あっくんまま

ほぼ英語出来ないのに子育て英語サークルやってると言うツッコミどころ満載の生活で「まっい…

あっくんまま

ほぼ英語出来ないのに子育て英語サークルやってると言うツッコミどころ満載の生活で「まっいいかぁ〜」をモットーにマイクロズボラ宣言しつつも面白いこと・興味をそそられる事にはすぐアクションを起こす本能に背かない日々を送っています。

記事一覧

またひとつ講演会で子どもの未来を考えてみた。

タイトル写真は全然関係ない私たちの英語子育てサークルの写真ですが、気に入ってるので。文中にも入れてます😅 先日鈴木大裕さんの講演会に行ってきました。 実は私はこ…

SDGs 2030遠くない未来を考えてみた。

SDGsって知っていますか? 持続可能な開発目標(SDGs)とは 持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国…

5

現実と仮想の中で生きるということをボードゲームカフェで考えた。

5月5日、日高に新しくボードゲームカフェがオープンしオープニングパーティーに行ってきました。 元々ターシャというレストランであった場所で新たにオープンしたボードゲ…

3

とさ自由学校とデンマーク フォルケホイスコーレについて考えた、グローバルな時間。

先日デンマーク在住のフォルケホイスコーレの山本さんと、いの町にある今年度新設したばかりの森の小学校「とさ自由学校」へ行ってきました。 https://tosajiyu.jp/tosa.ht

7

子どもを健全に育てるって何だろう?

12月15日(土)高知県小中学校PTA連合会による「土佐の子育て交流会」が開催されました。学校関係者・PTA役員の方など100名余りの方々が集まった交流会でした。 私はその中…

2

発達サポートを考える前に自分の子どもと取り巻く環境について考えてみた。

こんな記事を見つけたので書きたくなって久々に投稿しています。 担任教諭が加害者に?  発達障害といじめの関係を探る① 我が子はいじめっ子というわけではないのですが…

1

親子で話したい・考えたい映画ズートピア

ズートピア見ましたか? 言わずと知れたディズニーアニメです。 ズートピアは全ての動物が「誰でも何にでもなれる」理想の街。しかし現実はウサギや小さな草食動物はキツネ…

3

今年は周りを巻き込んでこんなことします!

新年にサニバニの愛先生にお会いして今年はコレだ!と天啓を受けたのが 「You バイリンガルになっちゃいな❣️」←某ジャニさん風に読んでね😆 です! バイリンガル?読…

【一歩進んで二歩下がる。】

1月最終日曜日に発達支援コーチの灰谷さんのセミナーを子育て支援サークル「Hug me」で開催しました。 全4回のWSは今回は座学のみ。講義のみでイントロダクションというこ…

今年のやりたいことを考える。

新年早々やる気を駆り立てられたSUNNY BUNNY 愛先生との時間、その後芸西村ゲストハウスでジョン万キッズイベントの構想や子どもたちのグローバル教育についての意見交換が…

子どもを先生に「丸投げ」してませんか?

塾や習い事って行ってれば思い通りの子供が出来上がる、と思ってませんか? お母さんがやれることってあるんですよ。 先生は「プロ」ですが、教えることのプロなだけで人間…

【You バイリンガルになっちゃいな!】的な話。

新年早々から気合の入る、そしてこの1年の行方を考える素敵な時間を過ごすコトができました! 夕方、ほんの小一時間でしたが東京でバイリンガル育成スペシャリスト、SUNNY…

【物事の本質を捉える2】

18日にHug Me 勉強会でいるか広場の土居先生に来ていただき色々とお話を聞かせていただきました。 いるか広場は子育て支援センター。未就園児を中心に上は中学生まで幅広く…

【物事の本質を捉える】

いつもFacebook投稿で済ませていましたが、長くなると読みにくくなるので色々考えた結果、英語育児のこと、日々の出来事や感じたことを、noteに備忘録的につらつらと書き進…

またひとつ講演会で子どもの未来を考えてみた。

またひとつ講演会で子どもの未来を考えてみた。

タイトル写真は全然関係ない私たちの英語子育てサークルの写真ですが、気に入ってるので。文中にも入れてます😅

先日鈴木大裕さんの講演会に行ってきました。

実は私はこの講演会を知らなかったのですが英語教室の先生が「行きたいけどレッスンあるから代わりに!」と言うことで行く事に。アメリカの教育についてどんな話をするか聞いてきて。と言われたのですが彼女は教育者としてアメリカの教育方法やその問題点などを話

もっとみる
SDGs 2030遠くない未来を考えてみた。

SDGs 2030遠くない未来を考えてみた。

SDGsって知っていますか?
持続可能な開発目標(SDGs)とは
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人

もっとみる
現実と仮想の中で生きるということをボードゲームカフェで考えた。

現実と仮想の中で生きるということをボードゲームカフェで考えた。

5月5日、日高に新しくボードゲームカフェがオープンしオープニングパーティーに行ってきました。
元々ターシャというレストランであった場所で新たにオープンしたボードゲームカフェ。
カフェのオーナーは日高で英語教室を経営しながら、NPO法人 Global Education Lab 高知(通称GEL)の理事でもあるMark。
長年の夢であったボードゲームカフェをとうとうオープンする事が出来たのです。

もっとみる
とさ自由学校とデンマーク フォルケホイスコーレについて考えた、グローバルな時間。

とさ自由学校とデンマーク フォルケホイスコーレについて考えた、グローバルな時間。

先日デンマーク在住のフォルケホイスコーレの山本さんと、いの町にある今年度新設したばかりの森の小学校「とさ自由学校」へ行ってきました。
https://tosajiyu.jp/tosa.html

この学校は「学習の主役は子ども、大人は伴走者」という自主自立の精神で運営されています。授業のチャイムもなく、大まかなスケジュールは決まっていても他にやりたいことがあれば誰も止めず自由に1日を過ごしていまし

もっとみる
子どもを健全に育てるって何だろう?

子どもを健全に育てるって何だろう?

12月15日(土)高知県小中学校PTA連合会による「土佐の子育て交流会」が開催されました。学校関係者・PTA役員の方など100名余りの方々が集まった交流会でした。

私はその中で「親プロファシリテーター」として1テーブル8名の参加者の方々の進行役で参加しましたが、仕事としての参加が様々な立場の人との交流や臨床心理学から見た子育ての話など面白い話に夢中で仕事なのに楽しんでしまいました。

子育ての考

もっとみる
発達サポートを考える前に自分の子どもと取り巻く環境について考えてみた。

発達サポートを考える前に自分の子どもと取り巻く環境について考えてみた。

こんな記事を見つけたので書きたくなって久々に投稿しています。
担任教諭が加害者に?  発達障害といじめの関係を探る①

我が子はいじめっ子というわけではないのですが1年生の時から「喧嘩できる方がカッコいい」「やられたらやり返す」とそんな子どもだったので校長室御用達(笑)、校長先生にも顔を覚えられるくらいの問題児でした。
そんな我が子が3年生を過ぎたくらいから「暴力はカッコ悪い」「悪っぽく見えても行

もっとみる
親子で話したい・考えたい映画ズートピア

親子で話したい・考えたい映画ズートピア

ズートピア見ましたか?
言わずと知れたディズニーアニメです。
ズートピアは全ての動物が「誰でも何にでもなれる」理想の街。しかし現実はウサギや小さな草食動物はキツネなどの肉食動物にいじめられ、キツネは大きな動物に馬鹿にされまともな仕事にもつけない。
肉食も草食も大きいも小さいも関係ない平等で平和な世界と言いつつ日々様々な偏見や差別が充満している、差別的問題を可愛い動物というフィルターを掛けて子ども達

もっとみる
今年は周りを巻き込んでこんなことします!

今年は周りを巻き込んでこんなことします!

新年にサニバニの愛先生にお会いして今年はコレだ!と天啓を受けたのが

「You バイリンガルになっちゃいな❣️」←某ジャニさん風に読んでね😆

です!
バイリンガル?読みもしゃべりもできないのにバカじゃない?とツッコミが入るかと思いますが、その辺は以前の『You バイリンガルになっちゃいな!的な話』のnoteを参照してくださいね。

で、じゃあ何をするの?という話。

私は子どものためにと始めた

もっとみる
【一歩進んで二歩下がる。】

【一歩進んで二歩下がる。】

1月最終日曜日に発達支援コーチの灰谷さんのセミナーを子育て支援サークル「Hug me」で開催しました。
全4回のWSは今回は座学のみ。講義のみでイントロダクションということで概要の講座でした。
細かい内容は他の方がUPしてくださっていたので、今回は私が感じた感想を書きたいと思います。あくまで個人の感想なので勘違いがあったとしても怒らないでくださいね💦

発達はきちんと段階を踏むこと
発達のピラミ

もっとみる
今年のやりたいことを考える。

今年のやりたいことを考える。

新年早々やる気を駆り立てられたSUNNY BUNNY 愛先生との時間、その後芸西村ゲストハウスでジョン万キッズイベントの構想や子どもたちのグローバル教育についての意見交換が出来た事など刺激のある半月を過ごしました。

「やりたいことがありすぎるぅぅ!」
生来、欲張りな落ち着きのない性格なのでやりたいことができると、動かずにいられないので後先考えず手一杯になってあたふたになることもしばしば💦
でも

もっとみる
子どもを先生に「丸投げ」してませんか?

子どもを先生に「丸投げ」してませんか?

塾や習い事って行ってれば思い通りの子供が出来上がる、と思ってませんか?
お母さんがやれることってあるんですよ。
先生は「プロ」ですが、教えることのプロなだけで人間としてプロなわけじゃないですよね?人間としてプロフェッショナルな人がいたら見てみたいです(笑)
先生だって感情の起伏や体調で上手くいかない事ってあります。
自分だってしんどい時もあるし、イライラする時もある。
プロだからいつもベストな状態

もっとみる
【You バイリンガルになっちゃいな!】的な話。

【You バイリンガルになっちゃいな!】的な話。

新年早々から気合の入る、そしてこの1年の行方を考える素敵な時間を過ごすコトができました!

夕方、ほんの小一時間でしたが東京でバイリンガル育成スペシャリスト、SUNNY BUNNYの羽織 愛先生とお会いするコトができました😄
短い時間でしたが、濃い内容でのお話はやはり子どもの未来はお母さんが握ってる、というコト。と言っても教育ママになってガンガン「お勉強させる」のではなく、親も子も一緒に楽しんで

もっとみる
【物事の本質を捉える2】

【物事の本質を捉える2】

18日にHug Me 勉強会でいるか広場の土居先生に来ていただき色々とお話を聞かせていただきました。
いるか広場は子育て支援センター。未就園児を中心に上は中学生まで幅広く受け入れてくれる子育てママにはありがた〜いところです。
育休中は行動範囲も狭くなり、子どもと家に閉じこもりになるママも多いと思います。そんな時にお昼ご飯を持って気軽に遊びに行って先生たちに悩み相談したり、ママ友を作ったり、子どもの

もっとみる
【物事の本質を捉える】

【物事の本質を捉える】

いつもFacebook投稿で済ませていましたが、長くなると読みにくくなるので色々考えた結果、英語育児のこと、日々の出来事や感じたことを、noteに備忘録的につらつらと書き進めていこうと思います。

読みにくかったらすみません💦

金曜日は発達支援コーチ灰谷さんのワークショップでした。
興味深かった話を思い出せる範囲で書いていこうと思います。
発達と成長の違いって何?発達障害とは言うけど成長障害っ

もっとみる