マガジンのカバー画像

釣りがしたい。

248
釣りがしたくなった、釣り記事です。 魚だいすき魚記事です。(追加しました) ありがとうございますnoterさん。
運営しているクリエイター

#船釣り

釣り人に女性が圧倒的に少ない理由を考えて

釣り人に女性が圧倒的に少ない理由を考えて

突然ですが、釣りをする女性がなぜこんなに少ないのか、あなたは考えたことがありますか?

へたっぴなのに自ら釣りガールと名乗る私ですが、つい3年前までは釣りにまったく興味はありませんでした。

正直女性にとって、釣りのイメージってあんまりよくないんですよねσ(^_^;)

特に女性が敬遠する原因として真っ先に頭に浮かぶのは、『おじさんの趣味・えさが気持ち悪い・魚がさわれない』の三大要素なんじゃないで

もっとみる
春の釣り部は船に揺られて、桜色の鯛に夢を見る。大人気の釣り「タイラバ」に挑んでビギナーズ・ラックの向こう側を目指してみた

春の釣り部は船に揺られて、桜色の鯛に夢を見る。大人気の釣り「タイラバ」に挑んでビギナーズ・ラックの向こう側を目指してみた

自分たちで釣った魚をその場で料理して、米焼酎で流し込む!

そんな贅沢な一杯を楽しむために立ち上げた「白岳しろ 釣り部」は奇跡的なビギナーズ・ラックにも恵まれ、これまでコノシロやキスといった季節ごとの魚を次々と釣り上げてきました。

ただ、人間とはどこまでも欲深い生き物…。

過去2回の釣り部が絶好調だったこともあって、最初は「釣れたら万々歳」と考えていた私にも次第にこんな欲が生まれ始めます。

もっとみる
4月こそ堤防釣りに行こう!この季節に狙える魚種・釣り方とは?

4月こそ堤防釣りに行こう!この季節に狙える魚種・釣り方とは?

4月になって、いよいよ春がやってきた!
桜が咲く季節になると、一気に外気温が上がって釣りがしやすくなりますし、低下していた海水温も暖められて一気に釣り物が増えます。

少し時期が早いですが、地域によっては小アジ・イワシなどの小魚が回遊してくることもありますし、それらを狙ってイカや青物など人気の釣魚も釣れるようになります。

今回は、4月の海釣りで釣れる魚種と釣り方を紹介していきたいと思います。

もっとみる
北陸!春の青物ジギング🎣

北陸!春の青物ジギング🎣


今年初青物ジギング今年初の青物ジギングに行ってきました!
前情報はあまりなく釣れるかな~ぐらいの感覚で挑戦。
するとポイントまでの道中で悲劇のイルカの大群が・・・
わかりにくいですがイルカの大群動画ファイル貼っておきますので
見てみてください。

釣果イルカの大群をかわしながらポイントを探るもベイトの反応すらほとんどなく生命反応がほとんどない状態。
その中でようやくヒット!
なんとかフクラギが釣

もっとみる
2.初心者による初心者の為の船釣りのはじめ方(道具編)

2.初心者による初心者の為の船釣りのはじめ方(道具編)

いざ釣りに行こうと決まっても、手ぶらで行けないのが船釣りです。初心者であっても一部自分で用意していかなければならないものもあります。その中でも、何の魚を釣る時でも共通して必要になるものと、狙う魚によって用意すべきものが変わるものがあります。
後者には★マークをつけました。この★マークのついたものを具体的に購入する際は、「釣る予定の魚種+タックル(ロッドやリールなどの道具の総称)」でググると、オスス

もっとみる

「眼」を使って狩りをするアオリイカの様子 水中写真で見るサカナの生態:アオリイカ編

海の中はどうなっていて、どんな魚がいるのだろうか。魚たちが暮らす場での、そのリアルな生活を垣間見たい。そんな思いで水中に潜り、撮りためた写真を集大成しました。アオリイカは沿岸部でポピュラーなイカ。特に春頃には産卵のため陸のすぐ近くにまで接岸します。釣り人からも人気があり、ジェット噴射で遁走するときのパワーは強烈です。

『アオリイカ』

ツツイカ目ヤリイカ科に分類されるイカで、全国的に分布する。南

もっとみる
2024年3月21日釣行(タチウオ釣り)

2024年3月21日釣行(タチウオ釣り)


今回の釣行についてはじめに

先月21日に久々に船釣りに行ってきました。ターゲットはタチウオ。

昨年の夏に初めてタチウオの船釣りに挑戦したんですが、あの時の強い引きが忘れることが出来ず…。また、ネット上やお世話になっている釣具屋さんで情報を集めると、冬場(まだ寒かったので冬場という認識ですw)のタチウオは夏場に比べて大型がかかることが多く、数は夏場に比べて上がりにくいものの更に強い引きを体験で

もっとみる
釣り人の憧れレッドモンスターって何?アオリイカって実は3種類いた!?どんな種類があるのか徹底解説!

釣り人の憧れレッドモンスターって何?アオリイカって実は3種類いた!?どんな種類があるのか徹底解説!

エギングが大ブレークして、今ではすっかり有名になったアオリイカ。

このアオリイカは、日本では北海道以南の暖かい海に多く生息しています。

分類学上では、頭足綱ツツイカ目開眼亜目ヤリイカ科に属し、その種類は1種類とされてきました。

しかし、昔から漁師や釣り人の間では、そのサイズや色などからシロイカ型やアカイカ型と呼び分けられています。

また、クワイカと呼ぶクロイカ型もいて、それぞれが色だけでな

もっとみる
【釣り考察】船釣りが上手いひとには3つの共通点があった。【G.F.A理論の構築】

【釣り考察】船釣りが上手いひとには3つの共通点があった。【G.F.A理論の構築】

O.F.F 大西釣具工房では、ロッドの企画、製作、カスタム、修理をメインにお仕事をさせていただいていますが、船釣りの普及と技術的なサポートも大切な課題と考えています。

そして、その中でも特に重要性を感じていることのひとつが "基礎" 。

結論を言ってしまえば、基礎を押さえているかどうかが実力の8割を決めると言っても過言ではないほどの重要度だと思います。

案外見過ごされがちなことですが最も大切

もっとみる
東京湾2023マダコ解禁!参戦してきました

東京湾2023マダコ解禁!参戦してきました

たこ焼き食べたいから、タコの仕入れからがんばりました!

東京湾のタコ釣りが6月から解禁したのでシーズン開幕戦、早めの参戦してきました。

数年前タコが東京湾で爆釣して、昨年は少し落ち着いたものの、マダコの定量20杯私も昨年釣れたので、今年はどうなのかなぁ

※東京湾はマダコの自主規制があり、6/1から8/31まで解禁。
一人20杯まで釣れ、300g以下のマダコのリリースが推奨されてます。

タコ

もっとみる
【釣り入門者向け】大人の遊びに船釣りをオススメする理由

【釣り入門者向け】大人の遊びに船釣りをオススメする理由

今回はアウトドアをこれから始めてみたいと考えている大人の方向け!!

サラリーマン時代から年間80日以上を釣りに費やし、現在は釣竿の作り手として起業しているプロの私が愛して止まない『船釣』りの世界をご紹介してみたいと思います。

コロナ禍で高まるアウトドアレジャー需要と釣りコロナ禍で密を避けて楽しめる、ということから、今、アウトドアレジャーに注目が集まっていますね。

また、数年前から「おひとりさ

もっとみる
【カサゴに化けるアジ】〜カンタンに見えて奥深いアジ釣りのコツ〜50㌢の化かしあい

【カサゴに化けるアジ】〜カンタンに見えて奥深いアジ釣りのコツ〜50㌢の化かしあい

こんにちは!!釣りを始めてはや8ヶ月の駆け出しアングラーi-Namiです!
釣り初心者におすすめと言われるアジ釣り。初めてで比較的簡単に釣りやすく、釣って楽しい食べて美味しい嬉しい釣り物です!

ですがそんな優しいアジ釣りも。。。たくさん釣ろうと思うとコツのいる奥深い釣り物らしいです。「数釣り制するものは釣りを制する」と聞いて私もたくさん釣れるようになるため修行をしてきました!

ところで鯵ってど

もっとみる
沖釣り。やってみたいけど、やれない方へ。

沖釣り。やってみたいけど、やれない方へ。

レンタルタックルを使ってみては?
沖釣り、やってみたいけど
かかる予算が高すぎて、やれない

という方がいると思います。

実際沖釣りに、かかる予算は
ゼロから道具を揃えようとすると30万円くらいかかります。

もちろん、狙う魚や使う道具や
注文するお店によって変わってきますが

初めての方は、結構ハードルが高いと思うので
レンタルタックルを使ってみてください。

ほとんどの船宿さんは

竿

もっとみる
初船釣り日記🎣

初船釣り日記🎣

船釣りに連れってもらいました。
船に乗るのもほぼ初くらいで、船酔いするのかも、しないのかも、よくわからず…笑
お勧めされたアネロンを飲んで臨みました!

行った日は朝波が高かったようで早朝ではなく8時半ごろ出航に変更でした。
自分的には少し遅くなったほうが朝早くないので嬉しかったです。

いざ出航!私の他にも女性がひとり。
スポットに着く30分くらいは船の中でうとうと…到着すると2名くらいは船酔い

もっとみる