ishi

行政書士です。主に相続・遺言・成年後見制度を取り扱っています。 好きなもの→ピラティス…

ishi

行政書士です。主に相続・遺言・成年後見制度を取り扱っています。 好きなもの→ピラティス、SF、ミステリ、アシモフ、ロプレスティ、俳句、日本酒

マガジン

  • フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~番外編

    行政書士試験の勉強中に腰痛になった話。産後だったこともあいまって大変でした。

  • フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで

    フツーの主婦が行政書士試験を受けようと決め、合格するまでの記録です。

最近の記事

  • 固定された記事

フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~開業準備編①すぐ開業?それとも?

合格したあと、よく言われることとして「すぐ開業するか否か」問題があります。 ちなみに私は合格してから十年後に開業しました。 間が空きすぎですね。 個人的には資金面、健康面がクリアできているなら早めに開業したほうが良いように思います。鉄は熱いうちに打てといいますしね。 合格の喜びが大きいうちに開業準備に入ったほうが何かとスムーズな気がします。 続きます!

    • 自由律俳句 7月3日

      スクロールする元気もない ご覧いただきありがとうございます!

      • 自由律俳句 7月1日

        歯医者に歯痛をみせて何もないと言われる ご覧いただきありがとうございます!

        • 小規模宅地等の評価減の特例

          家を相続する際の特例です。 居住用の宅地等であれば330㎡まで評価が80%減額されます。 要件 被相続人または被相続人と生計を共にしていた親族の住居であるほか、下のいずれかの要件に当てはまること。 ・被相続人の配偶者が相続した ・被相続人の同居親族が取得した宅地で、申告期限まで所有し住み続けていること ・被相続人に配偶者も同居する親族もいない場合、相続開始前の三年以内に自己、自己の配偶者等の所有する家屋に住んでいないものが所有し、住み続けていること ・被相続人と生計を共に

        • 固定された記事

        フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~開業準備編①すぐ開業?それとも?

        マガジン

        • フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~番外編
          5本
          ¥100
        • フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで
          12本

        記事

          自由律俳句 6月28日

          盛り塩がゆがんでいる お読みいただきありがとうございました!

          自由律俳句 6月28日

          自由律俳句 6月27日

          よくわからない石を集めている お読みいただきありがとうございました!

          自由律俳句 6月27日

          フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~開業準備編⑨電話した結果

          ⑧の続きです! どきどきしながら行政書士会に電話をした結果… とっても優しくしていただきました!! 何もわからない私に登録の仕方を一から説明してくださり、書類一式もすぐに届きました。おそらく電話を切った後すぐに発送してくださったのではないかと思っています。 諸々の書類に記入したり、必要書類を準備する際にも戸惑うことが多く、 (部屋や建物全体の図面などが必要だったのですが、初めて用意したもので…) わからないことがあるたびに電話で問い合わせていたのですが、そのたびに丁寧に

          フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~開業準備編⑨電話した結果

          フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~開業準備編⑧行政書士会に電話をする

          開業準備編⑦の続きです 行政書士試験に合格し、開業したい!という意思を固めたら、まず最初にすることは、そう「地域の行政書士会に電話をする」です。 開業する都道府県の行政書士会にコンタクトを取るのですが、気の小さい私はなかなか電話をかける勇気が出ませんでした。 行政書士会のホームページを見ては「電話…」とぐずぐずする日々が続きました。 今思えば、さっさとかけなさいという感じですが。 迷い続ける自分に業を煮やし、カレンダーとにらめっこして「もう〇月〇日の〇時に絶対電話する!」と

          フツーの主婦が行政書士事務所を開業するまで~開業準備編⑧行政書士会に電話をする

          契約不適合責任

          売買の目的物について契約内容に適合しない場合、売り主が買い主に対して負う責任のことです。 目的物に不備があった場合、買主はそれを知った時から一年以内に売り主に知らせる必要があります。 なお、新築住宅においては壁や柱などに関して、売り主は完成引き渡し日から十年間の瑕疵担保責任を負います。 最後までお読みいただきありがとうございました!

          契約不適合責任

          自由律俳句 6月26日

          洗濯機二回まわしてまだ朝の九時 お読みいただきありがとうございます!

          自由律俳句 6月26日

          俳句 6月25日

          万緑や固き頭にうまれた子 お読みいただきありがとうございます!

          俳句 6月25日

          自由律俳句 6月24日

          一升瓶が割れて玄関に入れない お読みいただきありがとうございます!

          自由律俳句 6月24日

          固定資産税

          固定資産税は市町村が課す地方税です(東京23区は都が課税) 税額は固定資産税評価額×1.4パーセントですが、地方税のため条例で変更可能です。 ちなみに固定資産税と併せて納付する都市計画税も地方税です。 税額は固定資産税評価額×0.3パーセントです。この0.3パーセントという数字を条例で引き上げることはできません。固定資産税の1.4パーセントは引き上げ可能です。 最後までお読みいただきありがとうございました!

          固定資産税

          自由律俳句

          飼ってもいない犬のしつけに悩んでる 初めて自由律俳句に挑戦してみました。 お読みいただきありがとうございます!

          自由律俳句

          月曜日

          月曜日の川をまっすぐ夏の鴨 月曜日冬の川だけ光ってる シロクマ文芸部さんの企画に参加させていただきました! お読みくださりありがとうございます。

          月曜日

          不動産登記

          不動産登記をすることで自身がその建物に関して何らかの権利を持っていることを第三者に対抗できます。(対抗力) また、不動産登記は先に登記をした者が対抗力を有します。つまり早い者勝ちです。 そのため本登記の要件が整わない場合、順位を保全するための手段として仮登記があります。しかし仮登記は順位保全のためなので、対抗力はありません。本登記をして初めて第三者に対抗できます。 ちなみに不動産登記は対抗力はありますが公信力はありません。 つまり実際の建物と登記の内容が違っていても保護され

          不動産登記