juneitakahashi

本当は毎日倒れるくらい運動したい💪 胸が熱くなるような日々を目指して スパルタンレーサ…

juneitakahashi

本当は毎日倒れるくらい運動したい💪 胸が熱くなるような日々を目指して スパルタンレーサー(ガーラ湯沢BEAST完走!) 京大農学部卒/マラソン/トレラン/OMM/スパルタンレース /インラインホッケー/アイスホッケー(ダイアモンズ) #宇宙が見たい

記事一覧

固定された記事

Let Me Introduce Myself

はじめまして、じゅんえいと申します。この度は、自己紹介記事を見ていただいてありがとうございます。 今回なぜ、情報発信をしようかと思ったかというと、自分も気が付け…

51

スパルタンレースのシーズンパス…だと!?

先週新潟で行われた、スパルタンレース(BEAST)が終わり、心にぽっかりと穴が開いたような感じがします。 そして、レースが終わって2日経ちますが、身体は思ったより元気…

6

【全種目紹介!】新潟ガーラ湯沢スパルタンレース~BEAST~

2021年9月19日に2年ぶりに新潟県のガーラ湯沢で行われた、スパルタンレースのBEASTに参加してきました! スパルタンレースは世界規模の非常に革新的な障害物レースです。…

13

友人としてできる事

こんにちは、じゅんえいです。 私はnoteを無理やり書くようなことはしません。自分の中で、主張や思いがあり、それが閾値を超えると「あ、note書こう」ってなるわけです。…

8

髙橋、会社辞めるってよ

最近は、noteでのアウトプットよりも優先すべきことがあり、すっかりご無沙汰となってしまっていました。 色々ひと段落しましたので、頭の整理のために、noteにまとめたい…

10,000
1

【栄養学】食べたタンパク質が筋肉に変わるまで~筋トレしても成果が出ないのはなぜ?~

こんにちは、じゅんえいです。 スポーツや身体づくりをしていると、タンパク質をしっかりとることの大切さが謳われます。 タンパク質は、筋肉、肌、髪の毛、血液…と体の…

5

【初代王者】第一回六甲摩耶フォトロゲイニング

こんにちは、じゅんえいです。 2020年11月14日に第一回六甲摩耶フォトロゲイニングに参加しましたので、レビューいたします。 フォトロゲとは?そもそもフォトロゲイニン…

7

【栄養学】ダイエットで走るのはナンセンスな話

こんにちは、じゅんえいです。 栄養学を学ぶほど、「しっかり食べて、しっかり運動する」以外に健康的に痩せることはできないんじゃないかと思ってきます。 「しっかり食…

11

【栄養学】スタミナが必要なアスリートへ~グリコーゲンコーディング戦略~

こんにちは、じゅんえいです。 トレイルランに出始めたことがきっかけで、スポーツにおける食事の重要性を実感し、栄養学について勉強をしています。 今回は、スタミナ系…

11

【栄養学】火事場の馬鹿力はどうして生まれるのか?

こんにちは、じゅんえいです。 試合や大会で、いつもより力が出てきたり、いつもできなかったことができるようになるという経験はありませんか? 私はこれをかなり感じま…

4

【学び】昆虫食セミナーでいただいた昆虫食べてみました

こんにちは、じゅんえいです。 先日、「(株)昆虫食のenotomo」さん主催の昆虫食セミナーに参加させていただきました。 その際のレビューはこちらです。 私は、オンラ…

11

【栄養学】人間はどうやって食べ物からエネルギーを得ているのか?

こんにちは、じゅんえいです。 私はこれまで、トレイルランや、OMMLiteなど、ちょっとばかり過酷なレースに出場してきました。   その中で、力が出なくなってきたとき…

5

【学び】昆虫食セミナーに参加しました

こんにちは、じゅんえいです。 先日、ご縁があって、「(株)昆虫食のentomo」代表の松井さん主催の「昆虫食セミナー」に参加させていただきました。 まだマイナーな業界…

15

【70km完走】OMMLiteに出場しました。

こんにちは、じゅんえいです。 わたしは10月17,18日に長野県白馬村で開催されたOMMLiteに初参加しました。 海外では伝統はあるものの、日本ではまだまだ、どマイナース…

11

OMMLiteに出ました!レポートは後日、書きます!

4

金沢昼食!これから長野へ!

8
Let Me Introduce Myself

Let Me Introduce Myself

はじめまして、じゅんえいと申します。この度は、自己紹介記事を見ていただいてありがとうございます。

今回なぜ、情報発信をしようかと思ったかというと、自分も気が付けば30歳手前となり、人生を振り返る(考える?)お年頃となりました。そこでnoteを使って言語化することで頭の整理をしたいと思ったからです。

My Backgroundざっくりとこんな感じ

出身地 : 宮城県仙台市

家族構成 : 父、

もっとみる
スパルタンレースのシーズンパス…だと!?

スパルタンレースのシーズンパス…だと!?

先週新潟で行われた、スパルタンレース(BEAST)が終わり、心にぽっかりと穴が開いたような感じがします。

そして、レースが終わって2日経ちますが、身体は思ったより元気で、よりハードワークを望んでいる自分がいます。

色々調べてみると、どうやらアメリカにはBEASTの上のコースが様々あるようです。

Ultra (50km, 60の障害物)
Hurricane Heat (3~4時間の過酷なチーム

もっとみる
【全種目紹介!】新潟ガーラ湯沢スパルタンレース~BEAST~

【全種目紹介!】新潟ガーラ湯沢スパルタンレース~BEAST~

2021年9月19日に2年ぶりに新潟県のガーラ湯沢で行われた、スパルタンレースのBEASTに参加してきました!

スパルタンレースは世界規模の非常に革新的な障害物レースです。年間130以上のレースが世界各地で開催されており、距離、障害物数、難易度に応じて3つの主要レース-Spartan Sprint (5㎞/20の障害物)、Spartan Super (10㎞/25の障害物)、Spartan Be

もっとみる
友人としてできる事

友人としてできる事

こんにちは、じゅんえいです。

私はnoteを無理やり書くようなことはしません。自分の中で、主張や思いがあり、それが閾値を超えると「あ、note書こう」ってなるわけです。

今回は、私の友人があることで苦しんでおり、彼女のために自分が何ができるか考えた結果、それはnoteを書くことだなと思ったので、発信したいと思います。

どうか最後まで読んでいただき、可能であれば、「スキ」やSNSでシェア等して

もっとみる
髙橋、会社辞めるってよ

髙橋、会社辞めるってよ

最近は、noteでのアウトプットよりも優先すべきことがあり、すっかりご無沙汰となってしまっていました。

色々ひと段落しましたので、頭の整理のために、noteにまとめたいと思います。(SNSでは長文かけないので、noteっていいですよね。)

題名をご覧になれば、大体のことはわかると思いますが、「会社を辞めます」という話です。

今回は、その結論に至った思考回路と今後について整理できたらと思います

もっとみる

【栄養学】食べたタンパク質が筋肉に変わるまで~筋トレしても成果が出ないのはなぜ?~

こんにちは、じゅんえいです。

スポーツや身体づくりをしていると、タンパク質をしっかりとることの大切さが謳われます。

タンパク質は、筋肉、肌、髪の毛、血液…と体のありとあらゆるところに使われている極めて重要な栄養素であり、それらは、私たちが口に入れたもののみから作られます。

しかしながら、口にした豚肉がそのまま腕の筋肉になったり、皮膚になったりすることはないですよね。

食べ物はいったいどのよ

もっとみる
【初代王者】第一回六甲摩耶フォトロゲイニング

【初代王者】第一回六甲摩耶フォトロゲイニング

こんにちは、じゅんえいです。

2020年11月14日に第一回六甲摩耶フォトロゲイニングに参加しましたので、レビューいたします。

フォトロゲとは?そもそもフォトロゲイニングとは何でしょうか。

地図上にあらかじめ設定されたチェックポイントを制限時間内で多く巡り獲得した合計得点を競うスポーツ。チェックポイント通過の証明に目印を撮影した写真を用いる。(Wikipediaより)

なかなかマイナーな競

もっとみる
【栄養学】ダイエットで走るのはナンセンスな話

【栄養学】ダイエットで走るのはナンセンスな話

こんにちは、じゅんえいです。

栄養学を学ぶほど、「しっかり食べて、しっかり運動する」以外に健康的に痩せることはできないんじゃないかと思ってきます。

「しっかり食べて」というのは、多量にというわけでもありませんし、偏って食べることでもありません。適切な料理をまんべんなく食べるということです。これは、普通に考えれば、栄養学を学んでいなくてもわかりそうな感じがします。

しかし、「しっかり運動して」

もっとみる
【栄養学】スタミナが必要なアスリートへ~グリコーゲンコーディング戦略~

【栄養学】スタミナが必要なアスリートへ~グリコーゲンコーディング戦略~

こんにちは、じゅんえいです。

トレイルランに出始めたことがきっかけで、スポーツにおける食事の重要性を実感し、栄養学について勉強をしています。
今回は、スタミナ系のスポーツをやっている人にとって重要な食事戦略となる「グリコーゲンコーディング」についてシェアしたいと思います。

人間はエネルギーを貯めておける!?

前回の投稿で、人間が食べ物からどのようにエネルギーを得ているのかをご紹介しました。

もっとみる
【栄養学】火事場の馬鹿力はどうして生まれるのか?

【栄養学】火事場の馬鹿力はどうして生まれるのか?

こんにちは、じゅんえいです。

試合や大会で、いつもより力が出てきたり、いつもできなかったことができるようになるという経験はありませんか?

私はこれをかなり感じます。

たとえば、中学時代は器械体操をやっていたのですが、「練習ではあまりうまくいかなかった技が、試合になるとなぜかできるようになる」ことを「試合筋」と私のところでは呼んでいました。

また、大学時代初めてハーフマラソンに出場した時、練

もっとみる
【学び】昆虫食セミナーでいただいた昆虫食べてみました

【学び】昆虫食セミナーでいただいた昆虫食べてみました

こんにちは、じゅんえいです。

先日、「(株)昆虫食のenotomo」さん主催の昆虫食セミナーに参加させていただきました。

その際のレビューはこちらです。

私は、オンライン参加でしたので、試食の「サバクトビバッタ」と「シアワーム」については郵送で送っていただきました。今回は、こちらの試食を食べてみましたので、感想をシェアしたいと思います。

※虫の写真が出てきますので、苦手な方、悪しからず。

もっとみる
【栄養学】人間はどうやって食べ物からエネルギーを得ているのか?

【栄養学】人間はどうやって食べ物からエネルギーを得ているのか?

こんにちは、じゅんえいです。

私はこれまで、トレイルランや、OMMLiteなど、ちょっとばかり過酷なレースに出場してきました。

 

その中で、力が出なくなってきたときやハンガーノック気味のときに、おにぎりやラムネを食べると、急に力が湧いてくる感覚が何度かありました。あの感動は忘れられません。

その経験から、この歳になってようやく、スポーツにおける食事や栄養補給の大切さに気が付くことができま

もっとみる
【学び】昆虫食セミナーに参加しました

【学び】昆虫食セミナーに参加しました

こんにちは、じゅんえいです。

先日、ご縁があって、「(株)昆虫食のentomo」代表の松井さん主催の「昆虫食セミナー」に参加させていただきました。

まだマイナーな業界であり、昆虫が食べられることすら知らない人も多いと思うので、シェアしたいと思います。

「(株)昆虫食のentomo」さんはどんな会社?entomo代表の松井さんは、身体を壊されたことがきっかけで、様々な食事方法を勉強され、糖質制

もっとみる
【70km完走】OMMLiteに出場しました。

【70km完走】OMMLiteに出場しました。

こんにちは、じゅんえいです。

わたしは10月17,18日に長野県白馬村で開催されたOMMLiteに初参加しました。

海外では伝統はあるものの、日本ではまだまだ、どマイナースポーツですので、経験をシェアしたいと思います。

OMMとは?OMM(Original Mountain Marathon)とは、1968年から毎年イギリスで開催されている、世界で最も古い2日間の山岳マラソンレースです。この

もっとみる