お土産買わなきゃ!ー仕事旅行?ー

元同僚の女友達と他府県へ旅行をすることになった。バスでは不便なのでレンタカーを借りることにした。ドライバーは私。

友人は相当嬉しいのだろう、自分の周りの友人にどこに行くべきか聴きまくる。すると『あそこに行くといいよ』『ここがお薦めだ』等、情報は得るがその代償はお土産となる・・。

『お土産は何が欲しいですか?』と聞いているらしい・・。
すると色々なオーダーが。『美味しいお酒』『可愛い髪飾り』『珍しいお菓子』『こちらでは買えないもの』等々。
(『お土産話でいいよ』といってくれる人、おらんの??)

ジャンルが違う為、全てが一堂に揃っているわけではない。
立ち寄った土産物屋が取り扱っている品の中で買えば良いものを、その土地にしかない珍しいもの、限定品、美味しいと噂されるものを、渡したとき相手に喜んでもらうため選ぼうとする。
また、金額との兼ね合いもあるから、店を転々とする。

ウィンドウショッピング?
そんな楽しいものではない。土産を買うための旅行。

買って帰らねばならない・・まさに仕事((( ;゚Д゚)))

旅行中、常に帰った後の人間関係を考えている・・。

かつ、その友人達は観光名所と、車借りた方がいいよ、としか言っていない。

地図プロット無し。知り得た情報から彼女の行きたいと言うスポットは沢山あれど、何処をどう回るか、移動距離と時間配分を考えていないため、一ヵ所でのんびり滞在プラス土産選びで時間をとられして、結局宿入りが18時になってしまった。

更に旅館の人にも夕食時、質問している。
『日本酒のおすすめの銘柄は何ですか?』
『○○ですかね。』
『どこに売ってます?』
『う~ん、イオンモールなら確実です。』

観光名所とその周辺の雰囲気を楽しみたいのに、イオンモールへ車を飛ばす事になる。『お土産』のお酒を買うために・・。

『今買うと荷物になるから明日買おう、他の店にもあるやろ~。』と言って買わなかった品が、翌日、回る店には見当たらず、『やっぱり昨日のあの店のを買いたいな。行って~。』

・・何だかつまらないな。
私は彼女の友人へのお土産調達の為に時間を使わされているのだもの。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?