見出し画像

沖縄放浪記2012〜上野編〜

2月13日
AM7:23
福里公園
前日の疲れからか珍しくこんな時間まで寝ていた宮古島五日目の朝
のんびりと準備をして、のんびりと出発する
そんなゆるい一日の始まり
AM9:00
砂川神社

通りすがりにあった小さな神社
本殿と思われる小さな社には石が二つ祀られていた
AM9:05
多良川

琉球泡盛メーカー
洞窟内に泡盛の入った甕を五年寝かせて、五年後に手元に届くシステムだ
今回訪れたのはその洞窟を見学する為だ
しかし案内は十時からだとか…
でも融通を効かせてくれて‥この時間から案内してくれる事に♪
まず十五分ほどのビデオを観る
するとビデオに前日に訪れたパンプキン鍾乳洞が!?
あの鍾乳洞に湧くようなカルシウム豊富な湧水が泡盛造りに適しているとか…
さてビデオも見終わっていよいよ洞窟案内♪
工場からおっちゃんが迎えに来てくれた

このおっちゃんもが、なかなか面白くて洞窟までの移動中でもずっと世間話w
泡盛の話しろよ
そうこう世間話をしていると泡盛貯蔵洞窟に到着
人工的に造られていた洞窟を利用している貯蔵庫には無数の甕が並ぶ

中にはオリックスの監督や選手が買った甕も
千原ジュニアの甕もあった
なかなか楽しい洞窟でのひと時であった
最初にビデオを観た場所に戻り、試飲タイム
スタッフのお姉さま方と世間話をしながら試飲
ただ見学して試飲して出るつもりだったが、あま余りにもお姉様方と形だけではない世間話で盛り上がったのでワンカップ泡盛を購入
此処でも楽しいひと時を過ごさせて頂きました
AM10:05
あらやーがま

日用品・弁当・惣菜の店
空きっ腹の胃に泡盛たっぷり入れたので、チェイサーにオリオンビールを購入(爆)
そんなホロ酔いな午前中w
AM10:29
友利あまがー

県指定有形民俗文化財
自然洞窟からなる井泉
自然洞窟井泉の規模としては大きく水量も豊かで清らか

此は見応えある
ただし懐中電灯必須だ
AM10:45
インギャーマリンガーデン

地元ではインギャーと呼び親しまれている宮古島随一のビーチ
自然の入江や小高い丘を整備した海浜公園
なりやまあやぐ発祥の地でもある
ちなみに、なりやまあやぐは宮古島を代表する民謡
インギャー橋を渡り展望台へ…

天気が良い事もあって最高の景色
その後入江に降りて火照った体をクールダウン
気持ちえがった〜♪
AM11:23
DIVE宮古島

ダイビングが出来る店なんだろ
俺は敷地内にいる宮古馬に気を取られて入ってしまっただけなんだがw
横には山羊が…

更に檻の外に子山羊が…可愛い〜♡
子犬もいる♪
ちょっとしたふれあいパークだな

AM11:39
島カフェとぅんからや

シーサー作りが出来る太陽が窯に併設しているカフェ
此処のマンゴーかき氷を食べたくて来たら定休日だった…orz
PM0:17
わいわいビーチ

漁港に隣接するビーチ
寄ってみただけだ
PM0:28
ひろちゃん食堂

昼飯食べに寄る
沖縄に来て初めてゴーヤーチャンプルを食す

ボリューム、そんなになかったな(´・ω・`)
PM1:14
琉球の風

アイランドマーケットなり複合施設
体験工房あり、島唄ライブあり、土産屋あり、フードコートありとなかなか楽しそう
ちょっと寄っただけだけど夜にも来たいかも♪
PM1:35
シギラ温泉

宮古島二つ目の天然温泉
奇跡の泉と豪語するちょっとお高めの日帰り入浴施設
これを逃すともう浸かる機会がないだろうから、またこの日も奮発する
でも営業は十四時からなので暫く待つんだけどね…
その間、日陰でのんびりとするんだけど、なんか南国で贅沢に時間を過ごしてるなぁ〜って気分だった
とにかく長閑…とにかく優雅…
沖縄タイムってヤツを満喫する待ち時間
そして十四時、入館
まずは露天風呂

黄金色のナトリウム塩化物泉
ぬめりが感じる上、心なしか良い香りがする
深い熟成を得た酒の香りが…
俺の体からかなw
ただ悲しいかな循環ろ過💦
露天にはもう一つ、展望露天風呂がある

内風呂は無い
メインはジャングルプール宮古シギラ温泉が並々と注がれたジャングル露天風呂♪
湯舟の中にはテーブルとイスが!!

コレはアイスランドの温泉の映像でよく観る温泉に浸かりながらチェスをしたり出来るテーブルなのでは!?
あっ…でもチェス無いや…
じゃあこのテーブルでビールを♡
早速カフェで売っているオリオンビール生ジョッキを!!
カフェ内で飲んで下さいとの事…
なんの為のテーブルなんだよ
とりあえずジャングルプールをメインに楽しみ、体が火照ったらお隣のスイミングプール(水)でクールダウン




なんか値段の割には楽しくない(´・ω・`)
本当は一日いるつもりだったんだけど、あまりにもつまんなかったんで三時間で出ました
PM5:19
うえのドイツ文化村

ドイツの世界遺産マルクスブルグ城を模した博愛記念館がシンボルのテーマパーク
園地の入場は無料なので軽く散策する
キンダーハウスや博愛記念館等一部有料な所もある
また売店ではドイツビールが売っている
PM5:46
琉球の風

予定なら温泉でジックリ浸かり、陽が暮れてから来るつもりだったけど、エラい早いリターンになってしまった
仕方ないので南風屋台村の席でビールを呑みながらマッタリと過ごす
PM6:35
キッチンみほりん

今宵の夕食処と思って寄ってみたが、あまりそそられるメニューがなかったので止める
PM6:43
ひろちゃん食堂

結局、昼食べた食堂で夕食を摂る
実は朝から無性にカレーが食べたかったの大盛りを注文
名物の宮古そばも一緒に注文
う〜ん昔ながらのカレーライスですな
宮古そばは普通に旨い
満足満腹のひと時でした♪
PM7:44
琉球の風

三度アイランドマーケット
お目当ての島唄ライブを聴きに来る
でもまだ時間があるのでマッタリと待つ
そして二十時十五分、ライブ開幕
下地暁と88のライブが始まる
島唄は島唄なんだが、現代風にアレンジした感じのアコースティック島唄は新しかったね
ただ酔っ払ったオヤジが暴走して、しばしシラケムードになったのは残念だが…
二十一時前になるとライブが終わってないのに散っていく観客
八人ぐらいになった客に「やっと落ち着いたね」と一言w
此処からはシットリとした曲が続き優しい時間が流れる

そしてラスト
普段ならラストは賑やかな曲で皆でクイチャーを踊って終わるらしいが踊りたくないという客の為にシットリとした曲で〆る事に…
ちょっと泣きそうになったw
ラストの曲が終わっても帰る様子がないからおまけにもう一曲聴かせてくれた
そんなちょっと変わった島唄ライブを楽しんだ夜
無料で一時間も楽しめるなんて中々だね
PM9:24
わいわいビーチ

今宵の寝床なりビーチ
昼間に下見に来てたのですぐ床に就く
少し風があるけど周りに灯りがないので星が綺麗に観える
宮古島に上陸して一番の夜空ではないだろうか♪
はぁ〜明日も晴れか

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,892件

#おいしいお店

17,576件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います