マガジンのカバー画像

sakiの台所

日常の中で「モヤッ」とすることを、ゆっくり消化していきます。キラキラInstagramではさらけ出せないリアルな悩みを赤裸々に。
コンビニでお菓子を買う感覚(190円)で、月に4本以上の記事を読むことができます。(初月は無料)ほ… もっと詳しく
¥190 / 月
運営しているクリエイター

#人間関係

仲良くなるためには、「晒す」こと

仲良くなるためには、「晒す」こと

クールで素敵な女性がいまして、
そんな人が
「私、家ではお風呂入りたくない~~っていつもウダウダしてるんです」と言ったところ
一気に親近感が湧きました。

私自身は、「面倒なことははやくやっちゃえ、えいやー」と
パワーで身体を奮い立たせていくタイプなので(意外と)
お風呂前のウダウダに対して”共感”したわけではないと思うのですが、
なんとなく、心の距離が縮まったような気がしたのでした。

自分の

もっとみる
料理が下手なのに料理家をする理由

料理が下手なのに料理家をする理由

「料理家」とか「料理研究家」という
肩書きで読んで頂く機会が増えるようになって
しばらくたちます。
当初は「私なんかが料理家…」と思いました。
今でも、ソワソワします(笑)

なぜなら
「料理家=料理が上手な人」
という印象が強いなかで、
私は料理が上手ではないためです。

私のインスタをフォローしてくださっている、
主婦の方や学生さんたちの方が
よっぽど上手なのが事実です。

それなのに、なぜ

もっとみる
「何でも否定する人」の対処法

「何でも否定する人」の対処法

「私、ヴィーガンなんだよね。」
『人は命を頂かないと生きていけないんだから、ヴィーガンになるのは無駄でしょ』

「ピアス開けたんだよね」
『親にもらった体に傷をつけるなんて、ありえない」

こんな風に、何でも頭から否定する人
ときどきいますよね~

人それぞれが決めるべきことを
いちいち否定する人は、
そもそも会話の目的が違うような気がします。

今回は、そんな人たちへの対処法を
考えてみました。

もっとみる
『見下す』は自分に返ってくる…最近の教訓トップ3

『見下す』は自分に返ってくる…最近の教訓トップ3

こんばんは!
ネットや本で見かける
素晴らしい教訓や言葉はメモしたくなります。

しかし!

実体験に勝るものなし!
「やはり、実体験から得る教訓の身に染みる度合はレベルが違う…!」
ということで
ここ最近の実体験から得た教訓トップ3をまとめました。

ーーー

①「人を見下す」は、自分に返ってくる。

フランス語の講義を受けていたときの話。
そのクラスは授業をサボる人ばかりで、
真面目じゃない人

もっとみる
逃げに逃げて、今に至る。

逃げに逃げて、今に至る。

こんばんは!
最近はバタバタとしていて
なかなかnoteを更新できず
個人的にもモヤモヤしていたところです。

あまり「忙しい」というニュアンスを使いたくはないのですが
(自分の未熟さを晒しているようで…)

自分がまだまだ未熟なのは事実なので
「これからキャパシティが広がる余地があるのだな。」と
前向きに捉えるようにしています。(今回は)

ーーーーー

さて、今回のテーマは
今の私って、
「逃

もっとみる