見出し画像

New Zealand South to North編

note 8th おめでとうございます。
僕は来年3年生なので、ちゃんと
卒業できるように頑張ります。

今俺どこにいるんでしたっけ。
東京。神奈川。千葉。
どこでもいいんですね。

最近、僕もオンラインラーニングやZOOMでの学習に参加させていただいていて、なんだかだんだん頭がよくなってきてます。

兄の本棚の本に影響を受けていて、俺にも勉強の素質あんだろってやってみたら、案外いけてきてます。

TOEICのListening partで480 pointとったってのは、よく考えてみると、なかなかやるんですよ。テスト中は、4問取れなかったって思ってたんだ。
誰にも褒められない。どうしよう。耳だけはいいぞ!!
リスニング勉強は卒業して、音楽を聴こう。

今回は、東京で働きだしたあたりのねごとを拾ってきてます。
あの時は、あの時で精いっぱいだったんだよね。

New Zealand
South to North編

東京での生活ってやつが始まんのか。

日本と、オーストラリア、東南アジア、南中国、ニュージーランド、台湾、ヨーロッパ、南アジア。
世界はこんなもんじゃない。
これから始まる東京での物語も楽しみにしている。

まだまだ現実まで追いついてこない。
この物語はまだまだ続くのか、なかなか終わりが見えない。
初めの一歩が大事だ。

明日から仕事が始まる。
初めての東京での仕事だ。
英語を話すのにはもう慣れた。
これからは仕事で使うんだ、頑張ろう。

それぞれ一人で過ごす夜ってのはあって、それぞれどっか胸の中に悲しさとか、切なさとか、やるせなさとか置いていると思うんだけど、それに噛みつかれる事もあるよなぁと思う。

僕達には時間が必要なんだよ。

生活していると、よくわからないことばかり起こる。
気持ちを素直に伝えることが一番大事だ。
たまに僕の影が写真に写る、音のない写真を眺めては遠くにいた頃のことを思い出そうとしている。

編集後記

最近、虫が出てきてます。蟻とかダンゴムシ。蜘蛛の巣なんかも見るようになってきました。早朝に鳥の鳴き声を聞きながら散歩してると、だんだんいい気持になってくる。
今も、窓の向こうに昇ってきた太陽の光を浴びながら下書きを書いています。

もうそろそろ『光の中を旅してた』-Only Time Will Tell-もサビに入ってきます。本編が長くなっちゃうから、他の所の言葉をそぐね。

裏ダイジェストを全部放った後は、旅の話も、土地の名前も全く噛まない「詩集」、と言えば聞こえはいいのですが、格好つけていてもしょうがないので、あえてそのまんまの自然な状態を皆様とシェアしていこうと思っています。

それが新作なんです。サブタイトルももう決まってるよ。
きっと見てくれたら皆を前向きにできる気がする。

なんでかっていうと、なんて言えばいいんだろう。

えっ。そんなんでいいの。詩って、もっとこねくり回すのじゃないの。
あ、あぁ。そっか、これはねごとか。
を、きっと連発する。ので、こちらのスタイルは僕に任せて、皆様は先に行っていてください。

『光の中を旅してた』さんよりは、僕/私はまともなことが書ける。と思っていただけるように。そういう根っこからの支え方もあるんじゃないかと思っています。

「そうだね。ニュージーランドをさすらいたいよね」

関連note

オーストラリアを旅した皆さんの話をたくさん見つけました。
旅の話をしたらすぐに仲良くなれるような気がしています。

みんなの旅マガジン

今週は挑みまくってる。まずは今日、スピーキングテストも受ける。
それから写真をいっぱい撮ろう。朝食もたくさん食べよう。

今回の山は、インターナショナルな環境でも使えるというスキルをラーニングすることなんです!! お世話になります。

満月は見ましたか。
おら東京さ上ってきます。
それではまた来週あいましょう。

この記事が参加している募集

振り返りnote

この街がすき

よろしければサポートをお願いします。 頂いたエネルギーを変換して今後の活動に活かしていきます。 たくさんいただいたら、ボランティア&寄付させていただきます。