は、倫理法人会のモーニングセミナーからスタートし、ディライトの開店準備、そのまま家に戻りパッキングを行い空港まで移動、おにぎりを食べながら飛行機に乗り込み新札幌まで移動でした。

到着後は、ホテルで講話の原稿を作り、その後懇親会に参加し、懇親会後は講話の練習をして少し早めにベッドに入りました。

今朝は4時半に起き、札幌厚別倫理法人会無事講話もできたので今はほっとしたんですよね。明

もっとみる
最近プレッシャーで震えたことはある? 毎日note連続1736日目

最近プレッシャーで震えたことはある? 毎日note連続1736日目

■活動報告
昨日はBNIのミーティングからスタートし、決算の打ち合わせとデスクワーク、BNIの打ち合わせと夜もBNIのリージョンイベントと、終日BNI漬けの1日になりました。

この半期はプレジデントというお役をいただき、いろいろと忙しくなりますが、まずは初日が無事に終わったので、ほぼこの半年が見えてきました。

というのも、10月のスタートに向けて9月中にしっかりと事前準備を行ったので、主要な案

もっとみる
締切り効果で成長を加速させる 毎日note連続1652日目

締切り効果で成長を加速させる 毎日note連続1652日目

昨日はBNIの定例会からスタートし、墓参りと新居の確認、保険の契約などを済ませ、午後からはデスクワークになりました。

最近はバタバタしていて、まとまった時間が取れないのですが、かえって集中して仕事に取り組めています。

私は、時間に余裕がなく追われているくらい方が、パフォーマンスがあがるのですが、あまり忙しくてもパフォーマンスが落ちるんですよね。

自分にとってベストな状態を認識しておくと、常に

もっとみる
人間の成長はバームクーヘンのようなもの 毎日note連続1494日目

人間の成長はバームクーヘンのようなもの 毎日note連続1494日目

昨日は6時からZoomミーティングでスタートし、息子とのトレーニング、その後はデスクワーク、夜にzoomミーティングとZoom面談という穏やかな1日でした。

夜のzoomミーティングはリーダー自燃塾の定期報告会だったのですが、今回で4か月がたち、参加者の皆さんにも差が出てきていました。

毎日コツコツ実践をしているのですが、その内容によってしっかりと負荷がかかり成長を続けているメンバーと、負荷を

もっとみる
「自分のため」が「会社のため」になる 毎日note連続1428日目

「自分のため」が「会社のため」になる 毎日note連続1428日目

昨日は定例の倫理法人会のモーニングセミナーからスタートし、お墓参りの後Zoomミーティング、リアル面談、お昼を食べてZoom面談とZoomミーティングという1日でした。

その間に明日のセミナーの最終準備を行い、かなり充実した1日を送れたんですよね。

特に夜のZoomミーティングでリーダー自燃塾の1か月の振り返りを行いましたが、皆さんの成長が感じられコーチとしてもとてもうれしい時間になりました。

もっとみる
それってホントに全力? ブレーキをかけているのは自分だった 毎日note連続1145日目

それってホントに全力? ブレーキをかけているのは自分だった 毎日note連続1145日目

この2年間は毎日忙しくさせていただいていましたが、年が明けてここ最近は完全に流れが変わり、朝から晩まで予定がびっしりな日が続いています。

特に節分が明けてから、積極的に人に会うようにしているのですが、その結果としていろいろなご要望を頂くことも増え、1週間があっという間に終わっていく感じなんですよね。

以前なら日曜日は終日第二領域のデスクワークをする時間が取れたのですが、今は溜まっている仕事を片

もっとみる
昨日より成長した自分と衰退した自分どちらを選ぶ? 毎日note連続1054日目

昨日より成長した自分と衰退した自分どちらを選ぶ? 毎日note連続1054日目

一昨日は朝から晩までセミナー漬けで、充実の1日を過ごさせていただきました。

朝6時から倫理法人会モーニングセミナー(参加)、名古屋でワンネス研修(アシスタント)山県市で企業研修(講師)ディライトで「みんながわくわくする会社づくりセミナー」(講師)と、びっしりなスケジュールだったんです。

1日に3本講師をするということは何度かありましたが、そこに参加を含め4本合計9時間半は記録更新で、疲労感もあ

もっとみる
めっちゃやり切った感覚を楽しむ No.913

めっちゃやり切った感覚を楽しむ No.913

昨日はワンネス経営プログラムの講師として研修を行わせていただきました。

全6回のプログラムで、今回が3回目でようやく折り返しに来たところですが、毎月この研修に向けて気合を入れて準備をしています。

というのも、プログラム開発者のふくちゃんに見守られながら研修を進めるので、途中での誤魔化しがきかずとても緊張します。

そのため研修前の1週間は、研修のことばかり考えているといっても過言ではないくらい

もっとみる
正しく学ぶ大切さ No.885

正しく学ぶ大切さ No.885

皆さん勉強ってしていますか?

もう学生じゃないから勉強していないという方も多いと思いますが、逆に今でも勉強を続けているという方もいらっしゃると思います。

学んでいる方はなぜ学んでいるのでしょうか?

昇進するには資格が必要でそのために学んでいる方や、自分の趣味の知識を増やすために学ぶ方、自分の夢の実現のために学ぶ方など色々な方がいらっしゃいます。

学ぶと何が変わるのでしょうか?

学ぶことに

もっとみる
他人と比べる相対的でなく、過去の自分と比べる絶対的な比較で成長を目指す No.876

他人と比べる相対的でなく、過去の自分と比べる絶対的な比較で成長を目指す No.876

おかげさまで講師やコンサルとして話すことを仕事にさせていただいていますが、伝えるというのは本当に奥が深いと感じています。

企業研修の講師としてもトレーニングを行い、さらなるレベルアップに取り組んでいますが、つい気を抜くと「教える」というスタンスで話をしてしまいます。

教えるというのは、先生と生徒の関係で一方的に話をしているイメージで、知識として学んでもらうのですが、行動変容までの責任がありませ

もっとみる
守破離のステップ No.829

守破離のステップ No.829

皆さん、成長する経営者とそうでない経営者の違いは何だと思いますか?

私もコンサルに入らせていただきいつも感じるのですが、成長が早い経営者は「素直力」が高いです。

私がお伝えした事や、良いという事例を素直に真似をする方は成長が早く、どんどんと変化をしていきます。

経営者にお伝えをした時にその反応に4段階あり

①話を素直に聞けない
②話を素直に聞くが動かない
③話を素直に聞いて動くが自分なりの

もっとみる
やったことのない仕事が自分の可能性を開くならやるしかないでしょ No.409

やったことのない仕事が自分の可能性を開くならやるしかないでしょ No.409

昨日も新しいご縁をいただき、新しい仕事の展開が進みそうで、わくわくしながら取り組んでいます。まだご紹介できるタイミングでないので、またご紹介できるようになったらお伝えします。

話をする中で多くの気づきをいただいたのですが、私が一番共感したのが、枠を出ない努力は進展がないという話でした。

私もコンサルという仕事をさせて頂くようになり、多くの方にお会いする機会が増え、いろいろな仕事の依頼をいただく

もっとみる