遠藤巧巳 - JapanMarketing合同会社

システム開発の工程で必ず発生するデザインから画面のコーディング作業をアウトソーシングす…

遠藤巧巳 - JapanMarketing合同会社

システム開発の工程で必ず発生するデザインから画面のコーディング作業をアウトソーシングするサービスを提供しています。 https://design2code.japan-marketing.co.jp/

マガジン

記事一覧

システムを発注・開発する前にノーコードを必ず調査しよう

はじめに1億円以下のシステム開発を発注する際、まずはノーコードを使うことをお勧めします。ノーコードを使わなくても、ノーコードならこれらサービスで実現できるといっ…

Larkを検証してみて、弊社も導入を決定した話

はじめにあるネットワーキングでお会いした方にLarkを勧められ、昨日時間があったので使ってみました。そしてLarkの素晴らしさに気づきました。 また、これも昨日ですが以…

ほぼ全てのtoB企業に当てはまる運用効率化のシステム構成

はじめに私はシステム開発会社を経営しています。そこで他社との差別化としてできる限り最新情報を追うことにしています。ChatGPTが最も分かりやすい例ですが、体感では1ヶ…

やはり日本語ができる海外エンジニアだけを日本企業は採用すべき理由

はじめにオフショア開発を4年ほどフリーランス、自社で行ってきました。国内のエンジニア不足から海外人材の採用は一つの選択肢となっています。ただ、4年間でいろいろ試行…

超少数精鋭のシステム開発チームのすすめ

はじめに今日では、ChatGPTをはじめ様々なシステム開発を効率化するツールが出てきています。これらの効率化ツールを駆使することでタイトルにあるようにシステム開発を行…

もっと気軽に海外営業を始めよう

はじめに自社製品の海外営業や海外展開と聞くと、なんとなくコストがかかりそう、時間がかかりそう、まずは日本で十分にやり切ってからなど色々やらない理由が出てきます。…

英語ができる人材のみを採用するススメ [システム開発会社]

こんにちは、遠藤です。今回は全員が英語を話せるシステム開発会社の構築について、私の考えをお話ししたいと思います。 日本でシステム開発会社を作るにあたって、基本的…

現時点で最も早くシステム開発できるツールセットの紹介 [2023年7月]

はじめに弊社はシステム開発会社です。システムの受託開発は何か商品があるわけではないため、誰の目からも分かりやすい差別化を作ることに苦労します。 弊社は競合差別化…

システム開発時にベンダー選びの失敗確率を下げる方法

システム開発にかかる費用は多くの企業にとって高額な金額となります。 それに加えて、システム開発の成功率も100%ではありません。さまざまな説がありますが、50%以下と言…

日本の開発プロジェクトでも外国人デザイナーに依頼できることの発見

現在私は受託開発会社を経営していますが、エンジニアは全員外国人です。 そして、私にとって挑戦だったのはデザイナーも日本人ではなく外国人にしてみました。 これまで…

Figma to Codeができる最も良いツールの紹介 [2023年6月]

[はじめに] 弊社はシステムの受託開発を行っていますが、できる限り早く開発する何かを常に探しています。 早く開発するためにいくつか手法がありますが、そのうちの一つ…

システム開発内製化のポイントは技術選定と非機能要件定義

時代の移り変わりが早い現代では、システム開発の内製化をしたい企業が多くあります。しかし、多くの企業が内製化に難航しています。 まず、内製化とは一言で表せば「自社…

バックエンドローコード Xanoを使って、ノーコードをカスタマイズする

現在はシステム開発をする際に、ノーコードかスクラッチ開発かを選ぶ時代になってきました。しかし、ノーコードのデメリットとして、カスタマイズ性が悪いと言われます。つ…

社内全員Figmaを使えるようにしよう - システム開発内製化

Figmaは今最も勢いのあるデザイン・コラボレーションツールです。 今回はテクニック論的な話になりますが、自社の全員がFigmaを使えるようにするススメについて書いていき…

システム開発内製化に重要なこと - 技術選定

日本は米国などと比べ、システム開発の外注費率が非常に高い国と言われています。また、現在は事業会社であっても自社でプログラマーを採用し、開発を内製化する流れが進ん…

海外エンジニアと働く際の技術選定の重要性 - AWS Amplifyの例

弊社は海外エンジニアを採用して、受託開発のようにプロジェクトを進め、完了後は残った海外エンジニアを顧客に渡すようなビジネスをしている。 多くの日本企業はできるエ…

システムを発注・開発する前にノーコードを必ず調査しよう

システムを発注・開発する前にノーコードを必ず調査しよう

はじめに1億円以下のシステム開発を発注する際、まずはノーコードを使うことをお勧めします。ノーコードを使わなくても、ノーコードならこれらサービスで実現できるといった調査は必ず行うべきです。

なぜなら、ノーコードも非常に種類が増えて品質も上がってきました。各種ノーコードを連携することで、あまりITに詳しくない経営者が希望するシステムであればほぼ何らかのサービス組み合わせで作れると考えた方が良いと考え

もっとみる
Larkを検証してみて、弊社も導入を決定した話

Larkを検証してみて、弊社も導入を決定した話

はじめにあるネットワーキングでお会いした方にLarkを勧められ、昨日時間があったので使ってみました。そしてLarkの素晴らしさに気づきました。

また、これも昨日ですが以下のnoteを書きました。

要するにZapierを使ってメジャーサービスを繋げることで業務効率化しようよといった記事です。ただ、なんだかんだでZapierは全て英語サービスで、私がレクチャーしたそれなりにITツールに詳しい経営者

もっとみる
ほぼ全てのtoB企業に当てはまる運用効率化のシステム構成

ほぼ全てのtoB企業に当てはまる運用効率化のシステム構成

はじめに私はシステム開発会社を経営しています。そこで他社との差別化としてできる限り最新情報を追うことにしています。ChatGPTが最も分かりやすい例ですが、体感では1ヶ月情報を得ないととても大きな生産性の差につながります。

海外製ツールをそれなりに追っている私が、知人の翻訳会社を経営している社長に業務をITで効率化したいが相談に乗って欲しいと機会があったので、構成を考えてみました。ただ、よくよく

もっとみる
やはり日本語ができる海外エンジニアだけを日本企業は採用すべき理由

やはり日本語ができる海外エンジニアだけを日本企業は採用すべき理由

はじめにオフショア開発を4年ほどフリーランス、自社で行ってきました。国内のエンジニア不足から海外人材の採用は一つの選択肢となっています。ただ、4年間でいろいろ試行錯誤してきましたが、結局のところタイトルにあるような結論に辿り着きましたので、その試行錯誤について紹介します。

前提前提としてPMやSEの日本人は英語を話すことができないとします。英語がビジネスレベルで使える場合はこの記事の主張は成り立

もっとみる
超少数精鋭のシステム開発チームのすすめ

超少数精鋭のシステム開発チームのすすめ

はじめに今日では、ChatGPTをはじめ様々なシステム開発を効率化するツールが出てきています。これらの効率化ツールを駆使することでタイトルにあるようにシステム開発を行う際に、従来の多人数でチームで作るシステム開発から超少数精鋭チームに移行できる会社が多くなると考えています。

具体的なチーム構成Webやアプリをはじめとするシステムを開発する際にどんなチームを作るべきか?私は以下のチーム構成をお勧め

もっとみる
もっと気軽に海外営業を始めよう

もっと気軽に海外営業を始めよう

はじめに自社製品の海外営業や海外展開と聞くと、なんとなくコストがかかりそう、時間がかかりそう、まずは日本で十分にやり切ってからなど色々やらない理由が出てきます。
ただ、ビジネスを始めている人にとって頭の片隅にあるのが、海外展開でもあります。できることなら海外展開してみたい、けどコストがすごくかかりそう、ノウハウがない。そういった方に向けた記事になっています。

日本ローカライズするほど、海外ニーズ

もっとみる
英語ができる人材のみを採用するススメ [システム開発会社]

英語ができる人材のみを採用するススメ [システム開発会社]

こんにちは、遠藤です。今回は全員が英語を話せるシステム開発会社の構築について、私の考えをお話ししたいと思います。

日本でシステム開発会社を作るにあたって、基本的には日本語が使える日本人を採用してシステム開発の会社を作っていけばいいと考えがちです。しかし、現状や将来は日本のエンジニアやデザイナーといった人材がどんどん不足しています。そこで、海外の人材マーケットからもエンジニアやデザイナーを集めてく

もっとみる
現時点で最も早くシステム開発できるツールセットの紹介 [2023年7月]

現時点で最も早くシステム開発できるツールセットの紹介 [2023年7月]

はじめに弊社はシステム開発会社です。システムの受託開発は何か商品があるわけではないため、誰の目からも分かりやすい差別化を作ることに苦労します。
弊社は競合差別化として、世界の最新ツールをできる限り調査して、それらツールを組み合わせて日本のレガシーなシステム開発会社よりも品質・納期・コストを上回ることを掲げています。

そのため、多くのツールを調査して実際にプロジェクトで使えるかどうかを検証していま

もっとみる
システム開発時にベンダー選びの失敗確率を下げる方法

システム開発時にベンダー選びの失敗確率を下げる方法

システム開発にかかる費用は多くの企業にとって高額な金額となります。
それに加えて、システム開発の成功率も100%ではありません。さまざまな説がありますが、50%以下と言われていることがほとんどです。

日本の慣習として、システム開発を自社で行わずにシステム会社に外注します。これが良いか悪いかは今回は考えません。
外部に発注する際に、選定先を間違えるリスクを下げる方法について話していきます。

今回

もっとみる

日本の開発プロジェクトでも外国人デザイナーに依頼できることの発見

現在私は受託開発会社を経営していますが、エンジニアは全員外国人です。
そして、私にとって挑戦だったのはデザイナーも日本人ではなく外国人にしてみました。

これまでオフショア会社で2社、プロジェクトマネージャーとして携わりましたがデザイナーはいずれも日本人でした。
なんとなくの先入観として、デザインは日本の文化的な機微を読み取る必要があるから、外国人にはできないかなと思っていました。

ただ、外国人

もっとみる
Figma to Codeができる最も良いツールの紹介 [2023年6月]

Figma to Codeができる最も良いツールの紹介 [2023年6月]

[はじめに]

弊社はシステムの受託開発を行っていますが、できる限り早く開発する何かを常に探しています。
早く開発するためにいくつか手法がありますが、そのうちの一つに良いツールを選ぶことがあります。

この文脈での良いツールとは、これまで人が行っていたものを完全に近い形で代替するものを指します。

[Figma to Codeについて]
現時点でシステム開発をする際にデザインで最もよく使われるツ

もっとみる
システム開発内製化のポイントは技術選定と非機能要件定義

システム開発内製化のポイントは技術選定と非機能要件定義

時代の移り変わりが早い現代では、システム開発の内製化をしたい企業が多くあります。しかし、多くの企業が内製化に難航しています。

まず、内製化とは一言で表せば「自社のシステムは自社でほぼ全て作る」ことです。100%作ることにこだわる必要はありません。要するにスピード感を持って、システムをニーズに合わせて修正・新規開発し、変化に適応することが目的です。

内製化のための採用と教育まず内製化のためには自

もっとみる
バックエンドローコード Xanoを使って、ノーコードをカスタマイズする

バックエンドローコード Xanoを使って、ノーコードをカスタマイズする

現在はシステム開発をする際に、ノーコードかスクラッチ開発かを選ぶ時代になってきました。しかし、ノーコードのデメリットとして、カスタマイズ性が悪いと言われます。つまり、最初は満足していたがある機能の追加がノーコードが制限となってできないといった事態です。

上記問題は、ユーザーに見えるデザインをノーコードで開発し、ロジックのバックエンドを実装することである程度解決できます。
そして、バックエンドの開

もっとみる
社内全員Figmaを使えるようにしよう - システム開発内製化

社内全員Figmaを使えるようにしよう - システム開発内製化

Figmaは今最も勢いのあるデザイン・コラボレーションツールです。

今回はテクニック論的な話になりますが、自社の全員がFigmaを使えるようにするススメについて書いていきます。

メリット何よりもメリットは、多くのノーコードツールがFigmaのインポートをサポートしていることです。具体的には以下です。

Webflow:Webサイトノーコード

Bubble:Webアプリノーコード

Bravo

もっとみる
システム開発内製化に重要なこと - 技術選定

システム開発内製化に重要なこと - 技術選定

日本は米国などと比べ、システム開発の外注費率が非常に高い国と言われています。また、現在は事業会社であっても自社でプログラマーを採用し、開発を内製化する流れが進んでいます。しかし多くの企業は内製化をしたくてもできない状況にあると考えています。今回は内製化に重要なポイントを話していきます。

内製化の本質は採用と教育システム開発はプログラマーでない人にとっては一種の特殊技術といえます。多くの人はコード

もっとみる
海外エンジニアと働く際の技術選定の重要性 - AWS Amplifyの例

海外エンジニアと働く際の技術選定の重要性 - AWS Amplifyの例

弊社は海外エンジニアを採用して、受託開発のようにプロジェクトを進め、完了後は残った海外エンジニアを顧客に渡すようなビジネスをしている。

多くの日本企業はできるエンジニア不足に悩んでいる。そこで一つの案として海外エンジニアの採用がある。今はDeelなどのEORサービスを使えばリモートで業務委託・正社員雇用ができる時代になった。

またLinkedinやNaukri.com、Upworkなど、海外の

もっとみる