マガジンのカバー画像

日々のこと

178
日々の日記のようなものはここにまとめます。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

四十九日。法要の不思議。

四十九日。法要の不思議。

おばばの四十九日であった。

どうせ実家のことだからそこまでかっちりしていないだろうと・・・

私は普段着で数珠だけ持って、読経の時間ギリギリに行こうとしたりしていた。

(無事、事前に気づいて礼服を着て御供物も持って行くことに成功した)

親戚が集まる。

お坊さんが来て読経。

お墓へお参りにいく。(納骨は済んでいる)

お寺へ行く。

みんなで食事をする。(御斎)

家に集まってお茶して、解

もっとみる
【日記】美山の川が最高に楽しい

【日記】美山の川が最高に楽しい

岐阜県山県市、旧美山町。

私の実家から車で10分ほど。

浅瀬が続き、流れも緩やかな美山の綺麗な川で遊んだ。

実に数年ぶり。

6家族が集まった。

キッズもいて賑やか〜。

美山のこの川原は、小さい頃にたくさん遊んだ場所だ。

親戚の家がすぐ近くにあり、みんなでここで泳いだ。

ものすごく懐かしい感じがした。

自分たちが小さい頃もこんな風にスイカ割りとかしたよな・・・

なんて思い出した。

もっとみる
【質問箱】服の整理と処分はどうしてる?に答えたよ

【質問箱】服の整理と処分はどうしてる?に答えたよ

夫婦で毎日ラジオ配信( #Radiotalk )をしている。

(暇か

そしてなんと、

毎日のようにリスナーさんから「質問」が届く。

こんな、何者でもない岐阜の片田舎に住む夫婦の話を聞いてくれるなんて、嬉しさしかない。

ラジオ内で音声で答えているのだけど、せっかくなのでたまにこちらのnoteで質問に答えてみようと思う。

【質問】
服が大好きだけど、ありすぎるから処分もしなくちゃ・・・
どう

もっとみる
誕生日おめでとう!に関する違和感

誕生日おめでとう!に関する違和感

誕生日を祝うのが苦手だ。

いや、周りのみんなが「誕生日おめでとう!」と言い合っていたり、「僕、もうすぐ誕生日〜♪」みたいにしているのは、素直に微笑ましいというか、「うんうん」と目を細めてみている自分がいる。

楽しいのはいいことだ。

困るのが「自分の誕生日」だ。

「自分を祝ってもらう」ことに、

なんの感情もわかない。笑

むしろ違和感がある。

自分としては、

誕生日=「生み出された日」

もっとみる

レーシック手術をして10ヶ月の報告

レーシックをして10ヶ月がたった。

めちゃくちゃ快適〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

たまにレーシックについて聞かれることがあるので、ちょっとメモしておく。

↑レーシック直後の感想

手術が良すぎて(?)感情の爆発と妄想がひどい

術後2ヶ月後の経過報告はこちら。

落ち着いてきたけどドライアイがまだひどい時。



術後3ヶ月くらいまでは目が渇いたり違和感があるかも・・・と言われていたけれど、そ

もっとみる
【日記】瓶詰めは時を止めている

【日記】瓶詰めは時を止めている

瓶詰めのものが好きだ。

ピクルス、ジャム、スイーツに調味料・・・・

ガラスの瓶に入っているだけで、なんとなくときめく。

ムーミン谷の冬を思い出す。

ムーミン谷の人たちは、夏から秋にとれたフルーツを使って、ジャムを仕込んでおくのだ。

食べ物がとれにくい季節でも加工して保存食を作る。

その行為が「時間を止めている」みたいで気に入っている。

「パンケーキにジャムをのせて食べるひとが、そんな

もっとみる
トニックウォーターについて考える

トニックウォーターについて考える

ここ数日、トニックウォーターを飲みながらノンアル市場について考えているオゼキです。(暇か

なんで急にトニックウォーターを飲んでいるかと言うと、「烏龍茶、ジンジャーエール、オレンジジュース」程度のノンアルメニューに加えるなら・・・の1候補として、改めて飲んでみているのだ。

ビールもワインも飲めなくて、カクテルも甘いのは食事に合わせにくいし、お酒全般苦手だったけれど、ジントニックはギリギリ飲めた。

もっとみる
飲みたいノンアルドリンクを勝手に考える

飲みたいノンアルドリンクを勝手に考える

厚労省の2017年の「飲酒の頻度」のデータによると、

お酒を飲まない+ほとんど飲まないを合わせると、2人に1人になるとのこと。

日本人の約半数は日常的にお酒を飲まない。

「ゲコノミクス・巨大市場を開拓せよ!」

藤野英人著 

こちらの本は、

「お酒を飲まない=ゲコ」の市場がガラ空きですよ〜!

飲まない人はこんなこと思ってるよ。

飲食店はこんな工夫したらええんちゃう?

って話が、「飲

もっとみる