マガジンのカバー画像

カルチャー雑感

57
運営しているクリエイター

#映画

【カルチャー雑感】2024年05月05日~11日の音楽、書籍、映画

【カルチャー雑感】2024年05月05日~11日の音楽、書籍、映画

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

音楽

ももいろクローバーZ「イドラ」(アルバム/2024)

ももいろクローバーZ、7枚目のアルバム。他の女性アイドルグループとはちょっと違う、尖った個性は抑えつつ、でもももクロらしさは全面に出ていた。これまで出したシングルも、違和感なく入り込んでいる。曲を提供したミュージシャンの作家性を、ももクロが乗りこなしているといった印象。

書籍

もっとみる
【カルチャー雑感】2024年04月28日~05月04日のマンガ、映画、YouTube

【カルチャー雑感】2024年04月28日~05月04日のマンガ、映画、YouTube

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

マンガ

冬野梅子「まじめな会社員(4)」(2022)

30代の女性会社員の、心の、そして人生の紆余曲折をとんでもないリアリティと情報量で描いた作品の最終巻。人物や風景は柔らかなタッチで描かれているが、主人公の心情はとても鋭利で、容赦なくこちらを切りつけてくる。誰かが歩んでいたかもしれない、もしくは、どこかで誰かが歩んでいる人生。

映画

もっとみる
【カルチャー雑感】2024年04月14日~20日の映画、ポッドキャスト

【カルチャー雑感】2024年04月14日~20日の映画、ポッドキャスト

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

映画

「オッペンハイマー」(クリストファー・ノーラン/アメリカ,イギリス,2024)

IMAXで鑑賞。「観客を追い詰めているんじゃないか?」と思うくらい苦しいBGMの応酬だった。だからこそ無音の演出が映える。どれだけ実験が成功しても、行きつく先は「戦争なんて、人を殺すなんて愚かなこと」という結論。私目線ではややこしい映画だなと思ったけど、あの

もっとみる
【カルチャー雑感】2024年03月31日~04月06日の音楽、映画、YouTube、ポッドキャスト

【カルチャー雑感】2024年03月31日~04月06日の音楽、映画、YouTube、ポッドキャスト

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

音楽

五十嵐ハル「めんどくさいのうた」(2024)

Spotifyで偶然聴いて、いいなと思った曲。気だるげだけど芯のある歌声で、ネガティブ過ぎない歌詞を彩る。3分以内にスッと終わるのも魅力的。「せいぜい年に数回の ハッピーじゃ足りてないよ」という歌詞が好き。五十嵐ハルさんは元々ボーカロイド楽曲を投稿していたらしい。

映画

「エゴイスト」(

もっとみる
【カルチャー雑感】2024年03月17日~23日の映画、YouTube

【カルチャー雑感】2024年03月17日~23日の映画、YouTube

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

映画

「天才マックスの世界」(ウェス・アンダーソン/アメリカ/1998)

DVDで鑑賞した、日本では劇場未公開らしいウェス・アンダーソン監督作品。主人公は数多くの課外活動に夢中になるあまり、成績が急降下中の風変わりな高校生マックス。
色彩が豊かだったり、ぶっ飛んだ設定だったりするウェス・アンダーソン特有の作家性が出てくる前の彼の作品。でも、独

もっとみる
【カルチャー雑感】2024年02月11日~17日の音楽、映画、YouTube

【カルチャー雑感】2024年02月11日~17日の音楽、映画、YouTube

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

音楽

Ribet towns「ism」(2024)

京都を拠点に活動する12人組バンド「Ribet towns」の8曲入り最新アルバム。(12人のうち演奏メンバーは10人らしい)様々な種類の音が重なり合うポップな曲調でありながら、メロディが独特で歌うのは相当難しそう。「今おススメのバンドありますか?」って聞かれたら、一番にRibet town

もっとみる
【カルチャー雑感】2024年01月21日~27日の映画、YouTube、ポッドキャスト

【カルチャー雑感】2024年01月21日~27日の映画、YouTube、ポッドキャスト

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

映画

ブリング・ミンヨー・バック!(森脇ユウジ/日本/2023)

日本各地に代々伝わる「民謡」と、世界中の伝統的なダンスミュージックをリミックスさせた曲を演奏するバンド「民謡クルセイダーズ」のドキュメンタリー映画。民謡クルセイダーズの存在は知っていて、アルバムを聴いて良いなと思ったことはあったけど、どんな活動をしていて、どれくらい凄いバンドな

もっとみる
【カルチャー雑感】2024年01月14日~20日の音楽、書籍、映画

【カルチャー雑感】2024年01月14日~20日の音楽、書籍、映画

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

音楽

カネヨリマサル「ラブソングがいらない君へ」(2024)

大阪を拠点に活動するスリーピースロックバンドのシングル。バンドの存在は去年知った。ボーカルの声も耳に残るメロディも良い。ポップだけどどこかオルタナティブロックの要素も感じ取れる。

書籍

宮田珠己「スットコランド日記 深煎り」(2010)

古書店で購入したものを読み終えた。海の

もっとみる
2023年にふれて印象的だったものベスト150

2023年にふれて印象的だったものベスト150

2023年の頭から、ずっと観たもの読んだもの聴いたものを記録していたので、良かったものをランキングでまとめてみました。

採点基準は「印象に残ったかどうか」です。

テレビ、映画、書籍、音楽、ラジオ、ポッドキャスト、YouTubeなどから選んでいます。今年は「2023年に放送・上映・配信・刊行されたもの」に絞りました。(映画に関しては『2023年に上映はしているけど私が住んでいる地域で2022年に

もっとみる

【企画】カルチャー自己紹介100

映画1.学生時代は映画研究会に所属していました
2.広島市中区にある「サロンシネマ」と「八丁座」というミニシアターが好きです
3.昔の映画のリバイバル上映も観に行きます
4.試写会には行ったことがありません
5.邦画も洋画も観ます
6.アクションやサスペンスも好きですが、リアリティのある静かな作品が好きです
7.ホラーは苦手です
8.「アフター6ジャンクション2」「女ふたり、映画のばなし」などの音

もっとみる
【カルチャー雑感】2023年08月20日~26日の映画、YouTube

【カルチャー雑感】2023年08月20日~26日の映画、YouTube

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

映画

「ドキュメント サニーデイ・サービス」(カンパニー松尾/日本/2023)

大学での結成からのデビュー、解散からの再結成、メンバーとの死別など、バンドを取り巻く様々な状況を関係者の証言で振り返りながら、サニーデイ・サービスの現在地を探っていく。2020年5月からのツアーはコロナの感染拡大防止のため延期になり、図らずもコロナ渦で音楽活動をす

もっとみる
【カルチャー雑感】2023年06月25日~07月01日の映画、YouTube

【カルチャー雑感】2023年06月25日~07月01日の映画、YouTube

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

映画

「ガール・ピクチャー」(アッリ・ハーパサロ/フィンランド/2023公開)

同じ高校に通うミンミとロンコと、彼女らと同年代のフィギュアスケーターのエマ。大人と子どもの狭間にいる彼女たちが、「本当の自分って何だ?」という問いへの答えを見つけようとする物語。
「人間関係」という脆く危ういものを、守ったり、うっかり自らの手で壊してしまう様が、繊

もっとみる
【カルチャー雑感】2023年02月26日~03月04日の音楽、映画、YouTube、ポッドキャスト

【カルチャー雑感】2023年02月26日~03月04日の音楽、映画、YouTube、ポッドキャスト

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

音楽

ももいろクローバーZ「祝典」(2022)

ももクロが昨年リリースしたアルバム。毎回作家陣が個性豊かで、そこを味わうのもももクロのアルバムの楽しみ方でもある。新しいけど最先端ではない、万人に寄り添うような歌詞とサウンドと共に、日々アイドルとして成長していく4人の歌声を楽しむことが出来る。インストのオープニングとエンディング、インタールード

もっとみる
【カルチャー雑感】2023年02月12日~18日の音楽、本、映画、YouTube

【カルチャー雑感】2023年02月12日~18日の音楽、本、映画、YouTube

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

音楽

ノンブラリ「なにを見ても、どこに居ても」(シングル/2023)

2012年から活動している4人組バンド、ノンブラリによるNEWシングル。ゆったりとしたテンポのメロディに、ボーカルの「山本きゅーり」さんの優しい声が乗っかる。切なさと人懐っこさを兼ね備えた、身体の力を抜いて身を預けたくなる一曲。



永井陽右「共感という病 いきすぎた同

もっとみる