jaguar(ジャガー)妹子

日常思ったこと等を、綴っていきます。ジャンル問わず。漫画についても語ります。よろしくお…

jaguar(ジャガー)妹子

日常思ったこと等を、綴っていきます。ジャンル問わず。漫画についても語ります。よろしくお願いします。

記事一覧

受動喫煙して。~理解できるか!

とある男性が、訴訟を起こした。要約すると『昔は飲食店で喫煙しながら食事できた。煙草を吸う人が迫害されるのはおかしい』と。 吐き出す有害物質を、煙草を吸わない人が…

大阪の大規模接種センター、自衛隊がやっていると知ったとある看護師。「医療従事者です。申請してなかったのですが一名何とかなりませんか?」と電話をし始め「『何ともならない』と言われたわ」とのこと。当たり前の返事ですし、まず正気か?自衛隊は決まったとおりにやるだけ。

都会の事情?

朝の通勤途中。いつも地下鉄ホームの椅子に、リュックを抱えるように、うずくまるようにしている子。長身、細身で華奢な細い足。ボーイッシュな服装。艶やかな黒髪、長髪。…

どっちがお礼を言われる立場なの?

お土産を持ってきた、と、配る女性。 取り分けたスプーンと共に最後の者へ。 『あなたの分よ』と。 ちょっと待て。そのスプーンは要らんのやけどな? 要は洗っておけとい…

知り合いの恥に!ー仕事旅行?(その2)ー

旅行初日、「友人からお土産に『タイピン』を要望されたの。体験製作(1時間)って、したことある~?」と言い出した。 マジか!?👀‼️ したことはないが、私は要らない…

お土産買わなきゃ!ー仕事旅行?ー

元同僚の女友達と他府県へ旅行をすることになった。バスでは不便なのでレンタカーを借りることにした。ドライバーは私。 友人は相当嬉しいのだろう、自分の周りの友人にど…

だって、いつもこれだよ?ーごもっとも!ー

小学生の女の子の家庭教師をした時の話。 『コーヒーシュガーを溶かすと、何色の液体が出来るか』の問題の答え合わせ。 『透明』と書いている。答えは× 「何で『茶色い…

レゲエな若者、実はしっかり者?!

朝の地下鉄。乗り込んできた三人の若者。10代位のまだ伸びる余地のある身長、髪は短い3つ編み、手にはスケートボード、ダボダボのズボン。 今から滑り(?)に行く様子。 …

明暗?

制服の違う学生二人。スマホ中。 一人目は、塾か学校の勉強の配信。数学の様だ。 二人目は、ライン・・。 移動中なんてどう使おうと勝手だ。 遊ぶ、寝る、etc. もしか…

地下鉄の朝。今日はラジカセから子供の声で、感情のこもらない朝の挨拶『おはようございます』が流れてる。・・・・駅員は何も言わないのか?挨拶って、流しておけば良いものなのかな??

大声の反復練習

地下鉄に乗って出勤中、同じ車両内から聴こえる大声。 精神科通院中なのか、脳に障害を持った子なのか、、電車内の放送を大声で繰り返している。周囲は静まり返っている。…

だかいち(紅血(こうけつ)の殉教者)

ジャガー妹子が、だかいち番外編『紅血の殉教者』について、コメント・所見をのべる、

だかいちにはまってます♥️

1ファンの漫画の部分抜粋、コメント付き。

要らん食べ物、押し付けるってどうよ?

飲み会で、皿に食べ物が残っていると配り始める女。 いらないと言っているのに『食べきれないから取って!』『残っているから!』と退かない。 自分への配当なんだから自…

現物支給?それは横領です!

社員が3人寄り集まって話している。 「マスクも会社経費で買った分、たまってきたし、またコロナが流行るかもしれないから一人一箱ずつ配ろうか~」 「流行る時期に、洗い…

そのおしゃれマスク、する意味ある?

診療所にて。息苦しいから、と表面がレース調で出来ている(所々に穴加工)おしゃれマスクを着ける窓口女性。看護師にもお手製をプレゼント。お揃いで着用。それって・・。マ…

受動喫煙して。~理解できるか!

とある男性が、訴訟を起こした。要約すると『昔は飲食店で喫煙しながら食事できた。煙草を吸う人が迫害されるのはおかしい』と。

吐き出す有害物質を、煙草を吸わない人が吸わされる事を嫌がったらダメなんですかね?
飲食店内に一人でも吸わない人がいたら、吸う人全員が控えてくれるなら居ても良い。または、全員が吸う人であればどうぞご一緒に。

それは客に限らず飲食店のスタッフも主張できる事なのです。相手は客、と

もっとみる

大阪の大規模接種センター、自衛隊がやっていると知ったとある看護師。「医療従事者です。申請してなかったのですが一名何とかなりませんか?」と電話をし始め「『何ともならない』と言われたわ」とのこと。当たり前の返事ですし、まず正気か?自衛隊は決まったとおりにやるだけ。

都会の事情?

朝の通勤途中。いつも地下鉄ホームの椅子に、リュックを抱えるように、うずくまるようにしている子。長身、細身で華奢な細い足。ボーイッシュな服装。艶やかな黒髪、長髪。マスクをし、眼をつぶっているが色白。自分より若そう。

都会の事情か、職場へ行く前の時間潰し。
早く行っても開いていないのか、行くと時間前から使われるのか、楽しいことがないからか、朝早いから眠いのか。疲れているのかな、大人しそうだから色々言

もっとみる

どっちがお礼を言われる立場なの?

お土産を持ってきた、と、配る女性。
取り分けたスプーンと共に最後の者へ。
『あなたの分よ』と。

ちょっと待て。そのスプーンは要らんのやけどな?
要は洗っておけということ。

そんなことなら要らないと言いたい。
自分は良い顔をして配り、感謝され、
こちらは食べたくもない物を渡されて、手数を増やされる。

配るなら相手に手数をかけないように配ってはじめて『有り難う』と言えよう。

もしかしたら配る側

もっとみる

知り合いの恥に!ー仕事旅行?(その2)ー

旅行初日、「友人からお土産に『タイピン』を要望されたの。体験製作(1時間)って、したことある~?」と言い出した。

マジか!?👀‼️

したことはないが、私は要らないし、お土産作りのために片道30分かかる場所へ行け、と?!
手作り、世の中に一つきり。
確かにレアなお土産ではあるが、もらった方は気持ちが重いと思う・・。

土産物屋で既製品を買うようおすすめした。

さて、行きたいと言う観光地の中に

もっとみる

お土産買わなきゃ!ー仕事旅行?ー

元同僚の女友達と他府県へ旅行をすることになった。バスでは不便なのでレンタカーを借りることにした。ドライバーは私。

友人は相当嬉しいのだろう、自分の周りの友人にどこに行くべきか聴きまくる。すると『あそこに行くといいよ』『ここがお薦めだ』等、情報は得るがその代償はお土産となる・・。

『お土産は何が欲しいですか?』と聞いているらしい・・。
すると色々なオーダーが。『美味しいお酒』『可愛い髪飾り』『珍

もっとみる

だって、いつもこれだよ?ーごもっとも!ー

小学生の女の子の家庭教師をした時の話。

『コーヒーシュガーを溶かすと、何色の液体が出来るか』の問題の答え合わせ。

『透明』と書いている。答えは×

「何で『茶色い』の溶かしてるのに透明になるの??」

「いつも喫茶店で『白い』のが出てきてるよ。」

その回答にはっとさせられた。

この子は、コーヒーシュガーについて教えられたわけではなく、喫茶店で、母親が注文するコーヒーについてくるものを覚えて

もっとみる

レゲエな若者、実はしっかり者?!

朝の地下鉄。乗り込んできた三人の若者。10代位のまだ伸びる余地のある身長、髪は短い3つ編み、手にはスケートボード、ダボダボのズボン。

今から滑り(?)に行く様子。

ん!?
見た目はやんちゃ風だが、今は日曜日、朝の六時台。こんな時間に、スケートボードの正装(?)をして、三人が集まって電車に乗っているのだ。
昼近くに起きてきて、ではない。かなりしっかりしている!

ゲートボールに出かけるおじいちゃ

もっとみる

明暗?

制服の違う学生二人。スマホ中。

一人目は、塾か学校の勉強の配信。数学の様だ。
二人目は、ライン・・。

移動中なんてどう使おうと勝手だ。
遊ぶ、寝る、etc.

もしかしたら前者は能力的に努力が必要な子で、後者は天才なのかもしれないが、寸暇を惜しんで努力している姿は美しい。応援したくなる。

将来、努力を実らせ、微笑んでほしいなぁ。

地下鉄の朝。今日はラジカセから子供の声で、感情のこもらない朝の挨拶『おはようございます』が流れてる。・・・・駅員は何も言わないのか?挨拶って、流しておけば良いものなのかな??

大声の反復練習

地下鉄に乗って出勤中、同じ車両内から聴こえる大声。

精神科通院中なのか、脳に障害を持った子なのか、、電車内の放送を大声で繰り返している。周囲は静まり返っている。

「次は○○~、○○~、地下鉄△△線は乗り換えです。」

「ドア、閉まります」『どうぞ』
(返事の時もある。(笑)😄)

しかし、英語のアナウンス時は静かになる。(聞き取れていないのか?)

~~~~~~~~~~~

ある日、英語には

もっとみる

要らん食べ物、押し付けるってどうよ?

飲み会で、皿に食べ物が残っていると配り始める女。
いらないと言っているのに『食べきれないから取って!』『残っているから!』と退かない。

自分への配当なんだから自分で処理(食べてしまう)か、自分の皿に残しておけば良いじゃないの。

また、大皿であれば店員が来て小皿にうつして去っていきますよ。あなたが采配する必要はない。

勿体ないから→だからといって要らないと言っている人に押し付けるの?

自分の

もっとみる

現物支給?それは横領です!

社員が3人寄り集まって話している。
「マスクも会社経費で買った分、たまってきたし、またコロナが流行るかもしれないから一人一箱ずつ配ろうか~」
「流行る時期に、洗い替えではちょっとねぇ~」
「週に五日来てるから、2日に一回にすれば一ヶ月もつわ」

・・ちょっと待ってよ。
就業規則には現物支給とは書いてないし、給料もらっているんだから自分で買ったら??権限のない人達で決めてるの?

曰く『福利厚生』ら

もっとみる

そのおしゃれマスク、する意味ある?

診療所にて。息苦しいから、と表面がレース調で出来ている(所々に穴加工)おしゃれマスクを着ける窓口女性。看護師にもお手製をプレゼント。お揃いで着用。それって・・。マスクの表面に滞る部分があると感染源になるのだが。だからマスクの折り目(プリーツ)に気を付けて着用する、というのを知らないのか・・?

窓口は組織の顔。知識の無さを露見している・・。