Yuri Nakao

人の価値観を反映する技術を考えています。 豆乳とビールが好きです/企業研究者/社会人…

Yuri Nakao

人の価値観を反映する技術を考えています。 豆乳とビールが好きです/企業研究者/社会人博士学生(3年目)/STS/HCI/著作権制度と情報技術。文理を分けることなく分野を転々としています。法学部志望→理系学部(B1-B3)→社会学系分野(B4-M2)→情報系の研究員←今ここ。

記事一覧

生成AIと人間に求められる力

小学校の同級生にChatGPTをどう考えるか、と聞かれて、まとまって書いていなかったことに気づいたので、折角なのでnoteに書いておこうと思います。(写真は先日まで講義で…

Yuri Nakao
1年前
11

【お知らせ】ワークショップ参加者の募集

掲題について、今回は記事ではなく、ワークショップ型の研究への参加者募集のお知らせをここでさせて下さい。 これまでにも記事を書かせて頂いておりましたが、私は現在、…

Yuri Nakao
2年前
2

理転文転を繰り返した結果、どちらも諦められずに情報系研究員をしながら人文社会系の研究室で社会人博士を始めた話

はじめまして。社会人学生 Advent Calendar 2021の6日目の記事を書かせていただきます。こちらに参加させていただくのは初めてなので自己紹介からはじめます。 私は富士…

Yuri Nakao
2年前
81

デジタルvs人間という構図に思うこと

こんにちは。中尾と申します。私は某企業の研究所でコンピュータサイエンス関係の研究に従事しています。学生時代は「情報技術が社会にどのように受け入れられるのか」をイ…

Yuri Nakao
3年前
9

SNSとの距離をどうやってとればいいのか

こんにちは。中尾と申します。 いつも応援していただいている皆さま、ありがとうございます。 表紙の写真は京都の北野天満宮に遅めの初もうでに行ったときに撮った梅の花…

Yuri Nakao
4年前
8

エンジニアではない人がAIをハックするにはどうすればいいのか

※このnoteは学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」さんで実施させていただいている、 「人とAIが健全な関係性を築くために、技術と社会の両軸…

Yuri Nakao
4年前
5

今日の更新はお休みします。

Yuri Nakao
4年前
1

テクノロジーを作ることと使うことの間にあるギャップとは

※このnoteは学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」さんで実施させていただいている、 「人とAIが健全な関係性を築くために、技術と社会の両軸…

Yuri Nakao
4年前
12

人とテクノロジーの間の責任の所在をどう考えればいいのか

※このnoteは学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」さんで実施させていただいている、 「人とAIが健全な関係性を築くために、技術と社会の両軸…

Yuri Nakao
4年前
14

人はどのように人生で重要な意思決定をしていくのか

※このnoteは学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」さんで実施させていただいている、 「人とAIが健全な関係性を築くために、技術と社会の両軸…

Yuri Nakao
4年前
11

テクノロジーと社会の関係をどうやって考えていけばいいのか

※このnoteは学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」さんで実施させていただいている、 「人とAIが健全な関係性を築くために、技術と社会の両軸…

Yuri Nakao
4年前
9

なぜクラウドファンディング「人とAIが健全な関係性を築くために、技術と社会の両軸を横断したい」を始めたか

※このnoteは学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」さんで実施させていただいている、 「人とAIが健全な関係性を築くために、技術と社会の両軸…

Yuri Nakao
4年前
7
生成AIと人間に求められる力

生成AIと人間に求められる力

小学校の同級生にChatGPTをどう考えるか、と聞かれて、まとまって書いていなかったことに気づいたので、折角なのでnoteに書いておこうと思います。(写真は先日まで講義で通っていた大学のキャンパスです。)

生成AIは新しいことができるようになったことが人間の存在にとってこれまでの技術と本質的に違う部分があるだろうか。ChatGPTと自動車、ChatGPTとコンピューター、ChatGPTとインター

もっとみる

【お知らせ】ワークショップ参加者の募集

掲題について、今回は記事ではなく、ワークショップ型の研究への参加者募集のお知らせをここでさせて下さい。

これまでにも記事を書かせて頂いておりましたが、私は現在、東京大学大学院の総合文化研究科の博士課程に在籍しております。
(現在の大学院に進んだ経緯などをこちらの記事に書いております。)

その博士課程での研究の一環として、現在、5月14日を締め切りとして、ワークショップ研究に参加頂ける方を探して

もっとみる
理転文転を繰り返した結果、どちらも諦められずに情報系研究員をしながら人文社会系の研究室で社会人博士を始めた話

理転文転を繰り返した結果、どちらも諦められずに情報系研究員をしながら人文社会系の研究室で社会人博士を始めた話

はじめまして。社会人学生 Advent Calendar 2021の6日目の記事を書かせていただきます。こちらに参加させていただくのは初めてなので自己紹介からはじめます。

私は富士通株式会社という会社の研究部門(富士通研究所 研究本部)のAI倫理研究センターという、AIの倫理的な問題を研究する部署に属しています。なかでも、主に多文化・他分野間で異なる公平性の認識をいかにAIモデルに反映するか、と

もっとみる
デジタルvs人間という構図に思うこと

デジタルvs人間という構図に思うこと

こんにちは。中尾と申します。私は某企業の研究所でコンピュータサイエンス関係の研究に従事しています。学生時代は「情報技術が社会にどのように受け入れられるのか」をインタビュー調査などで明らかにしていました。科学技術社会論(Science, Technology and Society,略してSTS)と呼ばれる人文社会学系の分野です。

自分の専門性も相まって、人とテクノロジーがどのように力を及ぼしあう

もっとみる
SNSとの距離をどうやってとればいいのか

SNSとの距離をどうやってとればいいのか

こんにちは。中尾と申します。
いつも応援していただいている皆さま、ありがとうございます。

表紙の写真は京都の北野天満宮に遅めの初もうでに行ったときに撮った梅の花です。また外に出て自由に花を見られる日が来るといいですね。

さて研究サーベイnote、6回目の今回は、SNSの使い過ぎをどうやって防げばいいのか、です。

Facebook、Twitter、InstagramといったSNSのフィードをだ

もっとみる

エンジニアではない人がAIをハックするにはどうすればいいのか

※このnoteは学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」さんで実施させていただいている、
「人とAIが健全な関係性を築くために、技術と社会の両軸を横断したい」というクラウドファンディングに関するものです。既にクラウドファンディングは終了いたしました。多くの方のご支援、本当にありがとうございます。今後とも頑張ってまいります!

こんにちは。中尾と申します。
いつも応援

もっとみる

今日の更新はお休みします。

テクノロジーを作ることと使うことの間にあるギャップとは

※このnoteは学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」さんで実施させていただいている、
「人とAIが健全な関係性を築くために、技術と社会の両軸を横断したい」というクラウドファンディングに関するものです。2020年3月16日19時まで、ご支援をお待ちしております!

こんにちは。中尾と申します。
いつも応援していただいている皆さま、ご支援いただいている皆さま、ありが

もっとみる

人とテクノロジーの間の責任の所在をどう考えればいいのか

※このnoteは学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」さんで実施させていただいている、
「人とAIが健全な関係性を築くために、技術と社会の両軸を横断したい」というクラウドファンディングに関するものです。2020年3月16日19時まで、ご支援をお待ちしております!

こんにちは。中尾と申します。
いつも応援していただいている皆さま、ご支援いただいている皆さま、あ

もっとみる

人はどのように人生で重要な意思決定をしていくのか

※このnoteは学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」さんで実施させていただいている、
「人とAIが健全な関係性を築くために、技術と社会の両軸を横断したい」というクラウドファンディングに関するものです。2020年3月16日19時まで、ご支援をお待ちしております!

こんにちは。中尾と申します。
いつも応援していただいている皆さま、ご支援いただいている皆さま、ありが

もっとみる

テクノロジーと社会の関係をどうやって考えていけばいいのか

※このnoteは学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」さんで実施させていただいている、
「人とAIが健全な関係性を築くために、技術と社会の両軸を横断したい」というクラウドファンディングに関連したものです。2020年3月16日19時まで、ご支援をお待ちしております!!

こんにちは。中尾と申します。
いつも応援していただいている皆さま、ご支援いただいている皆さま

もっとみる

なぜクラウドファンディング「人とAIが健全な関係性を築くために、技術と社会の両軸を横断したい」を始めたか

※このnoteは学術系クラウドファンディングサイト「academist(アカデミスト)」さんで実施させていただいている、
「人とAIが健全な関係性を築くために、技術と社会の両軸を横断したい」というクラウドファンディングに関するものです。2020年3月16日19時まで、ご支援をお待ちしております!!

こんにちは。中尾と申します。
いつも応援していただいている皆さま、ご支援いただいている皆さま、

もっとみる