見出し画像

【第11話】サウナリーマン日記「禁断の水中ジャンプ」~ザ・ベッド&スパ所沢~

何年ぶりだろう。
かなり昔に当時の同僚と
西武ドームの試合を見に行って以来の
所沢訪問だ。

後で知ったことだが、
西武ライオンズのファンフェスタが
行われており、松坂大輔投手の
引退セレモニーが
行われていたとのこと。
あのレジェンドのイチロー氏も現れたとか。

だから比較的空いていたのだろうか。

私の地元の駅もそうなのだが、西武線の
駅の町並みや設計もどこか似通っている。

そんな所沢にサウナを求めてやってきた。
サウナ・スパ健康アドバイザーの
資格証を提示すると
なんと500円引きである


昨年改装したらしく、
施設はとても新しく快適。



露天風呂のたたずまいも素敵で、
みかんのシャンプーコーナーの
心遣いもありがたい。

久しぶりのケロサウナ。
池袋のかるまる以来だろうか。

ほのかな木の匂いとオートロウリュが
ととのいに近づける。

いざ水風呂に参らん。
電光の水温計はなんと、11.9度を
表示していた。
覚悟を決めて入る。

その前に潜水オッケーの掲示を発見。

今まで、潜水NGの施設でオッサンたちが
顔を沈める姿を見て顔をしかめていた私。

今日は気にしなくていい。
思いっきりこの所沢の大地に向かって
身体を沈めた。

うぉぉぉ。

声にならない叫びが身体中の
細胞から聞こえる。

小2の頃。
通っていたスイミングスクールの
レッスンの種目に「水中ジャンプ」なる
ものがあった。

ただプールに身体を沈め、浮き上がり
ながら前に進む。
こんな単純なものだったが、そんな
動作が楽しかったのを覚えている。

そんな楽しい記憶がなぜか、
あの水風呂で思い出した。

深さもちろん深さ80センチ程度で
水中ジャンプができるわけが
ないのだが、そんな気分に
なったのだ。

心と体中の細胞が水中ジャンプしている、
あのころの何も知らない
無垢な気持ちがよみがえった。
サウナからまた大事なことを
思い出させてもらった気がする。

仕上げの外気浴は露天風呂で
楽しむのもよし。

そして日本唯一と呼ばれるカルターサウナ
森林浴に入ったような居心地。
寝っ転がったらそのまま昼寝できちゃいますよ。
参考までに説明の掲示はっときます。

まだ午後に差しかかったばかりで
人もまばらだったこともあり
満喫した。

サ飯は、定番の生姜焼き定食。
やはり男性専用の施設だと、
この辺の定番メニューを選びがち。
美味しくいただきました。

きっと今日の夢に、
深い水風呂で水中ジャンプして
ととのう私がいる。

サウナー仲間のみんなも、
いい夢みろよ^_^

最後にお知らせ

「サウナリーマン日記」は、
サウナをより身近に感じていただく
機会を提供するショートエッセイ
マガジンです。

興味を持っていただけたかたは、
ぜひマガジンのフォローをして
頂けたら嬉しいです。
励みになります。

「スキ」「コメント」もお待ちしています。
Twitterでも配信しております。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,234件

#私の遠征話

2,573件

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 みなさんが生き生き健康に働けるためのメッセージを発信していきます。 ぜひサポート、よろしくお願いします。