マガジンのカバー画像

日本化粧品検定2級

17
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

皮膚の機能・はたらき(日本化粧品検定2級)

皮膚の機能・はたらき(日本化粧品検定2級)

皮膚はさまざまな役割を担っています。

たとえば、冷たいものに触れたとき「冷たいっ!」と感じるのも、皮膚に知覚作用があるからです。

また、暑さや寒さに対応して体温を調節するのも皮膚の働きのひとつです。

今回は皮膚の大切な6つの作用についてのお話をします😊

知覚作用【感じる】肌に物が触れたときに身体に警戒を伝える作用です。

知覚の種類は、温覚・冷覚・触覚(圧覚)・痛覚がおもなもので、1平方

もっとみる
ヘアケアに関する素朴な疑問(日本化粧品検定2級)

ヘアケアに関する素朴な疑問(日本化粧品検定2級)

髪の毛に関する悩みを持っている方はカラーや白髪など、用途が違えど、多いと思います。

今回はヘアケアに関する素朴な疑問についておはなしします💇‍♀️

白髪は抜くと増える??

白髪は抜いても増えることはありません🙅‍♀️

ですが、抜き続けると生えてこなくなる危険性があります。どうしても気になるときは髪を切るか、カラーリングをおすすめします✨

寝癖を直すにはくせ毛の気になる部分だけを濡らせ

もっとみる
美肌のための食事&飲み物(日本化粧品検定2級)

美肌のための食事&飲み物(日本化粧品検定2級)

美肌のための食事や飲み物というと、ビタミンを意識した野菜やフルーツを連想しがちです。

でも、栄養は単独で作用するものではないため、特定の栄養素ばかりたくさん摂取するのではなく、
さまざまな栄養素をバランスよく摂取することが大切です🥗🥩

そのためには正しい知識と五感を知ることです✨

五感が磨かれていれば好きな物を食べても自然にバランスが整うからなのです😊

美肌づくりには多種類の食品でバ

もっとみる
勘違いしがちな洗顔方法(日本化粧品検定2級)

勘違いしがちな洗顔方法(日本化粧品検定2級)

今回は洗顔についてのお話をします😊✨️

洗顔選びの基本と使用方法洗顔石けんは泡立ちのよいものを選ぶべき?→❌

 洗顔石けんについては、泡がもこもこしているほうがイメージもよく、肌の摩擦になりにくいことから、泡立ちの良さだけで選ぶ物だと思い込んでいる人がいます🧼

 しかし、泡立ちのよい洗顔石けんは脱脂力(脂をとる力)が強くなっている場合があります。

 皮脂をしっかり落としたい脂性肌の人に

もっとみる
シミのタイプ別・原因とお手入れ方法(日本化粧品検定2級)

シミのタイプ別・原因とお手入れ方法(日本化粧品検定2級)

シミの原因はたくさんありますが、大きな原因のひとつは紫外線です⛅

美白化粧品のほとんどは直接肌を白くする訳ではなく、肌が黒くなろうとする原因であるメラニンを生成する酵素(チロシナーゼ)を阻害する成分が多いものなので、基本的には一年中使用することが大切です。

また、肌のターンオーバーを正常化するためにも、メラニンの排出を促すマッサージは効果的です🧏‍♀️

シミのタイプ別・お手入れ方法老人性色

もっとみる
季節による肌トラブル(日本化粧品検定2級)

季節による肌トラブル(日本化粧品検定2級)

季節によって気温や湿度が変化することにより、肌状態にも影響が現れます。

今回は季節ごとにどんな特徴があるかをお話します✨

☆春の影響《季節による肌の影響》
肌のうるおいは増しますが、花粉の飛散や強風によるほこり、寒暖の不安定さ、新生活などのストレスから肌が敏感になります。

《スキンケア》
外気の汚れや老廃物をきちんと落とし、保湿を心がけ、肌のバリア機能を整える。紫外線量が増えるので、日焼け止

もっとみる
紫外線が肌に与える影響(日本化粧品検定2級)

紫外線が肌に与える影響(日本化粧品検定2級)

肌にもっとも悪い影響を与えるのは紫外線です☀

米国皮膚科学会では、老化の約80%が紫外線による影響だと考えられています😵‍💫

ここでは、紫外線が肌に与える影響についてのお話をします😎

☆肌に影響する紫外線の種類太陽は波長の異なるガンマ線、X線、紫外線、可視光線、赤外線を放出しています。その中でも、紫外線は紫外線A波、紫外線B波、紫外線C波の3つに分かれています。

紫外線A波(UV-A

もっとみる
肌悩みの原因とお手入れ③毛穴について(日本化粧品検定2級)

肌悩みの原因とお手入れ③毛穴について(日本化粧品検定2級)

今回は毛穴についてのお話をします🔍

化粧品検定の勉強をし出してから肌の悩みの原因や肌の扱いなど、理解したうえで丁寧に扱えるようになった気がします😊

毛穴についてもホルモンの影響、老化、肌質など毛穴の開き方にもいろいろな種類があります。状況をよく見て、正しく対処しましょう✨

毛穴の悩み

 毛穴の目立ちは、おもに皮脂の過剰分泌とハリや弾力の低下だと考えられています。皮脂が多くなる原因は男性

もっとみる
肌悩みの原因とお手入れ②ニキビについて(日本化粧品検定2級)

肌悩みの原因とお手入れ②ニキビについて(日本化粧品検定2級)

前回は、乾燥による肌の悩みについて紹介しました。
乾燥の原因とお手入れ方法は理解していただけましたか??

今回はほとんどの方が肌トラブルとして悩んだことがあるニキビについてのお話をします🤗

思春期ニキビと大人ニキビの違い《思春期ニキビ》
年齢:10代が中心
場所肌質:Tゾーンが中心。鼻、おでこなど皮脂量が多い部分を中心に顔全体。オイリー肌にできることが多い。
時期:春~夏(皮脂分泌が多い季節

もっとみる
肌悩みの原因とお手入れ①乾燥について(日本化粧品検定2級)

肌悩みの原因とお手入れ①乾燥について(日本化粧品検定2級)

肌の悩みは季節や年齢によって人によって異なります。
特に季節による肌の悩みは多くの人が抱えていると思います😖

今回は悩みの一つである乾燥についてのお話をしようと思います✨

 一般に皮膚のうるおい(水分量)は、皮脂・NMF(天然保湿因子)・細胞間脂質という3つの保湿因子によって一定に保たれています。

 ところが、これらの3つの保湿因子がターンオーバーの乱れや加齢などの原因で減ってしまうと、角

もっとみる
勘違いされやすい紫外線の知識(日本化粧品検定2級)

勘違いされやすい紫外線の知識(日本化粧品検定2級)

紫外線につて正しい知識は知ってるでしょうか??

今回は、紫外線について勘違いされやすい知識について紹介したいと思います☀️


×《間違い》
日焼けは健康的である。日焼けは太陽紫外線を防いでくれる。
○《正しい》
日焼けは私たちの体が紫外線による被害を防ごうとする防衛反応ですが、その効果は小さく、注意信号と考えるべきです。


×《間違い》
曇った日には日焼けをしない。
○《正しい》
うすい

もっとみる