ishi

行政書士です。主に相続・遺言・成年後見制度を取り扱っています。 好きなもの→朝ピラティ…

ishi

行政書士です。主に相続・遺言・成年後見制度を取り扱っています。 好きなもの→朝ピラティス、時短レシピ、アシモフ、俳句

記事一覧

固定された記事

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~開業準備編①すぐ開業?それとも?

合格したあと、よく言われることとして「すぐ開業するか否か」問題があります。 ちなみに私は合格してから十年後に開業しました。 間が空きすぎですね。 個人的には資金面…

ishi
8日前
5

不動産登記について

不動産登記をすることで自分が当該不動産に関して何らかの権利を有すると主張することができます(対抗力) しかし、公に保証されるわけではない(公信力がない)ので、登記記…

ishi
1日前
3

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~開業準備編②いったい何をしていたのか

開業準備編①からの続きです。 合格してから開業まで10年ほど空いていた、という話を前回しましたが、その間何をしていたかというと、最初の3年ちょっとは専業主婦で子育…

ishi
4日前
12

定額減税

2024年6月から定額減税がスタートしますね。 6月というともう来月です! 定額減税は世帯一人当たり所得税3万円、住民税1万円が減税される制度です。(所得制限あり)…

ishi
6日前
7

遺産分割

民法では各相続人の事情を考慮して分割することとしています。 ※遺産分割を禁止することができる場合 被相続人は相続人が未成年者なので成人するまで遺産分割を保留した…

ishi
7日前
3

土地の有効活用

土地を有効活用するための代表的な方式。 自己建設方式 土地所有者が土地を保有したまま建物を建て、賃貸業を行う。すべて自分で行うため低コストだが、手間がかかる。 …

ishi
11日前
6

固定資産税評価額

不動産取得税、固定資産税、都市計画税等の算出基準です。 基準日  一月一日(三年ごとに見直し) 発表時期 四月 所管   市町村(東京23区は都) 価格水準 公示価格の…

ishi
12日前
6

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~番外編⑤産後に注意すること

番外編では腰痛についてずっと書いていますが、産後に注意することが一個だけ。 それは、 骨盤ベルトは必ず巻く ということ。 第一子出産が夏だったため暑くて巻いていなか…

ishi
13日前
7

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~番外編④私はこうして腰痛を克服しました

※私自身は医療従事者でもなんでもなく、あくまで個人的な感想です。 ヘルニアと坐骨神経痛を発症した私ですが、特にこれ!といった特効薬があったわけではなく、病院で処…

ishi
2週間前
6

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~番外編③整骨院の先生に言われたこと

番外編②の続きです 腰痛のため赤ちゃんを連れて実家に帰る前、「ishiさん、そもそも病院へは行っていますか?」と整骨院の先生に聞かれました。 というのも、極端な話、…

ishi
2週間前
10

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで番外編②整骨院へ

腰が痛くてたまらない私はとりあえず近くの整骨院へ駆け込みました。 (正確には家族に抱えられるようにして行きました) 治療を受ければ何となく楽になるような気はするけど…

ishi
2週間前
9

iDeCoで保育料を軽減する

0歳から3歳までの保育料は住民税(市区町村民税)の納付額によって決まります。 iDeCoを積み立てた場合、積み立てた分が所得控除の対象となり、住民税を減らせます。 した…

ishi
3週間前
6

青色申告

青色申告を行うことで様々な特典が受けられます。 ①青色申告特別控除(最大65万円) ②純損失の繰り戻し還付 ③純損失の繰り越し控除(雑損失は確定申告をすれば誰でも適…

ishi
3週間前
8

QOLあげてみた③

お弁当生活を始めました~ 雑誌で一品おかず弁当というのを見つけて真似してみたのですが、これがとっても楽! 私は自宅とは別のところに事務所を借りているのですが、近所…

ishi
3週間前
5

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~番外編①腰が…痛い…

番外編です。 行政書士試験や事務所開業とは関係ないです。 腰痛持ちの方、一緒に頑張りましょう。 第一子出産後、試験勉強をしていた私ですが、ある朝、顔を洗おうとした…

ishi
4週間前
6

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで⑫自己採点と全然違う

⑪からの続きです。 以前も書きましたが、二回目の行政書士試験の際、自己採点は180点ちょっとでしたが、実際は200点ちょっとでした。 約二十点の開きがあって、当…

ishi
1か月前
16
フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~開業準備編①すぐ開業?それとも?

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~開業準備編①すぐ開業?それとも?

合格したあと、よく言われることとして「すぐ開業するか否か」問題があります。
ちなみに私は合格してから十年後に開業しました。
間が空きすぎですね。
個人的には資金面、健康面がクリアできているなら早めに開業したほうが良いように思います。鉄は熱いうちに打てといいますしね。
合格の喜びが大きいうちに開業準備に入ったほうが何かとスムーズな気がします。

続きます!

不動産登記について

不動産登記について

不動産登記をすることで自分が当該不動産に関して何らかの権利を有すると主張することができます(対抗力)
しかし、公に保証されるわけではない(公信力がない)ので、登記記録を信じて取引をしたが実際の権利者が異なっていた、という場合でも法的な保護があるわけではありません。

また、不動産の所有権は早く登記をした者が主張できるので、たとえ売買契約が早くても、先に所有権移転登記を行った者が所有権を主張できます

もっとみる
フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~開業準備編②いったい何をしていたのか

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~開業準備編②いったい何をしていたのか

開業準備編①からの続きです。

合格してから開業まで10年ほど空いていた、という話を前回しましたが、その間何をしていたかというと、最初の3年ちょっとは専業主婦で子育て、その後は保育園で保育補助としてパートをしていました。
たまたまネットで短期パート募集の記事を見かけ、それが子連れOKだったのでラッキー!と思い応募したんです。
軽い気持ちで応募したんですが、それがもうとっても楽しくて。
お子さんたち

もっとみる
定額減税

定額減税

2024年6月から定額減税がスタートしますね。
6月というともう来月です!
定額減税は世帯一人当たり所得税3万円、住民税1万円が減税される制度です。(所得制限あり)
両親2人、子2人の世帯であれば計16万円の減税になりますね。
給与所得者であれば会社が手続きを行ってくれます。給与明細にも記載されるようなので来月からチェックしてみるといいですね。
個人事業主の方は令和6年分の確定申告で控除を受けるか

もっとみる
遺産分割

遺産分割

民法では各相続人の事情を考慮して分割することとしています。

※遺産分割を禁止することができる場合
被相続人は相続人が未成年者なので成人するまで遺産分割を保留したい場合などに、遺言によって、5年以内の期間で遺産分割を禁止することができます。

最後までお読みいただきありがとうございます!

土地の有効活用

土地の有効活用

土地を有効活用するための代表的な方式。

自己建設方式
土地所有者が土地を保有したまま建物を建て、賃貸業を行う。すべて自分で行うため低コストだが、手間がかかる。

事業受託方式
土地所有者が土地を保有したままデベロッパーにすべて任せる。手間は少ないがコストがかかる。

土地信託方式
信託銀行に任せて配当を受け取る。手間はかからないが収入の保証はない。

等価交換方式
土地所有者は土地を出資し、デベ

もっとみる
固定資産税評価額

固定資産税評価額

不動産取得税、固定資産税、都市計画税等の算出基準です。
基準日  一月一日(三年ごとに見直し)
発表時期 四月
所管   市町村(東京23区は都)
価格水準 公示価格の70パーセント

最後までお読みいただきありがとうございました!

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~番外編⑤産後に注意すること

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~番外編⑤産後に注意すること

番外編では腰痛についてずっと書いていますが、産後に注意することが一個だけ。
それは、
骨盤ベルトは必ず巻く
ということ。
第一子出産が夏だったため暑くて巻いていなかったのですが、あのころちゃんと骨盤ベルトをしていればヘルニアなどにならなかったじゃないかな?と感じています。
ちなみにちゃんと骨盤ベルトをしていた第二子出産後は腰痛にならなかったです。確か半年ぐらい巻いていました。

番外編はこれで終わ

もっとみる
フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~番外編④私はこうして腰痛を克服しました

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~番外編④私はこうして腰痛を克服しました

※私自身は医療従事者でもなんでもなく、あくまで個人的な感想です。

ヘルニアと坐骨神経痛を発症した私ですが、特にこれ!といった特効薬があったわけではなく、病院で処方された痛み止めを飲み、湿布を貼り、一日三度のストレッチを地味に続けました。そうして徐々に良くなっていった感じです。
それでもあれから十年ほど経ちますが、以降、ひどい腰痛にはなっていません(軽度のものなら時々なっていますが)
なぜかという

もっとみる
フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~番外編③整骨院の先生に言われたこと

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~番外編③整骨院の先生に言われたこと

番外編②の続きです

腰痛のため赤ちゃんを連れて実家に帰る前、「ishiさん、そもそも病院へは行っていますか?」と整骨院の先生に聞かれました。
というのも、極端な話、腰が痛いと思ってレントゲンを撮ったら骨折している場合もあるし、またCTなどで神経の障っている部分を確認するのはとても大切なこと、だそうです。

そうだったんだ…。

ちなみにわたしはこの話の時点では病院に行っておらず、帰省してから地元

もっとみる
フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで番外編②整骨院へ

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで番外編②整骨院へ

腰が痛くてたまらない私はとりあえず近くの整骨院へ駆け込みました。
(正確には家族に抱えられるようにして行きました)
治療を受ければ何となく楽になるような気はするけど、家に帰って赤ちゃんと過ごせばまた痛くなる……。
育児中は抱っこもすれば、どうしても中腰で過ごすことが多いですからね。
数か月我慢して過ごしていましたが、とうとう起き上がれなくなり、赤ちゃんを連れて実家に帰ることになりました。

番外編

もっとみる
iDeCoで保育料を軽減する

iDeCoで保育料を軽減する

0歳から3歳までの保育料は住民税(市区町村民税)の納付額によって決まります。
iDeCoを積み立てた場合、積み立てた分が所得控除の対象となり、住民税を減らせます。
したがって納付する住民税が小さくなるにつれ、保育料が下がる可能性もあります。
保育料は自治体によって異なるので、気になる方は一度調べてみてもいいかもしれませんね!

最後までお読みいただきありがとうございました!

青色申告

青色申告

青色申告を行うことで様々な特典が受けられます。

①青色申告特別控除(最大65万円)
②純損失の繰り戻し還付
③純損失の繰り越し控除(雑損失は確定申告をすれば誰でも適用される)
④青色事業専従者給与の必要経費算入
⑤棚卸資産の低価法による評価

ちなみに青色申告は3月15日までが期限ですが、(個人事業主の)消費税の確定申告は3月31日までで、日にちが違うので注意。

最後までお読みいただきありがと

もっとみる
QOLあげてみた③

QOLあげてみた③

お弁当生活を始めました~
雑誌で一品おかず弁当というのを見つけて真似してみたのですが、これがとっても楽!
私は自宅とは別のところに事務所を借りているのですが、近所なのでお昼は家に帰って、自宅で食べているんです。
だからお弁当を用意しておくと、何を食べるか考える手間が省けるし、帰宅途中でコンビニに寄ることもなくなったし、時間とお金の節約になってラッキー!
当分続けられそうです。

最後までお読みいた

もっとみる
フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~番外編①腰が…痛い…

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~番外編①腰が…痛い…

番外編です。
行政書士試験や事務所開業とは関係ないです。
腰痛持ちの方、一緒に頑張りましょう。

第一子出産後、試験勉強をしていた私ですが、ある朝、顔を洗おうとしたらぴきーんっと腰に激痛が走りました。
洗面所で中腰のまま動けない…。
何とかリビングに這い出て、家族に湿布を貼ってもらい横になりました。
安静にしていればそのうち治まるだろうと、このときは考えていましたが、全くよくならず、何とこのまま一

もっとみる
フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで⑫自己採点と全然違う

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで⑫自己採点と全然違う

⑪からの続きです。

以前も書きましたが、二回目の行政書士試験の際、自己採点は180点ちょっとでしたが、実際は200点ちょっとでした。
約二十点の開きがあって、当時(十年前)は驚きました。
原因を考えてみるに、おそらく記述問題のせいかな?と推測します。
心配性のためかなり辛く自己採点したので。
ま、上方修正だったので結果オーライということで。

最後までお読みいただきありがとうございました!

もっとみる