マガジンのカバー画像

サウナリーマン日記

99
サウナ・スパプロフェッショナルの資格をもつサウナリーマンのほーりーがつづる渾身のサウナマガジン。 年間120回以上のサウナ活動をつうじて オススメのスポットを紹介するのではな…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

【第16話】サウナリーマン日記「サウナ界のディズニーランドと呼ばれる理由」~サウナ&ホテル かるまる池袋~

【第16話】サウナリーマン日記「サウナ界のディズニーランドと呼ばれる理由」~サウナ&ホテル かるまる池袋~

人はここをそう呼ぶ。

サウナ界のディズニーランド。

池袋にある、かるまるにやってきた。
2年前にオープンした比較的新しい施設だ。

私もかるまるの魅力に
とりつかれている一人である。
そのドラマについても以前記事を書いた。

今日もあらためてその魅力を知ることが
できたので、書いていこう。

かるまるの魅力本家のディズニーランドといえば。
日本最大のテーマパークで私のイメージは混雑。
とにかく

もっとみる
【第15話】サウナリーマン日記「会いに行けるサウナ」〜レインボー新小岩〜

【第15話】サウナリーマン日記「会いに行けるサウナ」〜レインボー新小岩〜

僕には会いに行けるサウナがある。

某アイドルグループではない。
秋葉原に行きたいわけでもなかった。

平日に敷き詰められた
オンライン会議。

「リモートワークって満員電車に
揺られなくていいから、うらやましいよ」

先日、久しぶりに会った友人は
皮肉混じりにそう言った。

いいところもあれば、悪いところもある。

本当にスケジュールが詰まっているから、
空白の時間がゼロ分で次の会議に頭を
切り

もっとみる
【第14話】サウナリーマン日記「ひとりぼっちのテルマーレ」~なごみの湯~

【第14話】サウナリーマン日記「ひとりぼっちのテルマーレ」~なごみの湯~

いつもなら、
平日のリモートワークで
疲れ切った身体。
サウナにいくエネルギーはない。

でも今日は違ったんだ。

優しい蒸気に包まれたかったから。
やるせないこともあるのが
サラリーマン。

そのキズをぐちぐち言って解決しようとする
ような年齢ではもはやない。

やってきました、なごみの湯。

世の中はサウナブームと言われる。
そのブームに乗っかる人の
大半はドライサウナに
取り憑かれた人達だ。

もっとみる
【第13話】サウナリーマン日記「無音の世界に、ロマンはある」~ドシー恵比寿~

【第13話】サウナリーマン日記「無音の世界に、ロマンはある」~ドシー恵比寿~

雑居ビルの階段を上がり
受付へ。

以前から来たかった
ドシー恵比寿。
五反田にも店舗があるようだ。
カプセルホテルも併設されている。

イオンウォーターが190円と
良心的な値段で販売されていて
即購入。

サウナ室も含め、一切BGMなし。
サイトの写真よりも少し薄暗い
印象。

水風呂はなくシャワーのみ。
30℃から15℃の間を楽しめる。
座禅を組んだ頭から冷水を
浴びることが

もっとみる
【第12話】サウナリーマン日記「ビジネスサウナーの聖地は全国にある」~亀島川温泉ドーミーイン東京八丁堀~

【第12話】サウナリーマン日記「ビジネスサウナーの聖地は全国にある」~亀島川温泉ドーミーイン東京八丁堀~

ご時世の状況も変わり、
出張が増えてきたサウナー
のみなさんもいるだろう。

宿泊先は、
その土地で有名なサウナ施設に
行くのも悪くないが、
やはりサウナーとしての安定感を
求めると個人的には選択肢は1つしかない。

ドーミーインである。

全国にサウナ施設を併設した
ビジネスホテルと
いえば、真っ先に想起されるの
ではないだろうか。

私の中では、他のビジネスホテルとは
一線を明らかに画している

もっとみる
【第11話】サウナリーマン日記「禁断の水中ジャンプ」~ザ・ベッド&スパ所沢~

【第11話】サウナリーマン日記「禁断の水中ジャンプ」~ザ・ベッド&スパ所沢~

何年ぶりだろう。
かなり昔に当時の同僚と
西武ドームの試合を見に行って以来の
所沢訪問だ。

後で知ったことだが、
西武ライオンズのファンフェスタが
行われており、松坂大輔投手の
引退セレモニーが
行われていたとのこと。
あのレジェンドのイチロー氏も現れたとか。

だから比較的空いていたのだろうか。

私の地元の駅もそうなのだが、西武線の
駅の町並みや設計もどこか似通っている。

そんな所沢にサウ

もっとみる